『起動方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動方法

2004/09/13 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 lesson1998hinakoさん

質問なんですけれども、USB外付けHDDにOSをインストールをし、外付けHDDから起動させる方法がよくわかりません。

書込番号:3257990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 01:48(1年以上前)

それは無理でしょう。
いくらOSがXPになったと云っても旧DOSとの関係がなくなった
訳ではないですから。
外付けUSB-HDDにクローンを作成して、そのHDDをコンピュータ側
に戻すことで起動はするらしいけど。

書込番号:3258044

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/09/13 02:21(1年以上前)

BIOSでUSBの制御ができれば、可能かもしれませんが
USBは、本来OS上で制御されている規格です
一部のノートPCには、USB接続FDDを制御できると書かれた
記事を見かけましたけど・・・真偽のほどは??

[3249254]USB機器の接続について

書込番号:3258101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 02:41(1年以上前)

富士通のMGシリーズはUSB-FDDからブートとが出来ない仕様に
なっていますね。
僕が使っているMini-ITXのフォームファクターマシーンもUSB機器
のブートは出来ません。
BIOSにUSBがブートエリアにあればOKなんでしょう。

OSをUSB-HDDから起動されるのには内蔵IDEのHDDを取り出し、
光学ドライブも取り出した空ブートエリアにすれば、もしかして
可能かもしれません。

書込番号:3258136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 04:31(1年以上前)


起動するしない以前に、OSのライセンス上の問題があるかも
しれない。コンピュータの内蔵HDDにインストールしないと、
カウントされない。

デスクトップのXeonデュアルCPUでHT有効にするとCPUが4基分
として表示されることすら、一部で問題提起されているしね。
ライセンス上は2機までなんで。

書込番号:3258252

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/09/13 07:21(1年以上前)

>デスクトップのXeonデュアルCPUでHT有効にするとCPUが4基分
>として表示されることすら、一部で問題提起されているしね。
>ライセンス上は2機までなんで。

2000Proの場合は確かにそうなります(Server以上ならOK)。

一方XPはHTによる擬似デュアルはカウントされない仕様なので
問題ないです(ライセンス上も)。

書込番号:3258394

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/13 12:33(1年以上前)

他のノートでセットアップまで行ってからU101にHDDを戻す。

書込番号:3259061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/13 15:30(1年以上前)

擬似デュアルは問題ないのですか??なら良かった。
年内にXeonデュアルなるものでHTを生かしたマシーンを予定
していたものの某誌でこの問題が取り上げられていた。

書込番号:3259503

ナイスクチコミ!0


薀蓄さん

2004/09/13 23:33(1年以上前)

ほんとにHTがCPU数ライセンスに・・・なんて書いてたとしたらその雑誌は
アレですね^^;

ひょっとしたら来年以降出る予定のデュアルコアCPUのことなのかな?
こちらは限りなく物理デュアルCPUに近い性能になるので、これの
OSライセンス上の扱いはHTと同じとは限らないです。

書込番号:3261591

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング