


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50


VAIO Type−Uを購入した者ですが、起動時に無線LANでつながっているメインPC
(ディスクトップ)への接続がうまくいきません。
メインPCのあるフォルダを共有設定し、そのフォルダをVAIOからSドライブとして
アサインしています。
VAIOを起動直後に、自作のプログラムからアサインしてあるSドライブを見に行くと
「ネットワークが繋がっていない」と怒られます。
エクスプローラーを見ると、Sドライブには×マークがついています。
ですが、エクスプローラーからSドライブを見に行くと正常に見れますし
一度エクスプローラーで見に行った後は、自作プログラムでSドライブを見に行くと
ちゃんと見れます。
無線LANのアクセスポイントは、コレガのCG-WLAP54AGです。
これって、なにかVAIOの設定とかあるんですかね。
なにか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
書込番号:3906620
0点

起動直後と書かれてますが、しばらく待ってから試されました?
他のマシンで試されました?
Sドライブに接続できることを確認して、再度リブートしても同じ状態でしょうか?
固定のIPアドレスを使ってますか、それともDHCPで自動割り当てになってますか?
メインマシンのLANアダプタも無線ですか?省電力設定はどうなっていますか?
自作プログラムは何のコンパイラを使われました?バージョンは?
もう少し詳しく書かれた方が何か答えが返ってくると思いますよ。
書込番号:3906935
0点



2005/02/10 11:44(1年以上前)
すみません。情報が少なかったですね。
起動直後と書いてありますが、しばらく待ってからやってみても同じです。
また、他のVAIO Type-Uを使用しても同じでした。
ただVAIO Type-Uをクレドールを使用して有線でつなぐと問題ありません。
ネットワークの環境は、ハブを介してメインPCとアクセスポイントが接続されています。
尚、IPは固定のIPを割り振ってます。
Sドライブに接続出来ることを確認後、再起動しても現象は同じです。
VAIOに関する省電力はBIOS、Windows、VAIO用すべてチェックして省電力機能を
無効にしました。
自作プログラムはVB6SP5を使用しています。
いろいろ試してみたのですが、どうも起動時にSドライブへのアサインに失敗すると
以後、エクスプローラ等で明示的に接続しに行かない限り、自動でSドライブとして
接続してくれないようです。
起動後、コマンドラインよりNet Useコマンドを使用して接続すると問題なく接続できるようになります。
なんとなくVAIOと言うよりWindowsの仕様のような気がしてきたのですが・・・^^;
こんな所ですが、なにか情報はありますでしょうか?
書込番号:3909809
0点


2005/02/10 13:16(1年以上前)
これはWindowsXPの仕様です。
私の場合(勤務先のことですが),無線LANでなくフレッツ・グループアクセスを使用した場合のことですが,ネットワークドライブには実際にアクセスするまで,接続は行われません。
もしクライアント側のPCのOSがWindows98だったなら,このようなことは起こらないのですが,独自に調べた結果,仰るとおり,net useコマンドを使えばよいことがわかり,今はバッチファイルをスタートアップに入れて,対応しています。
書込番号:3910077
0点

XPの仕様とも言い切れないと思います…
エクスプローラでSドライブに×が付いているというところが引っかかります。
私も同じように(ただしすべてのマシンSP2で)無線LAN&アクセスポイント経由で別のマシンのドライブをマップしましたが、何度再起動しても、別にエクスプローラで×は付きません。接続を確認してから、再起動しても×が付くんですよね?電波のいい状況で試されているんですよね?
何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。
書込番号:3911277
0点



2005/02/15 10:20(1年以上前)
返事が遅くなりまして、すみません。
いろいろネットで検索してみると、Windowsの仕様であると書いているところもあれば
アクセスポイントの仕様としてESS等のセキュリティを使用しているとうまく接続できないときが
あると言うようなことも書いてありました。
こちらの環境は、電場状況は良好な場所でテストしております。
何が原因か特定できないのですが、想像するに起動時にXPがネットをアサインしに行くときに
何かしらの原因で接続に時間が掛かった場合(この時間が掛かる原因が分からないのですが)
タイムアウトで接続されないようです。
Net Useコマンドを使ったバッチをスタートアップに入れても、うまく接続できないのですが
スタートアップに入れずに、起動後数秒待ってからこのバッチを動かすとうまく接続できます。
このことからも無線LANのネット接続に時間が掛かっているような感じです。
>何かが寝ているか、何かの設定が悪さしているんだと思いますよ。
この「何か」が解れば一番良いんですけどね^^;
原因が不明なのですが、今回はとりあえず小さなプログラムを作りNet Useコマンドつかったバッチを
プログラム起動後、数秒待っから起動するような物を作ってスタートアップに入れて
対応することにしました。
いろいろ情報をくださった方、ありがとうございました。
書込番号:3935413
0点

私の環境はXP Pro SP2をクリーンインストールしてあって、naka1024さんがtype Uのどの機種なのか分からないので、XPのバージョンが分かりませんが、U50ならこれでしょうか?
Windows XP Wireless Protected Access サポート修正プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=009D8425-CE2B-47A4-ABEC-274845DC9E91
SP2前は、
1)ワイヤレスネットワーク接続時に遅延時間が発生する
2)ワイヤレスインタフェースのメディア状態が誤って表示される
3)ユーザーインタフェース項目が別言語で表示される
4)AES/TKIP混在モードでWPAが機能しない
5)WPAで弱い暗号化方式が使用される
6)WEP以外の暗号化方式の使用時、ワイヤレスネットワーククライアントがRC4キーメッセージに誤って応答を返す
7)キー交換の失敗後、優先するネットワークへの接続が再試行されない
8)キー交換の成功後、802.1xのエラーカウンタがリセットされない
という不具合があるようですが。SP2でお使いなら関係ないかもしれませんが。
書込番号:3937125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGN-U50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2014/06/12 18:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 15:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/13 10:12:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/31 9:01:02 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/19 23:46:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/11 22:30:07 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/28 13:52:47 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/24 19:20:02 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/08 12:47:35 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/30 11:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


