


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


IOデータのGPSレシーバー「CFGPS2」を購入し使用したのですが、
衛星を補足できません。
U101本体からのノイズの影響と考え外部アンテナを取り寄せ中ですが、
CFGPS2を使用している方で、アンテナなしでも使用できているという方は
いらっしゃるでしょうか?
ちなみにカーナビのような使い方を考えています。
本物にはかなわないでしょうが。。。
製品ページ「CFGPS2」
→http://www.iodata.jp/products/peripheral/2002/cfgps2/
書込番号:1856123
0点

SonyのなんとかっていうUSB接続のGPSレシーバも
捕捉まで20分くらいかかりましたので、
もう使ってません。
PCを置く場所がなかったので、
カーナビのような使い方は出来ませんでした。
(うちの車はカーナビもつけられそうにない)
書込番号:1857154
0点


2003/08/15 19:08(1年以上前)
外部アンテナをつなげて使ってます。つなげればすぐ捕捉できると思います。
本体だけではダメでした。
書込番号:1857957
0点


2003/08/15 23:33(1年以上前)
私のところでも本体だけでは使用できませでした。
外部アンテナを使えば問題ないです。
書込番号:1858722
0点



2003/08/16 02:34(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます。
アンテナの購入が待ちどうしくなりました。
GPSを使っている方にもう一つお聞きしたいのですが、
カーナビとして使う場合おすすめのソフトはあるでしょうか?
付属ソフトもいいのですが、地方では詳細地図がないので・・・
書込番号:1859198
0点

自分はCFGPSとゼンリンのZ:5(だっけ?)でやってました。
書込番号:1859209
0点


2003/08/16 22:10(1年以上前)
やっぱりNavin'You5+ゼンリン詳細地図3がベストでしょう。Navin'You5はオークションとかで入手するか、他のインストール済みVAIOから移すとかしないとならないのでちょっと手間ですが。
書込番号:1861359
0点


2003/08/18 19:05(1年以上前)
どうも。これより前のU1にてCFGPS2を使ってますが、これも
補足できませんでした。ですが、アルミホイルをカードに巻きつけて
挿入してみると見事補足します。ノイズが載ってるせいなのでしょうが
意外と効果があります。
下手するとパソコン自体が壊れるのであまりお薦めしませんが外部アンテナ
購入する前に試してみる価値はあると思います。
書込番号:1867153
0点


2003/08/19 11:52(1年以上前)
GPSはGERMINが最高よ。
書込番号:1869278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U101」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/02/10 23:26:06 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/02 1:48:09 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/26 8:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/29 16:40:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/14 14:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/28 21:12:58 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/24 17:21:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/08 16:28:51 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/22 18:05:21 |
![]() ![]() |
12 | 2006/05/30 8:17:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
