


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B


いま非常に悩んでいます。
モバイルノートを買うつもりなのですが
TR5Bか LOOX T70H FMVLT70Hで思案中です。
両者とも一長一短で決め手がないように思えます。
SONYがもう少しがんぱってくれていたらこんなに考えなくてすんだのに...
とりあえず、短所を教えてもらえれば減点していきますので
御願いします。
書込番号:2810110
0点

LOOXにしたほうがいいのでは??
自分には必要のないものだけどDVDマルチのほうが無難です。
VAIOはDVD-RAMディスクに対応させていない。
書込番号:2811101
0点


2004/05/15 21:00(1年以上前)
TR5のメリットはソニーブランドだけ。ソニー信者ならば、迷わずソニー製購入すればいかが?
この2機種を冷静に比較すれば、バッテリー駆動時間、光学ドライブの種類、液晶の綺麗さ等スペック面では全てLooxの方が数段勝ります。
書込番号:2811218
0点



2004/05/15 21:09(1年以上前)
書き込み有り難う御座いました。
そうですか...そうですよねぇ...
歯切れが悪いのは、まず、
VAIO信者であるという事と、LOOXのキーボードの浮いている感じ?!
が気になっているんですよ。
画面に傷がついた方もいらっしゃるそうですから
8:2でLOOXにしようかな?
間違ってないですよね?
書込番号:2811253
0点

キーボードならひとつ前のLOOX-Tのほうがいいです。
撓みも少ない。
最新のものは撓みます。あと熱が回る。
書込番号:2812446
0点


2004/05/16 15:20(1年以上前)
私もこの両者で迷っていました。動画編集をするのでデスクトップは代々VAIO、ノートも2年前からVAIOなんですが、VAIO同士の組み合わせで2年使ってきて特にノートがVAIOである必要を感じなかったので、今回は、結局LOOX T70Hを選択しました。
以下、私個人の星取表です。
メモリ :VAIOの勝ち(増設するにしてもLOOXは高い)
HDD :LOOXの勝ち(VAIOはソニスタでさえ40GB止まり)
ドライブ:LOOXの勝ち
駆動時間:LOOXの勝ち
無線 :VAIOの勝ち(トリプル対応、bluetoothもおまけ)
スロット:LOOX優勢(デジカメ用にSDスロットあり)
重さ :VAIOやや優勢(100gだけね)
ソフト :VAIOユーザーの私には使い慣れたVAIOが優勢
液晶 :TR5Bの液晶が従来通りだとすればLOOXやや優勢
保証 :ソニスタでオプションのワイド保証があるVAIO優勢
価格 :Webmartで3万円のモニタ割引があるLOOXの勝ち
私にとってはマルチドライブやbluetoothは必要ないものなので、決め手は駆動時間とHDD容量、そして5/20までのwebmartでの3万円割引キャンペーンでした。おかげでPenM1.1+512MBの組み合わせで税込み20万円以内に収めることができました。キーボードのたわみと発熱はもちろん了承ずみです。VAIOにしても製品が出てきたらどんな不具合が出てくるかわかりませんし、まあ、許容範囲ということで・・・。
書込番号:2814430
0点


2004/05/16 18:11(1年以上前)
↑TRはマイナーチェンジを重ねてきてもう4代目ですから、特に不具合
などの可能性は低いでしょう。
少なくともLOOXのキーボードみたいなデカイ不具合は。。。
書込番号:2815091
0点


2004/05/17 00:04(1年以上前)
バイオのtypeSならばいかが?ほぼ現行ノートPCの最高峰モデルと思います。
typeSのスペックは、バッテリー駆動時間とHDDを除いてLOOXT70Hよりもいいですよ。
持ち歩くなら、500gのtypeUでもよいかと思います。最もUはHDD20G、バッテリー駆動時間が2時間ですので、これが許容できるのであればですがね。
Looxをえらぶならキーボードの撓みと発熱とを許容してT70Hにするか、1代前のLooxT70Gにすることがお勧めです。
書込番号:2816872
0点


2004/05/17 03:11(1年以上前)
駆動時間と重さに少々目をつぶるとしたら、NECのNシリーズもよいと思います。NECの本気を感じさせる製品で、コストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。私は重さで却下しましたが。
書込番号:2817362
0点



2004/05/17 15:42(1年以上前)
みなさん参考になるご意見有り難う御座います。
今日実物を見に行きたいと思います。
もう一つ教えて下さい。
officeはインストールされているPCの他にもう一台インストール
してもいいんですよね?
VAIO製品はリカバリーディスクの中に入っていて
officeだけを抜き出す事は出来るのですか?
書込番号:2818526
0点



2004/05/17 15:59(1年以上前)
他のレスにありました。
調べず質問してすみませんでした。
m(_ _)m
書込番号:2818561
0点


2004/05/18 18:11(1年以上前)
以前バイオPCG-C1Sを使っていてバッテリーが1年で駄目になりました。妻のバイオのバッテリーも2年で駄目になりました。バッテリスコープというソフトで見る限り2つとも使用回数は50回以内。明らかに電池ではなく制御回路部分にあるのに、ソニーからは「寿命です」の一言で断言されました。他にも同じ不具合報告はないですか?と聞くと、「お客様が初めてです」と平気で嘘をつかれました。ホントは有名な不具合なんですがね。今で言う三菱のリコール隠しみたいですが。
皆さんソニーのバッテリがいくらするのかご存知ですか?TR用の標準で\27,090、Lタイプ(駆動時間7h)で\36,540ですよ!LOOX T用(駆動時間7.8h)は\13,230ですよ!
書込番号:2822786
0点


2004/05/18 22:33(1年以上前)
ソニーは、特にバッテリーが高めの価格設定になっています。
他にない独自の材料を使用することが多いせいでしょうか?
書込番号:2823761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-TR5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/03/13 21:19:29 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/03 5:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2004/09/10 14:05:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/30 7:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/27 23:55:54 |
![]() ![]() |
7 | 2004/08/14 23:51:06 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/27 1:16:16 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/26 9:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/01 22:05:26 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/27 13:34:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


