


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-FR77J/B


2004/01/29 00:59(1年以上前)
すいません、訂正します
GR-55F/Bでした・・・・
書込番号:2400565
0点


2004/01/29 01:33(1年以上前)
GRT-55F/Bじゃないでしょうか???
書込番号:2400696
0点


2004/01/29 08:56(1年以上前)
書き込み速度も読み出し速度もまったく同じ。
当初の回答とそれますが、唯一違うのはドライブが
PCG-FR77J/B=固定式
PCG-GRT55F/B=リムーバブル
(それにしても、カタログというものは持っていないのだろうか?)
書込番号:2401154
0点



2004/01/29 10:33(1年以上前)
すいません、カタログ持ってません…。でもpentium4なのに変わらないのはなんでですか?良かったら教えてください!
書込番号:2401349
0点

CPUはデータを書き込めとドライブに命令するだけです。
書き込みスピードは、ドライブの性能に依存します。
書込番号:2401445
0点


2004/01/29 11:43(1年以上前)
CD-ROMの速度は、CPUが遅い場合でも、CPUが早い場合でも、8倍速だったら8倍速でCDを読み込んだり、焼いたりします!!CD-ROMの速度はCPUとはぜんぜん違います
書込番号:2401495
0点

DVDを焼くベリファイの時間が少し違うぐらいだろうね
速さを求めるならノートでも4倍速が発売されいるしね。
reo-310
書込番号:2401813
0点



2004/01/29 14:50(1年以上前)
みなさん有難うゴザイマス!最後のアドバイスをお願いします、FRT77J/BとGRT55F/Bは、テレビは見ないとして、ファンの音を考慮した場合トータル面ではどちらが良いでしょうか?もし良かったらいいアドバイスお願いします!!
書込番号:2402018
0点


2004/01/29 15:58(1年以上前)
スタイルとか好みがあると思いますが、この2機種での選択肢では、自分だったらGRT55F/Bにします。
ただ、ファンの音を特に考慮するのであれば、下のレスで、aishinkakura-bugi-ugiさんが述べられているようにPentiumM機がいいと思います。
私が過去1年間に購入したPCにおいて静寂性が高いと思ったのは順に
1.Z1VE(Pentium-M 1.3Ghz)
2.GRT55/B(モバイルCereron 1.8Ghz)
3.GRT77/B(Pentium4 2.66Ghz)
書込番号:2402147
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-FR77J/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/07/03 15:33:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/25 15:24:59 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/29 14:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/14 0:57:40 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/25 17:16:31 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/22 21:14:50 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/16 12:11:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/28 2:12:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/27 3:39:03 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/11 21:00:33 |