


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
マイナーチェンジなんでしょうかね?
北米モデルのVGN−U750Pが次期モデルなんでしょうか。
1.1GHzなだけで外見上も周辺機器も何も変わってないし。
VGN−Uのサイズでサムキーボードタイプ&WXGAなら是非欲しかったのですが。
SVGAでは情報量が少なすぎるし、
VGN−Uの横幅なら英語サムキーボードとして何とか使いものになりそうな気もするのですが。
HDDも2プラッタになれば尚結構?
でもこれじゃOQOにCFスロットがついた、OQOのちょっと大きいSONYバージョン?
書込番号:3497911
0点

>実はマックユーザー さん。こんにちは。
>OQO って何?
VGN−Uの製品情報の板で、関係無い製品の書き込み、申し訳ありませんでした。
http://www.oqo.com/
2年越しで、先月やっと発売にこぎつけたマイクロPCです。
昨年潰れかけましたがやっと投資家がつき、ドラマの「24」Vシーズンで使われて目を引き、やっと発売されました。
が、発売が遅すぎましたので、当然ベンチマークのスコアはVGN−Uと比ぶべくもなく...。
レビューは米CNETに動画レビューがありますので、そちらをご覧下さい。
書込番号:3498671
0点

>ドラマの「24」Vシーズンで使われて目を引き
使われてましたね… 私も「OQOだ!」と思いました。type Uより一回り小さい感じでした。
OQOもかっこいいと思ったのですが、CPUのパワーがちょっと、CFスロットがない、いつ発売されるか分からない、ということで私はOQOの発売を待つことなくtype Uにしました。バッテリの持ちも大して長くないようですしね。
書込番号:3499354
0点

>qtotter さん。お久しぶりです。
OQOはもはや「復刻版が出た」って位、月日が流れましたね。
OQOが出たり消えたりしている2年間に完全に時代に取り残されて...。
ダイの大きなEfficeonが出て...ダイが大幅に小型化された第2世代Efficeon TM8620が出て...
Uli M1563Sの「ATI MOBILITY RADEON搭載でPCカードと同サイズのマザーボード」も...
今更Model-01を捨ててEfficeonで設計し直す余裕なんてなかったですものね。
Model-02があるのかどうか...2年間も諦めなかった点だけは敬服します。
VZ−90のギミックを見た時はOQOをパクったと思いましたよ。
ソニーもサムキーボードつきでVGN−Uのサイズで作ってくれればと思うのですが。
PCカードが使えるドッキングステーションがあれば、スペックは兎も角結構実用的なU101の後継機が出来ると思うんですけど。
書込番号:3500008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGN-U50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2014/06/12 18:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 15:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/13 10:12:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/31 9:01:02 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/19 23:46:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/11 22:30:07 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/28 13:52:47 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/24 19:20:02 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/08 12:47:35 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/30 11:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
