『HDDの中身の移行のさせ方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

『HDDの中身の移行のさせ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの中身の移行のさせ方

2004/08/04 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 K.YUJINさん

☆満天の星★さん、お忙しいところ,お返事,ありがとうございます。
ただ,当方の知識が乏しいため,内容が把握できないので,今一度お教えいただいてよろしいですか?
・まず,旧PCのデータは,どこに避難させておくのですか(外付けのHDDですか)
・CD−ROM(Bootable可能)ドライブのOSとは,製品版(別途購入した)OSのことですか
・システムドライブ内のデータとは,何を指しているのでしょうか
など,分らない点を含め,全体の作業の流れを示していただければ幸いです。

書込番号:3105339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/04 08:14(1年以上前)

お早う。やはりご自身でトライしますか??

・まず外付け光学ドライブと外付けUSB-FDDは用意して下さい。それと
 製品版のOS(U3にインストールされているものと同じもの)は別途
 ご用意下さい。光学ドライブについては特にBootableでないと
 後にOSの修復インストールが出来ません、ご注意下さい。
・僕的には、最近はNortonGhost2003使用頻度が多いのでこれの優待版
 が\6,500弱で買えますのでご購入下さい。
・U3にNortonGhost2003をインストールして同時に起動用FDを1枚造り
 用意して置きます。
・USB-FDDからこのFDで起動させイメージを外付け光学ドライブでもHDD
でも結構ですから、ここに作成・保存します。この際にシステムドライブ
 =Cドライブのことですがトータル容量はMEMOしておいて下さい。

・次にU101のHDDを、U3のCドライブ容量と同じレベルのCドライブと他は
 Dドライブに分割して下さい。少なくなければ多い分には特に支障は
 ないです。
・U101にUSB-FDDと光学ドライブか外付けHDDをひとつつなげ、FDDから
 上記の起動ディスクにて立ち上げます。画面の指示に従い外付けに
 おいたイメージ(パーティション)を選択して、これをCドライブに復元
 させます。
・U101にU3のシステムが移行されたことになりますがOEM-OSの著作権の
 問題でそのまま使用することは不可となります。
 ここで自分で買った製品版OSで上書きインストールを履行して下さい。
 方法は前に残した通りBootable可能なCDドライブからブートとさせ、
 OSインストールを行ないます。
 すでにCドライブには移行されたデータがありますから、別なフォルダに
 インストールするのではなくRボタンを押して上書きインストールをして
 下さい。

 説明が長いので難しそうに感じますが至って簡単なものです。

書込番号:3105413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/04 08:23(1年以上前)


そう。U3のCドライブからイメージを作成する前にHDDのデフラグメント
だけはやっておいて下さい。失敗する確率が0%に近くなります。

書込番号:3105433

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/04 18:15(1年以上前)

☆満天の星★さん,ご丁寧な指導,誠に有難うございます!!!
全体の流れが分りました。自分の勉強のためにも,これはぜひやってみたいです。途中でつまづくかもしれませんが,それも経験です。
HDDの中身の移行が可能だと分ったので,早速U101の入手計画を立てようかとわくわくしてきます。
本当に有難うございました。

書込番号:3106764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/04 19:05(1年以上前)

是非完成させて下さい。
製品版OSがあればHDDの環境を常に載せかえることは可能です。
僕はWin2000とXP-proを使っていますが過去同じCドライブのまま、
延べ20台以上、ずっと同じ環境にその都度加わったアプリケーション
や設定環境を加味しつつ使い続けていますので。

書込番号:3106903

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.YUJINさん

2004/08/04 23:15(1年以上前)

☆満天の星★さん,有難うございます。
「延べ20台以上」というのはすごいですね。
実際に私も行動を開始しました。
そして,本番に向けて教えていただいた方法をイメージトレーニングしているのですが,いくつか疑問があります。
・「製品版のOS(U3にインストールされているものと同じもの)」とあり ますが,現U3はXPのHOME,持っている製品版はXPのPro
 なんですが,よろしいですか。(上書きできますか)
・「USB-FDDからこのFDで起動」とありますが,なぜU3のデータを外付
 けHDDに保存する際,FDから起動しなければならないのですか。
・U101にイメージを移す場合,U101はフォーマットされた状態
 で行うのですか。(何も入っていない状態ですか)

何度も質問して申し訳ありませんが,よろしければお教えください。

書込番号:3107871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/05 05:42(1年以上前)


Home>>Proの上書きだけは経験がないです。
アップグレードしてくれての自動上書きとなればいいですが、
これだけは回答出来ないな。すいません。

書込番号:3108680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング