ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K
次期バイオノートのビデオチップは、ネオマジック社からトライデント社に
変わるそうですが、このCyberBladeXPとはどれくらいの性能でしょうか?3D
が凄いと聞いたのですが。
savageIX,MX,ATIのMobilityP,M1,M2,M3,従来のNM2200,2380等との違い、
特徴、ランク(価格的な順位)がわかる人がいれば教えてください。
もし、3Dがすごいのならまたバイオに戻ろうかと思っています。
書込番号:34819
0点
2000/08/25 23:12(1年以上前)
トライデントはローコストビデオチップではメジャーであり、昔P
C−9800シリーズを中心にTGUI9680(通称ドラゴンチッ
プ)をかなり普及させたことで当時は有名で、現在はCYBER95
25DVDで2.5MBしかメモリが無い割にDVDをハードウェア
サポートしているチョイ特殊なメーカー。
ローエンド向きには強くてもハイエンド向けはかなり弱く最近発表さ
れたK6−2+ 550Mhz搭載のバイオFに搭載されているCy
berBLADEi7はメインメモリを使用するヤツとしてNECの
LAVIE Uシリーズ、コンパックプレサリオノートの一部に搭載
されているなど、やはりローエンドマシンを中心に搭載されている。
次期バイオに搭載されるXPに関しては初耳だがいままでのソニーの
やり方で想定(どんなにハイエンドでもNEOMAGICの貧弱ビデ
オチップを使用)すると現在のバイオに搭載されているMAGICM
EDIA256XL程度の性能にとどまるものではと考えられる。
(実際に搭載機を見てみないとわからないが)
ちなみに現在のノート用のビデオチップにおいて最強なのはATIの
RageMobility128。16MBのメモリ搭載が標準とな
っておりデスクトップでいうRIVATNT相当の能力を発揮してい
るとのこと。
その他のノート用ビデオチップについては
・RAGE MobilityPとM1,M2,M3の違いはビデオ
チップ内部にメモリを内蔵しているかしてないかの差。M1,2,3
はあまりわからないが知ってる限りでは内蔵メモリの容量(4,8,
16MB)および処理方法の違い程度。
・SavageMX,IXの差も知ってる限りではビデオチップ内の
メモリ内蔵の有無と処理方法の違いくらい。ただし内蔵タイプには型
番のお尻に4,8,16と搭載メモリ分の数字がつく。なお開発元の
S3はビデオチップ業界から撤退したため今後の新チップのリリース
は原則的にない。
以上のビデオチップにはハードウェアレベルでDVDをサポート。
また、3D描画に不可欠なDYRECT3DもおよびAGPバスをサ
ポート。
・NM2200(MagicMEDIA256AV)ビデオチップ
内にサウンド機能も内蔵する。なお内蔵メモリは2.5MB固定。
発売からもう2年はたっているすっかり枯れたチップ。今では高安定
だが低性能。
・NM2380(たぶんMagicMEDIA256XLでは)
256AVの正統後継。内蔵メモリの搭載が増加。(6MB程度)
なお、現在はバイオノートに主流搭載されているが256AV+、2
56XL+へとマイナーチェンジしておりそれぞれ6MB,3MBメ
モリを内蔵。
256AV時代はDYRECT3D非サポートだが最近の256XL
系はサポートしているらしいが・・・性能は上のチップにはるかに及
ばず。
このほかにSMIのLYNX系のビデオチップがあるが割愛とする。
SAVAGE、RAGEMOBILITYクラスなら現状では高速部
類に入ると思うので選択は無難。
ただし搭載のチップセットに注意が必要で440BXなら問題ないが
440MXの場合AGPサポートはしていないのでPCI接続とな
る。従って上記のランクはほぼ無効になりCPUとメモリ、それに搭
載VRAMメモリの容量で勝負となるので要注意。
とりあえずこんなとこかな。
書込番号:34911
0点
2000/08/26 02:21(1年以上前)
DBZ さん 詳細な説明ありがとうございます。
バイオノートはビデオチップが他メーカーに比べ劣っていたような
気がしていたのですが、今回の搭載ビデオチップメーカーの乗換えで
追いつくどころか一気に追い抜くのではと思ったのですが、そうでも
ないようですね。
DBZ さん 説明からThinkPadのA20PかT20にしようかと思ってい
ます。でもS3社から今後、改良ドライバー出ないんでしょうねぇ。特
にWIN2000では、まだまだ改良の余地はあると思うのですが。
今現在は、修理したSR9/Kを使っていますが、やわいので、外では
恐る恐る使っています。閉めたノートの蓋をほんの少し指で押しただ
けで液晶が割れるくらいですので。もう少し重くてもいいので頑丈に
作ってほしかった。デザインは非常に気に入っているのに。次期SRで
は、軽量化のため、さらに液晶が薄くなるらしく、これ以上使用に神
経を使いたくないので、次期SRへの買い替えはあきらめます。
バイオノートにもT20、M2R、L1XRのように2キロ前後でCD/DVD-ROM
内臓といったクラスは出さないのでしょうか。人気のないクラスなの
でしょうか。私は、このクラスを是非、バイオで出してほしいもので
す。
書込番号:34983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-Z505GR/K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2000/12/22 17:08:54 | |
| 3 | 2000/12/06 9:57:33 | |
| 5 | 2000/11/20 4:51:38 | |
| 4 | 2000/11/07 0:14:44 | |
| 3 | 2000/11/05 16:09:46 | |
| 8 | 2000/11/04 10:11:35 | |
| 2 | 2000/11/02 21:01:27 | |
| 3 | 2000/10/12 21:35:39 | |
| 1 | 2000/09/30 15:29:09 | |
| 1 | 2000/09/29 0:17:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







