


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR9E/K


XR−9E/Kは実は(というか明らかに)XR−9Sよりも
総合の質で低下していませんか?赤外線通信ポートがなくなり
パワーアップステーションは別売。挙句にウォームスワップに
は否対応(Win2Kのせい?)。しかも基本スペックはその
まま。価格はかなり下がった(あたりまえか)のでそこそこと
いうくらいでしょうか。皆さんはどう評価しますか?
それともうひ1つ。やはり今のソフトや周辺機器の状況を見る
限りでは、Win98もあったほうがいいと思ってしまうので
すがどうでしょうか?また、OSを2つ並立させる方法がよく
わかりません(^^;申し訳ありませんがどなたか教えていた
だけませんか?
書込番号:14344
0点


2000/06/08 17:55(1年以上前)


2000/06/08 22:33(1年以上前)
並立ってそういうことですか。私はてっきりエミュレーションで...(笑)
すいません、冗談です。(一応2000上で98を動かすことは可能ですよ、エミュレーター使えば)
書込番号:14428
0点


2000/06/10 22:13(1年以上前)
98と2000を同じ環境で切り替えたい場合、
1.パーティションをきる。
Dドライブに2G、Cドライブに残り全部割り当てる。
2.98をCドライブに導入する。
3.アプリケーションをcドライブに導入する。
4.2000をDドライブに導入する。フォーマットは好みで。
98を上書きしないこと。
5.2000上でアプリケーションを導入する。
インストーラがDドライブに入れたがるので、
Cに変更すること。
これでおおむね同じ環境を使えるはずです。
新しいアプリを買うたびに
2回インストールするのはかなり面倒ですが。
tempディレクトリなどの環境変数設定、
IEのお気に入りpathの共有などはお好みで。
書込番号:14902
0点


2000/06/10 22:43(1年以上前)
ogwtakの情報へ追加ですが...別に1.4は行わなくて1ドライブに入れてもDUALOSに出来ますよ。私は1ドライブでやっています。(バックアップなどに他のドライブはありますがあくまでも起動ディスクは両方Cで98と2000を共存)これが一番楽かなと思います。
書込番号:14917
0点


2000/06/11 01:23(1年以上前)
失礼。確かに1ドライブでもできますね。
でも、NTはNTFSで動かしたいじゃないですか・・・
ていうか、開発用だからそうしてるのか>俺
書込番号:14984
0点



2000/06/13 09:33(1年以上前)
皆さんありがとうございました。実はまだ肝心の9E/Kが来てないんですよ(7月初めに来るらしい)。届いたらまず初めに試してみますね。親切な答え、ありがとうございました。
書込番号:15700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-XR9E/K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2000/11/12 2:28:51 |
![]() ![]() |
2 | 2000/10/20 8:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2000/10/17 18:02:44 |
![]() ![]() |
4 | 2000/08/28 0:44:28 |
![]() ![]() |
5 | 2000/08/18 12:12:00 |
![]() ![]() |
7 | 2000/07/30 9:39:16 |
![]() ![]() |
7 | 2000/08/21 18:56:21 |
![]() ![]() |
4 | 2000/07/30 11:26:09 |
![]() ![]() |
9 | 2000/07/28 13:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2000/07/20 8:29:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


