『初期不良に対するソニーの対応とU101/Pの品質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

『初期不良に対するソニーの対応とU101/Pの品質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信60

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ★ソニーファン★さん

最近購入したU101/Pにちょっとした初期不良がありました。
この初期不良に対するソニーの対応と本機の品質について書き込みさせていただきます。

私は主にビジネスユースでPCを使用するかなりのヘビーユーザーです。
時に数人分、同じ機種を数台購入する事もあります。
最近購入したソニー製のPCだけでもVX7/BD、Z1T/P、そして今回のU101/Pがあります。

さて、U101/Pの初期不良についてですが購入時から液晶の一部に”シミ”がありました。
10円、20円の商品ではありませんから、すぐにソニーに送ると「液晶部分を修理交換する」との事。
これが頑として液晶交換の一点張り。

これは私にとっては納得できない!
何故なら、新品を修理するっていうのはおかしいでしょう?
多少なりとも使用していて、それで不備があって修理なら納得できるんですけど、
新品を修理して済ませるっていうのはとてもじゃないけど納得いかない。
だって、アウトレットで購入した規格外のB級商品じゃないのだから。
例えば量販店で購入していれば、問答無用で即交換してもらえるレベルの問題です。

数年前の話ですが実例をあげます。
あれは秋葉原のラ○ックス ザ・コンピューター館さんで某大手メーカー製ノートPCを購入した時でした。
自宅に帰って開封するとPCの表面の塗装の中に髪の毛が混入していました。
翌日店頭に相談に行った所、その場で別な個体に交換していただけました。
悪い事は重なるもので症状は忘れましたが、交換していただいた個体にも別な問題があり、
結局、再度交換をしていただきましたが、この時はお店の方も苦笑いをしながら、
「ご迷惑をおかけしたので」と、数台を開封し選ばせてくれました。
それからというもの現在に至るまで、私はラ○ックスさんをひいきにしています。

量販店ですらこのような対応をするのに、メーカーであるソニーが何故適切な対応をできないのか。
結局、粘りに粘ってやっと新品交換に応じていただきましたが、話はまだ終わりません。
アプリのインストールやら環境設定やらを終えて落ち着いて液晶を見ると・・・
なんと交換して貰ったはずの個体の液晶にも”シミ”があるではないですか。
しかも、ドット欠けの個数も前回を上回っています。

実はU101はもう1台所有しているのですが、これで交換していただいた個体を含め、
3台全てにドット欠けがあった事になります。
ドット欠けが不良にならないのは周知の事実で十分理解しておりますが、余りに品質が悪すぎます。

しかも修理担当者の対応が酷すぎです。
対応は口調こそ丁寧だが声のトーンや言葉の端々から”面倒臭そう”な雰囲気を出しまくりで、
「消費者に迷惑を掛けて申し訳ない」なんて気持ちは微塵も感じられない。

試しに「消費者に迷惑を掛けて申し訳ないなんて気持ち持ってないだろ?」と聞くと、
『全くそういう気持ち(申し訳ないという気持ち)がない訳ではない』との事。
頭にきたので「それがソニーの対応か?」と聞くと、『そうだ。』と答えた。

とてもじゃないが、話にならないので「もう、君とは話したくない。上司と話をさせてくれ」と言うと、
『上司と話しても私と同じ事を言う』『上司には話しますけど対応するのは来週になりますよ』等、
はらわたが煮えくり返るような対応。
顧客に迷惑を掛けているなだから『すぐ電話させます』の一言が言えないものだろうか。
そしてソニーという会社は一体どういう社員教育をしているのだろうか。

いずれにしてもソニーというブランドをつけてメーカー直々(ソニースタイル)に販売している訳だから、
品質管理と社員教育を徹底し、消費者を失望させる事がないようにして貰いたいものである。
一人のソニーファンとして切実にそれを願う。




                                                   つづく


続きは随時状況の進展に応じて書き込みいたします。
ソニーのサポートセンターに理不尽な対応をされたが、対策がわからない方参考にしてください。


                                               2003/06/07

書込番号:1649373

ナイスクチコミ!1


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/06/07 20:12(1年以上前)

初期不良なら交換だと思います。

書込番号:1649389

ナイスクチコミ!1


ドット欠け3個+予備組1個さん

2003/06/07 20:23(1年以上前)

私も新品に交換してもらったほうがイイと思います。
それにしてもUの液晶はドット欠け多すぎ!
XPに乗り換えようかなw

書込番号:1649422

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/06/07 20:36(1年以上前)

やはり、交換するほど製品(完成品)がないのでは?

書込番号:1649450

ナイスクチコミ!1


Bloomさん

2003/06/07 20:45(1年以上前)

まだ、品薄みたいだからね。
交換を待ってる間に新型でたりなんて・・・しゃれにならんか。

そーいえば、下にもあったけど問題多くて101の後継機は
出さないらしいね。
Cも出ないしどーなってんだSONYわ♪

書込番号:1649473

ナイスクチコミ!1


agencyさん

2003/06/07 20:46(1年以上前)

私がラオックスからPCを購入したらCRTの端がへこんでいたので、持ち込むと、ヤクザみたいな店員に、お前がやったんだろ!と言われて、とても驚いた。二度と行きたくないです。運んだのはかれらなのに。

書込番号:1649477

ナイスクチコミ!1


あはははははははさん

2003/06/07 20:54(1年以上前)

>>agencyさん
スマソ
不謹慎だが、つい笑ってしまった(笑
ようするに担当者によるんだろうね。
その後、どうなったの?

>>★ソニーファン★さんの担当者は問題発言しまくりみたいだね。
東芝問題みたいにならなきゃいいけど(録音したりして)

書込番号:1649505

ナイスクチコミ!1


アルカムさん

2003/06/07 21:01(1年以上前)

>agencyさん
 心中お察しいたします。Lは社員教育がしっかりしているから、そんな
 トラブルはあまり聞きませんが…他の店員に言ってみてください。
 後は…購入したときに、はがきがついていませんでしたか?それを使って
 クレームを言うのも有効かと思います。もしくは、電話でクレームを
 言うとか…

>ソニーファンさん
 Sは当たりはずれがでかいので…ユーザーサポートも、筋道立てて考えると
 納得がいくものですが、消費者を馬鹿にしていると勘違いされても
 おかしくない対応があったと聞きました。

アメリカの例を一般化するつもりは無いが、どーして日本のPCは一年
 保証が普通なのでしょう?!(アメリカは3年が普通。しかもユーザーが
 互換性にうるさい)

書込番号:1649528

ナイスクチコミ!1


さまよえるエンドユーザーさん

2003/06/07 21:24(1年以上前)

昔、NECのカラーラップトップ(PC-9801Tだったかな?)を会社で購入したときに、ドット欠けがたくさんあり3回くらい返品してやっと良品になった経験があります。
しばらくして、「何ドット以内は良品」という表記がカタログに載るようになったような気がします。

しかし、ここ2〜3年で、
 自宅ノートPC新品1台(NEC)中古3台(富士通,東芝)
 友人のノートPC新品1台(NEC)
 会社のノートPC新品3台(Sharp,東芝,Dell)
 自宅液晶ディスプレイ3台(EIZO,九十九,CORNEA)
 会社液晶ディスプレイ4台(飯山,三菱)
を購入しましたが、ドット欠けはありませんでした。
(中古東芝ノートPCは、ジャンク品でライン欠けでしたが^^;)
最近はメーカーの技術や品質管理の向上でドット欠けは撲滅(大げさな表現?)されたかと思っていましたが、単に私が超ラッキーなのでしょうか?
また、上記にたまたまSONY製品は入っていませんが、VAIOではドット欠けは当たり前のでしょうか?
SonyStyleでU101/Pを購入予定のため心配です。(4月組のため今年中にくるのかも心配ですが...)

書込番号:1649593

ナイスクチコミ!1


ひで10さん

2003/06/07 21:28(1年以上前)

ソニーって昔から
高品質では無かったと思うよ

ブランドイメージは高いが
低品質なメーカーでしょ

納得ずくで買うしかないよ

書込番号:1649615

ナイスクチコミ!1


論外さん
クチコミ投稿数:5件

2003/06/07 21:50(1年以上前)

仕事で使うって段階で選択ミスだな。
なんのビジネスなんだか知らんケド。

書込番号:1649696

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/07 22:08(1年以上前)

そうそう、
自称ビジネスユースのヘビーユーザーが
SONYのVAIOばかり買ってる時点で「ダウト!」と言いたくなるな。

書込番号:1649751

ナイスクチコミ!1


CONTAさん

2003/06/07 22:19(1年以上前)

>購入時から液晶の一部に”シミ”がありました
この時点で初期不良として購入店で交換されたら良かったのでは。

書込番号:1649816

ナイスクチコミ!1


doctor1さん

2003/06/07 22:24(1年以上前)

確かに、ソニー製品はVAIOを最初に出したときから良くなかった。
周辺機器は15%も動作すれば良いほうだと技術課長が、周辺機器メーカー
に言っていたほどだからね。
ソニー製品を購入するのと、品質うんぬんとは別問題だから切り離して考えましょう。
私は、悪いと思いながら購入しましたが、特に問題は無かったが、やはり問題が起きれば
ソニーへクレームを付けるでしょうね。

書込番号:1649841

ナイスクチコミ!1


CONTAさん

2003/06/07 22:40(1年以上前)

>実はU101はもう1台所有しているのですが、これで交換していただいた
>個体を含め3台全てにドット欠けがあった事になります。
>ドット欠けが不良にならないのは周知の事実で十分理解しております
>が、余りに品質が悪すぎます。

たまたま運悪く3台ドット抜け品に出くわしただけでしょう。

世の中にはドット抜けPCは星の数程ありますよ。
ドット抜けは当たり前、無ければラッキー、こう考えないとNOTE PC
なんて買ってられないです。

書込番号:1649908

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/07 23:10(1年以上前)

ソニーなんて所詮家電屋で、NEC/Toshiba/Fujitsuではないと言うことですよ。ヘビーユーザの厳しい目に耐えられる品質を作れるのは、そういう人たちに育ててきてもらった企業でなければいけないのでしょう。
まあ、液晶はシャープが最高だと確信する、ムラマサ党の私です。

書込番号:1650030

ナイスクチコミ!1


VAIO様さん

2003/06/07 23:52(1年以上前)

文句があるなら買わなければいいじゃない。
パワーユーザーといっておきながら、VAIO買うなよ。
ウダウダ文句ばかり並べて、メーカーに反省を促すなんて格好いいこと
いっているが、結局、自分が不良品買わされて悔しいだけ。
バッカみたい。

書込番号:1650184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/07 23:56(1年以上前)

どこのメーカーの機種も最近は一緒かと?大差ないでしょう!
だったらデザインが多少でもいいVAIOに流れてるだけです。
IBM-ThinkPadはいくらか剛性という点で優位性がありますが、
他のは総じて一緒かと思うけど・・・

単体液晶パネルのシャープはいいとしても、ノートのシャープは完全に
時流からはみ出していると思う。

書込番号:1650198

ナイスクチコミ!1


論外さん
クチコミ投稿数:5件

2003/06/08 00:09(1年以上前)

買って使ったから、文句があるんじゃないか? 逆だろ逆。
それはそれとして、ビジネスユースで絶対トラブルに会いたくないというならサーバ買うしかないね。クレーム処理は雲泥の差があるぞ。マジで。

パソコンもクーリング・オフがあって然るべきだな。ハードもソフトも。

書込番号:1650240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/08 00:28(1年以上前)

きちんとした会社だと、サポートに電話すると、最初に「I○M サポート
センター、○○担当の××でございます。」と、まず自分の所属と氏名
をきちんと言いますよね。(早口で聞き取れないことが多いですが^^;)
今のソニーのサポートはどうなんでしょうか?
(最近電話したことないので、わかりませんが。)

書込番号:1650308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/08 00:33(1年以上前)

たしかに、ビジネスユーズでバイオとは…
何屋さんか分かりませんが、なんか勘違いしているように思えるが…
なーんて書くと、しかられるんでしょうが…
液晶にシミなんて、即交換でしょうね…普通… シミのレベルにも寄りますが、一般的に通用するシミなら…

書込番号:1650332

ナイスクチコミ!1


青山★さん

2003/06/08 00:54(1年以上前)

あきらめや妥協するからメーカーが図に乗るわけです。
不満ははっきりぶつけた方がいいと思います。ぶつけ方にもよりますが…

書込番号:1650416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/08 01:04(1年以上前)

言いたいことはちゃんと言って、とは言っても言う場所はメーカーに
なりますかね・・・
それで対応が良くなければ今後二度と買わないこと。
それで困るようなSONYでも無いしね・・・

仕事で使うならば法人契約という形式をとるべきでこれに対応して
いないメーカーのものは買ったとしても後に文句は言わないこと。

IBM-ThinkPadが無難かなとは思うけど、数千台買う会社じゃないと
対応はどのメーカーも一般ユーザーに毛が生えた程度でしょう。

書込番号:1650458

ナイスクチコミ!1


だから言ってんじゃんさん

2003/06/08 01:14(1年以上前)

もう答え出たじゃん。
ようするにソニーなんか買うなって事。
変なメーカーのPC買うからそうなるんだよ。

それに、ほら。レベルの低さが株価に反映してるだろうw

書込番号:1650507

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/08 01:37(1年以上前)

液晶って、点灯しないドットが出ることがあるんですね。
実は今日現在で、MT1/MT2/MV1/120Hの4台のシャープと、NE12Aの富士通、LT500 3DのNEC、それと東芝某機1台を使用(会社のも含めて)してますが、点灯しないドットがないんで。U101はそんなにやばい機体だったのか。

私が単に異常にラッキーだっただけなのか?それともシャープが偉いのか?
誰や、シャープが時流に乗ってないとか言うのは。ちゃんとBaniasのノート出しだぞ。2スピンドルだけど.....ほんとにずれてやがるぜ!

書込番号:1650579

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/08 01:43(1年以上前)

書き忘れてました。
U101はどこから液晶を買ってるんでしょうか、どなたかご存知ですか?
まさか、「ずれてる」シャープじゃなかろうと思うんですが。

シャープ党の私としては、シャープに作って欲しいです、時期Uシリーズの液晶を。

書込番号:1650595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/08 01:56(1年以上前)

そのずれてるシャープかと思っていますが・・・

書込番号:1650629

ナイスクチコミ!1


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 02:34(1年以上前)

わたしもビジネスに使っていますけど・・・^^
 液晶はシャープのOEMですね(システム液晶ですか)
 自分ところは採算もあるのでしょうけどPDA止まりですなぁ。

 ヘビーユーザー(ビジネスユーザー)であればビジネス用の筐体
 を購入すべきではないでしょうか。 そのための法人モデルなの
 ですから価格分にはサポート関係も別契約もあれど関係してます。

 自動車・自転車・家電・筆記具でさえ業務用と一般家庭用がある
 のですからあまり追求するのは酷と言うものです。

 でも、あからさまに不良である場合は商品に対する対価は払って
 いるので改善・交換等の主張は当然の権利でもあります。 昔の
 ソニーであればほとんど自社工場で(下請けもあっても密な関係
 があった)生産していましたから、対応も迅速に出来ていました
 が、他のメーカーも大多数は現在、中国などのパーツを多用して
 おりメードインジャパンといえども構成では何パーセントなのか
 怪しいところです。(全日本製の”ちょいのり”バイクはメーカ
 の強い姿勢を感じられて感動ものですね)

 メーカーも自社製品でありながら、中身に関しては判らない部分
 が多々あるような感じですね。 さて、現在のサポートはマニュ
 アル通りで回答もパソコンのデーターベースを見ているものが多
 く(中にはHPのQ&Aで・・・意味無し^^)技術的な回答は
 時間が掛かります。 場合によってはデーター無しで回答不能と
 なる場合もあります。(最近ありました^^;;) 交換交渉は
 購入店でされるのが一番というお粗末な結果に多くはなります。

 メーカーへの不信感も怒りも十分理解出来ますけど、少し落ち着
 いて対応された方がよろしいのでは。

書込番号:1650713

ナイスクチコミ!1


サバイブさん

2003/06/08 10:59(1年以上前)

ってゆーか。
いきなりの書き込みの内容が少々感情的だったので、
若干反感をかうよーな形になってるのでしょうが・・・

以前から思うことなのですが、
「ソニだから仕方ない」「だったら買わなきゃいい」ってのは変だよ。
不良品は不良、あまりにも理不尽な対応にはクレームを。
これは消費者として当たり前の事。
企業努力を促すのは消費者の役目なんだから。
まあ、こーゆー所に書き込みするかは別問題ですけど。

書込番号:1651356

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/08 13:36(1年以上前)

おお、シャープ、冴えん仕事や。

書込番号:1651730

ナイスクチコミ!1


yamada3さん

2003/06/08 16:54(1年以上前)

★ソニーファン★さん、がんばってください。応援してます。

書込番号:1652143

ナイスクチコミ!1


doctor1さん

2003/06/08 17:49(1年以上前)

アメリカでは、消費者は訴訟を起こして返金ですね。
マイクロソフトは、ソフトに不具合があり、消費者の訴訟に負けて、
その州の消費者に自社製品購入の商品券を配ったそうですね。
日本の消費者はおとなし過ぎます。
テレビや、ビデオなどの家電品ではリコールものですが、パソコンに関しては
ハードとソフトの切り分けが難しいにで(本当は難しくない)ウヤムヤにされるのです。
頑張れ!★ソニーファン★ さん !
第二の東芝、マイクロソフト(アメリカ版)へーーーーーーー

書込番号:1652249

ナイスクチコミ!1


元ソニー信者さん

2003/06/08 18:29(1年以上前)

初期不良ではないんですが、3年程前バイオノートを買ったときの話です。1年ほどでバッテリーに充電が出来なくなったので、販売店経由で修理に出したところバッテリーは消耗品で保証の対象外、なおかつ修理は出来なく有償交換しかないと言われました。僅か1年ですよ!併用しているP社のノートパソコンは、当時3年目でも十分機能しているのに。ソニーの担当部署に直接連絡して交渉したがとりあってくれず、泣く泣く1万数千円を出してバッテリーを買う羽目になりました。規定とはいえ僅か1年で交換を余儀なくされる。そんな対応しかしないソニーの製品は、二度と購入しないと誓ったのでした。

書込番号:1652359

ナイスクチコミ!1


ソニーを見放しましょうさん

2003/06/08 18:46(1年以上前)

消費者に対してヤクザみたいな対応が多いですね。

書込番号:1652393

ナイスクチコミ!1


そうさねさん

2003/06/08 21:12(1年以上前)

同情するような話じゃないけど、あれだけクレームが来るとなると、多少根気のある人でも相手するのが嫌になってくるだろうねぇ。
訳解らずなんでもメーカーのせいにする素人ユーザ(そういう市場戦略とってるんだから仕方ないんだが・・)とか、確信犯で言いがかりつけてくる人とか。大体、自分が作った物でもないのに、苦情言われても困るんだよね。他社製品との相性なんか、調べてもわかんないものも多いし。

書込番号:1652838

ナイスクチコミ!1


すみませんが・・・さん

2003/06/08 21:23(1年以上前)

下のスレでお尋ねしましたが、
モバイル機種なのにエアーエッジの感度が悪いとか、
ノイズが入りやすいとか・・・
カスタマーに相談しても、「仕様です。」
とかわされるのが目に見えてます。
やっぱり、諦めるしかないのですかね!?(>_<)

書込番号:1652880

ナイスクチコミ!1


L→M→L→Vさん

2003/06/08 21:58(1年以上前)

ドット抜けは、カタログにも記載しているので、買う方もドット抜けは覚悟して買う必要があります。なければラッキーと言う考えで。
 ソニーファンさんの場合”シミ”のレベルがわかりませんが
カタログにも「見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場合があります。」とあるのでそれがこれにあたるのなら、初期不良というか不良ではないので、たまたまそのようなパソコンにあたってしまい、自分はそれが気に入らないので、言ったら修理/交換してくれただけラッキーと思います。
 カタログ表現が抽象的なので、話をややこしくしています。
 また太陽光下での視認性向上の新開発のCGシリコンを使っているので(どの程度太陽光下で見えるのか持っていないのでわかりませんが)
従来に比べドット抜け/シミが多いのかもしれません。

書込番号:1652999

ナイスクチコミ!1


…。さん

2003/06/09 00:09(1年以上前)

愚痴は他所でやって欲しいなぁ

書込番号:1653548

ナイスクチコミ!1


うーん・・・・・・さん

2003/06/09 00:44(1年以上前)

友達いないのかもしんないけど、わざわざこんなとこで吐き出さなくてもいいよなぁ・・と。

書込番号:1653684

ナイスクチコミ!1


アンサーマンさん

2003/06/09 01:05(1年以上前)

★液晶パネル(LCD)について
製造元メーカーはシャープです。以下参照
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/sharp.htm
★クレームについて
販売店で買ったら販売店に。ソニスタで買ったらソニスタにクレームをまず苦情を言いましょう。あまりにも酷い場合、直接ソニーのサービスセンターに持っていって説明するのが一番早いです。ちなみにC1を買って3ヶ月後液晶に何も表示されない故障が使用中に発生した時があってそのままサービスセンターに持っていったら即修理の対応してくれました。
以上

書込番号:1653743

ナイスクチコミ!1


藻海さん

2003/06/09 07:12(1年以上前)

>元ソニー信者
消耗品の意味が分からないのかい?
バッテリーのセル代+技術料で2万円ぐらい払いたかったのにと怒っているのかい?

書込番号:1654118

ナイスクチコミ!1


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/09 08:37(1年以上前)

ソニーは電源弱めですよねぇ ほとんど伝統化してるなぁ^^

 バッテリーに関してはほぼ毎日使用していれば、1年程度で劣化
 する可能性は大です^^。 メモリー効果は出にくいとは言いま
 すけど、浅い充電はサイクル(充電回数)は累積していきますの
 で思った以上に早く劣化してしまいます。 あと、充電回路なぞ
 もチェックしてもらったほうがいいです・・コンデンサー弱いの
 で・・・・・^^;;

 でもそれだけ使い込んだんですよね。

書込番号:1654181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2003/06/09 09:18(1年以上前)

以前、PCG-715を使っていた時、購入後3ヶ月でバッテリーが逝かれてしまいました。
そのときは無償で修理してもらいましたが、製品自体の熟成度が低かったんで、CPUをクロックアップしてから、友人に譲っちゃいました(^^ゞ
それ以来、ソニー製NOTE PCには手を出していません・・・

書込番号:1654217

ナイスクチコミ!1


ねっとっとさん

2003/06/09 20:41(1年以上前)

今使ってるC1は1年ちょっとで充電できなくなりました。
駆動時間が短くなったんじゃなくて、全く充電できなくなりました。
不良箇所が、バッテリーか本体充電部か分からず、バッテリーなしで使ってます。

書込番号:1655666

ナイスクチコミ!1


C3−D2さん

2003/06/09 20:57(1年以上前)

以前、会社の上司のお宅へお邪魔したらライバルメーカーの
コンポ(死語)がリビングに置いてあったことがあった。
所詮製品なんてそんなもんでしょ!
自分のとこの製品に誇りが持てないんだからどこのメーカーでも
同じです。
バイオ好きな人は買えばいいのだし、じゃなければ買わなければいい。
この国には自由がまだあるからまだマシでしょう。

書込番号:1655745

ナイスクチコミ!1


藻海さん

2003/06/09 21:44(1年以上前)

>肉丸君
>コンデンサー弱いので
意味不明。ソニーがコンデンサを作っているわけではない。
「ソニーの回路設計なり温度設計が悪ため、コンデンサがリップル電流や
高温環境によって劣化するのが早い」ならまだ意味が通じるが。
あなたにどうやってそれがわかったの?

>Sawaパパ
>製品自体の熟成度が低かったんで
具体的に何?OC耐性でも低かったの?
熟成度が低いものをわざわざさらにクロックアップして人に譲るとは、
面白いことをしますなー。

俺もソニーのサポートに電話して頓珍漢な回答で頭にきたことがあるんで
スレ主の言うことも有る程度分かるが、後半のもっともらしいことを
書いてるつもりだろうが中身の薄い、ただソニーを叩いているだけの
発言はちょっとなー。

>バイオ好きな人は買えばいいのだし、じゃなければ買わなければいい。
>この国には自由がまだあるからまだマシでしょう。

その通り。

書込番号:1655970

ナイスクチコミ!1


VAIOびいきさん

2003/06/09 23:40(1年以上前)

これからSONY STYLEで購入を考えていましたがやめようかなぁ・・・。SONYの態度を聞いたら、買う気がなくなりました。

書込番号:1656522

ナイスクチコミ!1


ちょいとさん

2003/06/10 00:08(1年以上前)

★ソニーファン★ さんの体験およびみなさんの話を聞くと
ソニー製品(VAIO)を買う場合には、
1.ドット欠けは覚悟する。
2.初期不良は交換でなく修理対応(時間がかかる)。
3.サポートへの電話で不愉快になる(?)
以上のことを覚悟して購入しなければならないということですか?

1はともかく、2,3は何とかならないもんですかね。
消費者を引きつけるものを作っている会社だけに、
残念ですね。

書込番号:1656659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2003/06/10 09:16(1年以上前)

>藻海
>具体的に何?
キーボードの剛性感等です。

書込番号:1657475

ナイスクチコミ!1


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/10 12:10(1年以上前)

藻海 さん
 中々強い口調ですね。 元気でなによりです。
 ソニー製のコンデンサーとか言っているのではなく初代505
 以降のVAIOファンでもありますが、過去の修理経験からの
 判断で電源関係は弱いと申しただけです。 最後の修理なぞは
  1、充電不良で修理(別の機会では正常)依頼
   =バッテリーのみ交換で戻る
  2、3回ほど使用して同じ状態になるので再修理
   =ACアダプター不良と回答でそのまま返却
  3、どうしても納得できないので直接技術へ
   =アダプタ正常、本体の電源基盤交換
  4、スタンバイが勝手に復帰する
   =結局はマザーボードも交換
 ちなみに友人のマシンでもバッテリー交換だけで返却
 されてきたので再調査修理で、電源コンデンサー交換
 で戻ってきました。

 自分の経験から話しているので、その辺の噂話を面白
 おかしく受け狙いで書いたわけではありません。

書込番号:1657731

ナイスクチコミ!1


藻海さん

2003/06/10 22:36(1年以上前)

初期不良やサービスの対応が話題のスレで熟成度なんて婉曲的な言い方をしているから
何かと思ったらキーボードの剛性(感)とは・・・
確かめもせずに買った人間のただの煽り。


・故障の真の原因はマザーボードだった?
・友人は電源コンデンサを交換した。
・ソニーが的外れな修理をした。
・噂話ではない。
以上の内容から
・ソニーの電源が弱いのは伝統化している。
・充電回路が怪しい。
・コンデンサが弱い。
なんて結論は出てこないと思うが。
あなたの変なアドバイスに従って、消耗品であるバッテリーを消耗させた人達がみんな
充電回路や電源の調査をサービスに申し入れたらどうなる?
・お粗末なサービスの仕事が過負荷でさらにお粗末になる。
・ユーザーは余計な技術料を取られる。
・あなたはただの営業妨害。
やっぱりただの煽り?

書込番号:1659367

ナイスクチコミ!1


通りすがりIIさん

2003/06/11 00:26(1年以上前)

液晶の責任はソニーではなくて、シャープ!
システム液晶の歩留まりが悪すぎ。
液晶シミ、ドット欠けの問題はシャープにクレーム付けるべき。

「受け入れの品質管理はソニーだろう!」
については、ドット欠けは液晶である以上妥協が必要。
特にシャープの納入遅れに対してはソニーはかなり苦渋の決断をしている。
シャープの液晶に不満があるなら、買わない方がいい。
東芝やNECを買えばいい。

NECだって初期不良品は全て修理の扱いだよ!ソニーだけじゃない。
ろくに調べもせず、ソニーにクレームつけるのは単なる思いこみ。
まあ、同情はするけど・・・

本件の根本原因は、シャープがソニーの期待に応えていないことが全て。
(シャープは意図的にやっているのではと思えない事もないが・・)
ソニーは対策として液晶工場を自前で起こすことを決めている。

書込番号:1659867

ナイスクチコミ!1


ぱふっ♪さん

2003/06/11 02:38(1年以上前)

QUALIA PCが出れば液晶ドット欠け・常時点灯はゼロでしょうね。もしあったとしても、電話すれば担当者が60分以内に新品を出前してくれますよ(多分、冗談じゃなくて)。ただし、値段は200万円以上。

書込番号:1660152

ナイスクチコミ!1


藻海さん

2003/06/11 07:36(1年以上前)

QUALIA PCかー。モバイルが出ても怖くて持ち歩けないだろーなー。
落っことしでもしたら、感動のあとの深い後悔が・・・。
液晶の歩留まりは早く上がってほしいね。
近所の電気屋では前モデル(特価品)しか売っていない。

書込番号:1660405

ナイスクチコミ!1


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/11 20:08(1年以上前)

藻海 さん へ
 ソニーのサービスはそんなにお粗末なのですか(確かになぁ)
 なぜそのように結論出来るのですか。
 私に対しての発言と同じじゃないですかね。
 あなたこそ結論付けて煽ってるじゃないんでしょうか。

 なーんてね 意見は確かに承りました。 本題から外れるので
 もう書きませんけど(逃げたと煽ってもいいですよ)正常なの
 にわざわざ出す人も少ないでしょう。

 しかし、言葉足らずは反省します。 充電関係で修理を出した
 ユーザーの方でバッテリーを交換しても充電等に問題が出ると
 したら本体電源回路若しくはACアダプターの不具合も考えら
 れますので、再修理(ちゃんと以前の修理表を付けて)される
 ことをお勧めします。

書込番号:1661838

ナイスクチコミ!1


ぱやぱやさん

2003/06/11 20:13(1年以上前)

初期不良交換はショップ側の対応じゃないの?
メーカーに送ると普通修理対応だと思うよ。
ソニーに限らず。

書込番号:1661859

ナイスクチコミ!1


藻海さん

2003/06/11 22:39(1年以上前)

先にも書いたがスレの内容とあまり関係のなさそうなメーカ叩き発言が続いたんで、
直近の意味不明の発言に質問しただけ。
一人はストーカーに変貌して発言を削除されてしまったが。
善意から先の発言を書き込みしているのであれば、別に逃げたなどとは思わんよ。

書込番号:1662422

ナイスクチコミ!1


ソニカスさん

2003/06/13 20:18(1年以上前)

ビジネスになぜバイオを使ってはいけないのか?
誰がそんなん決めたんや!
俺はヘアーサロンと服の販売をしているが、バイオ以外のパソコンはダサイ!!言い切れる!お客さんのほとんどがこのパソコンカッコええなって言ってくれるぜ!仕事でもバリバリ使ってるし、音楽や映像関係でもバリバリ遊べてるぜ!パソコンの筐体デザインに関してはNO.1やと思ってる。だからハズレを引いたときのショックはなおさらデカイ。VAIO-Wは2台ともドット欠け無し、買い代え続けたクリエもデザイン良し、ドット欠け無し、サイバーショットもGOOD!いずれも量販店(同じ店)で購入。

しかーーーし、ソニースタイルに浮気したとたん、VAIO-U3、真ん中に三箇所常時ブルーに光るドット異常3箇所、クリエ、液晶内部にごみ混入と筐体の一部分がポッコリ盛り上がっているなど、悪夢の嵐。
★ソニーファン★さんと同じくらいソニーファンだったが、サービスセンターに丁重にクレームを申し出たが、なめた対応だったため、切れそうになった。オトナげないので一度はあきらめたが、よく考えるとオカシイぞ! ソニーよ!

販売しているものに違いはあるが、冒頭でも書いたように俺は服も売っているが、糸のほつれや汚れがあり、明らかに製造工程でのミスとわかれば、客様にご迷惑かけて申し訳ないと誤りながら、即好感や返品の手続きし、メーカーも快く承諾してくれる。

まあそういうことや。ここ数ヶ月ハズレを引いた俺は、もうソニーを買うのをやめようかと思ったが、デザインに負けてしまう。U-3とクリエ70V
は手元にはもう無く、いつもの店でクリエ73Vを買った。触るのが怖いくらいピカピカで何の問題も無かった。
実質3万円ほど無駄遣いをしてしまったが、おかげでこのページを読みあさり、いい勉強になったと諦めている。

教訓(俺の場合)ソニスタは俺と愛称が悪い。

書込番号:1667740

ナイスクチコミ!1


りんご星人さん

2003/06/14 18:41(1年以上前)

ソニスタは原則、初期不良の交換には応じないということでいいんじゃないのでしょうか。私もそのあたり注意しとこうと。

かっこいいのがいいというのならAppleを忘れないでくださいな。
Macはバイオなんて目じゃないぐらいいかっこいいと思うのだが・・・
一度見てみてくださいな、Windowsができることはほぼできますし、何なら本物のWindowsも動きますからね。

書込番号:1669079

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★ソニーファン★さん

2003/06/21 18:33(1年以上前)

ご無沙汰しております。
その後の経緯をご説明したいと思います。
結局、ソニースタイルで購入した初期不良品だったU101を交換してもらったのですが、

書込番号:1688928

ナイスクチコミ!1


ぱやぱやさん

2003/06/22 09:01(1年以上前)

↑ううっ続きが気になるのう。

書込番号:1690807

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング