VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約なしです。。。

2006/05/26 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

明日、どっかの店に行けば、手に入ると思いました。
誤算でした!!!

予約無しだと、明日27日に手に入れることは不可能と聞きました。

明日、ヨド、ヤマダ、デンコードー、電撃、コジマ、色々回りたいと思いますが、
明日、手に入ると思いますか?

書込番号:5113071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:42(1年以上前)

ちなみに、出来れば、ヨドで買いたいです。
ヨドだとポイントがその日に使えるからです。。。
ヤマダは次の日でないとポイントは使えませんので。。。

書込番号:5113081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:47(1年以上前)

今日、手に入れましたよ。
昼過ぎからネットワーク経由で、あれこれインストール
しているのですが、なかなかイイですね。
結構サクサク動いてくれます。
キーも慣れれば問題なしです。

書込番号:5113096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:50(1年以上前)

えー今日手に入れたんですかあ?
いいなあ。
明日、頑張ろう!!!

書込番号:5113104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/26 21:51(1年以上前)

難しいかもしれませんね。私の近郊のヨドバシに聞いたら「予約分でいっぱいです。」って言われましたからね。ちなみにヨドバシは札幌店です。

書込番号:5113111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:53(1年以上前)

うわー、賛否両論!!
ちなみに、まずは、ヨド仙台店!!!GO

書込番号:5113119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 22:10(1年以上前)

明日は暇なので、お店回りだけして、機種だけ拝見して、
在庫が豊富になったら購入しようかな?

書込番号:5113187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/26 23:54(1年以上前)

>お店回りだけして、機種だけ拝見して

勢いで購入するのも良いのかもしれませんが、実機を何度か確認してじっくり検討するのも良いのでは。

熱が冷めると結論が変わることもあるかと思います。益々すぐに欲しくなることもありますが。

書込番号:5113606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/27 00:32(1年以上前)

確かに、その通りかも知れません。じっくり考えます。

書込番号:5113734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/27 00:37(1年以上前)

ちなみに、どの店も予約販売をしているのでしょうか?
知ってる方教えてください。

書込番号:5113754

ナイスクチコミ!0


FDIさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/27 09:45(1年以上前)

ヨドバシカメラHPでの在庫状況は、各店かなり潤沢のようです。  特に新宿本店・

書込番号:5114396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/27 10:36(1年以上前)

↑仙台から新宿へはきついでしょう。

書込番号:5114509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんはなにを求めているのでしょうか

2006/05/26 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

ソニーがフラッシュメモリータイプを出すと言うので、私はこの機械に
PDAや携帯音楽(AV)端末としての可能性を追求しているのではないか
と思っていました。

起動の遅いPCではPDAの代わりはできません。とっさのときに、ささと
起動し、アプリケーションも瞬時に立ち上がらないと使う気にならない
し、使い物にもなりません。さらに500グラムを越える代物は、とても
携帯端末としては使えません。休止状態からの再開が早いというのが、
現状では精一杯なのでしょう。

発熱がある以上、鞄の中に入れたまま音楽を聴くにも使えないでしょう。

残るは動画鑑賞。4インチ以上あれば、字幕も何とか見られます。
マシン性能は十分なので、この機械で加工をしなければ、鑑賞には堪え
るのは間違いないでしょう。ただし、専用のAVプレイヤーは5万円を切っ
ているし、重さも半分以下。40Gの製品もあります。さらに、画面が小さ
い機種ならば、MP1でも十分であったり、解像度も低くてもさほど見にく
くないため、PDAでも鑑賞には堪えます。

あの画面では仕事には使えない。まともに仕事に使うと確実に目を傷めま
す。キーボードを付けて、外部出力すれば快適ですが、そこまでするか
という気もします。

かく言う私も注文していますが。

書込番号:5112566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/05/26 21:01(1年以上前)

このパソコンの特徴はね、ナンパ師と同じなのよ。

だれでもいいからちょっとひっかけるには十分なルックスだわ。
でも、長く付き合う人のことは考えてないの。

わたしみたいに文章を書くのが仕事な人は、長くつきあえるキーボードと見やすいディスプレー、バッグに入る大きさが大事だわ。
でも、このキーボードは、最低・・・見た目が同じで遙かにいいのを作れるはずなのに・・・きっと、ナンパ師には面倒なのね。

TVを見るんだったら、何とかいうデジタル放送(?)を受信できない上に、重すぎるじゃない。
動画変換だって、しなくていい上にもっと小さいのが、もうあるんでしょ?
別にこんなのいらないじゃない。

音楽だったら、もってのほかだわ・・・・・!!!

ビジネスに使うんだったら、なんでこんな見た目にしちゃうのかしら。ぴちぴちタイツで会議に出るようなモノだわ。

あぁ、だめ・・・!
期待が大きかっただけに本当にショック・・・!!

書込番号:5112933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/26 22:06(1年以上前)

本当はねえ、私はorigamiに期待してたんですが、
液晶が800x480とか、重さが1kg近くあったりとか、
プロセッサがいかにも遅そうなやつだったりとかして、
とても紙デバイスを置き換えることができそうに無いので、
これに期待している、というだけです。

Scansnapっていうスキャナがあるの知ってますか?
あれでB5ぐらいの本をスキャンしてPDFにするでしょ。
そうすると、PDAの640x480では字がまともに読めない。

あるいはDVDをPDAでも見られるようなフォーマットに変換するでしょ。
そうすると現時点では字幕の選択ができない。

ついでに、むかし(今でもあるかも)、
WinCEのPDAからパワーポイントのファイルを
プロジェクタに映写できるようにするアダプターがあったんですよ。
でもアニメーションが使えない。

UX50は理想のデバイスじゃないけど、今まであったものよりはいいかなって思ってます。

書込番号:5113166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうUX50手にしているひといますか。

2006/05/26 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

ヨドとかで注文した人で、製品を手にした方おられますか。
いたらレポート下さい。
※2Chでは、製品が届いてるという人がおらたので。

書込番号:5112157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 17:25(1年以上前)

ヨドで買うつもりですが、10%ポイントつくのかなあ?
質問の返答じゃなくてごめんなさい。

書込番号:5112451

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 18:10(1年以上前)

>ヨドで買うつもりですが、10%ポイントつくのかなあ?
質問の返答じゃなくてごめんなさい。

つきます
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_25938939/54307637.html
ビックカメラなら11%ポイント付らしいです

書込番号:5112532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、即日購入できないんですね。。。

書込番号:5112556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/26 18:56(1年以上前)

近くのノジマさんで見てきました。

電源を入れてみるとなかなかWindowsが起動しない、しばらく待ってたら何とWindowsのセットアップ画面になりました。私の名前でセットアップしてしまおうかとも思いましたが、盗難予防装置(?)が付いていて液晶画面をスライド出来ずキーボードにたどり着けませんでした。

店員さんを呼んだら今日入荷で、あわてて展示してしまったようです。

よく出来ていると感じましたが、やはり液晶と文字が小さいと感じました。

今日の入荷は展示用の1台だけで、今日予約して入荷は1週間後位とのことでした。

書込番号:5112635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/26 21:44(1年以上前)

私はヨドバシドットコムで注文いたした。20日ごろたったかな。

本日、出荷いたしましたというメールが届きましたので明日には届きます。ちなみにGPSも注文をいたしましたがGPSは本日届きました。(なんでかな?)ヨドバシやビックなどではUX50の場合は27日発売ということで発売日以降のお届けとなっておりました。ステータスをみておりましたが昨日、商品確保となっておりましたがやはり出荷を発売日に合わしたような感じです。到着が待ち遠しいです。

書込番号:5113087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/26 21:49(1年以上前)

↑>いたした
 いたしました。でした。

書込番号:5113101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PSPとUX50。。。。

2006/05/25 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

それと、
私、仕事が出張が多くて、
TVとか音楽とか映画とか、家で撮り貯めしておいて、出張先の移動中とかホテルとかで鑑賞するのに、
携帯動画変換君とかイメージコンバーターで変換して見たり聞いたりする為にPSPを購入したんです。
(ゲーム目的ではありませんでした)
でも携帯動画変換君とかイメージコンバーターで変換するのにかなり時間かかるのが嫌でした。
でもUX50買っちゃうとPSPいらないと思いませんか?
PSPとUX50の用途は違いますが、
上記のような使い方をした場合、
UX50は携帯動画変換君とかイメージコンバーターなどで変換しなくてもTVとか音楽とか映画とか見れちゃうから、
PSPいらないかなってね。
皆さんどう思います?

書込番号:5109937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/25 23:08(1年以上前)

きくまでもないでしょ。
PSPはビデオや映画を見るのに最適なデバイスじゃありませんよ。
値段も全然違うし。
PSPの方がいいのは軽いことぐらいかな。

書込番号:5110709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 01:52(1年以上前)

ノートPCはサイズの差は別としてもそれほど多機能じゃ
ないですよ。
HDDの容量制限もあるし、動画をためるには外付けHDDの
ポータブルのを用意したりと、ちよっと面倒。
映画のDVD-VideoはCopyrightのためHDDに落とせませんから、
別に光学ドライブが要ります。
バッテリー駆動も短く実際には3.5hの55%しか使えないでしょう。

ちょっと重たくても160GBの2.5インチHDDが載せれるノート
で1.5-1.7kgのものが用途を満たす様に思うけど。

書込番号:5111230

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 03:42(1年以上前)

UX50と比べPSPのメリット
@値段
 PSP 2万円ぐらい
 UX50 16.9万円
A重量
 PSP 280g
 UX50 520g
Bバッテリー駆動時間
 PSP 5〜6時間(無線LAN機能オフ)
 UX50 3.5時間
CUMDドライブ内蔵かどうか
 PSP ○
 UX50 ×
当然ゲーム機は主にゲームをするユーザー向けだと思います
ゲームしないというならCという利点もあんまり意味がありません。秋葉ごーごーさん の言うとおり:PSPはビデオや映画を見るのに最適なデバイスじゃありません。UX50の液晶画面遥かにきれいし、PCなのでいろいろできちゃうし、UX50を入手するとお持ちのPSPもう使わなくなっちゃうじゃないですかね

書込番号:5111354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/26 10:02(1年以上前)

>ノートPCはサイズの差は別としてもそれほど多機能じゃ
>ないですよ。

ハードウェアの拡張性は兎も角、ソフトウェアレベルではWindowsXPなんだからデスクトップもノートも関係ないのでは?
WindowsXPが多機能じゃなかったらどういったものが多機能なのかな?

>HDDの容量制限もあるし、動画をためるには外付けHDDの
>ポータブルのを用意したりと、ちよっと面倒。

30GBあったら普段持ち歩くには容量は大丈夫でしょう。
OSと各種アプリで10GB使ったとしても20GBデータ領域が残ります。
DVDまるまるだと3枚分しかないですが(^^;

>映画のDVD-VideoはCopyrightのためHDDに落とせませんから、
>別に光学ドライブが要ります。

質問主さんはすでに動画変換君で変換したりしているということは…
すでに著作権問題はクリアになっているデータの利用と考えられるので問題ないですな。

>バッテリー駆動も短く実際には3.5hの55%しか使えないでしょう。

実際使ってもいないのになぜそこまで具体的にいえますかね?
それに実際そうだとして、Lバッテリ使えば解決ですね。

>ちょっと重たくても160GBの2.5インチHDDが載せれるノート
>で1.5-1.7kgのものが用途を満たす様に思うけど。

そんな重たくて大きいPC持ち歩いて動画みるくらいならポータブルDVDプレイヤーかPMP系のデバイスを買いますね普通は。

書込番号:5111675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 17:12(1年以上前)


そこらは個人の問題だな。

私はこのサイズの機種で満たせないという考えです。
XPは所詮はOSだから、それが多機能なんじゃなく動かす
コンポーネントが多機能とは言えないという意味。
力不足というものだ・・・

ポータブルDVDプレーヤなんてバッテリー駆動はノート以下
だし、一度買ったけど3日で処分するほど画質も最低。
良いのは松下の機種くらいです。でもバッテリー持ちはノートの
ほうがまだいい。
個別に買ったらアホ臭いほど費用も要る。

ノートなら割り切った使い方しないと駄目でしょう。
このサイズの機種はノートコンピュータではありません。
ノートコンピュータ紛いのPDA+αだ。

書込番号:5112425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 17:28(1年以上前)


別にコンピュータの機能がいやないのならこんなU50では
なく、DAPで60GBのHDDを80GBにでも交換したら使えるよ。
バッテリーも単四の充電池ケースなら70g程度だからUSB接続
で充電も可能。
DCコード改造出来るならバッテリー+電池供給でずいぶん使え
ます<<私はこうしているけど。

比較先がコンピュータベースなのか?どうか??くらいは
切り分けないと駄目だm(_ _)m

書込番号:5112458

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 18:02(1年以上前)

>ノートなら割り切った使い方しないと駄目でしょう。
>このサイズの機種はノートコンピュータではありません。
 ノートコンピュータ紛いのPDA+αだ。

UX50はノートだろうがPDA+αだろうがなんだろうがWindowsXPを快適に動作させれるPCということは間違いないですね

ここまでUX50にできることとできないことはもうわかってると思いますが、費用とPC機能(ビデオ機能のほかに)要るか要らないかという二つの点また検討してほしいです
後はお水やってます。さん 次第でしょう

書込番号:5112516

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/27 08:27(1年以上前)

本人が”いいでないかぇ”と使えればいいだけと思いますねぇ。

100%満足できる機種は難しいでしょうから、どの辺で妥協
出来るかどうかと思います。

書込番号:5114247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

タッチパネル使用してる人に聞きます。

2006/05/25 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

たとえばu70とか使ってる人に聞きたいんですけど、
この機種もタッチパネルでペン入力とか、ガンガンできますよねえ。
そこで、質問なんですが、ペン入力でガンガン使用していると、
画面に傷は結構つくもんですか?

保護フィルムあるみたいですけど、
前にu3持ってた事あるんですけど、
保護フィルム貼るのヘタクソで、空気入って結局保護フィルムはつけませんでした。

購入したら保護フィルムは同時に購入しようとは思っていますが。。。

書込番号:5109897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/05/25 19:29(1年以上前)

アイコンに「驚」がないのは本当に残念・・・。

> ペン入力でガンガン使用

って、本当にそんなことしてるひといるのーーーーー!!??

インタビューの原稿(2000字以下?)をUのペン入力で書いたことがあったけど、帰りの飛行機の中はものすごい肩こりとめまいで死んじゃうかと思ったもの。

はたちを過ぎたあたりでがっくり来るから、無茶はやめたほうがいいわよ!映画を見るぐらいにしときなさい!

たまにはおばさんぶるのもいいものね・・・。

あ、あといろいろ励ましてくれてありがとうございマシタ。嬉しかったデス。

書込番号:5110032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/25 22:43(1年以上前)

NECのタブレットパソコンならガンガン使用しています。

実用上は問題ないですが、角度を変えてみるとあちこちに傷というかくすみのようなものがあります。

こういった掲示板の書き込みぐらいで、長文の入力はしません(出来ません)が・・・

書込番号:5110615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/05/26 12:37(1年以上前)

>インタビューの原稿(2000字以下?)をUのペン入力で書いたことがあったけど、帰りの飛行機の中はものすごい肩こりとめまいで死んじゃうかと思ったもの。

ご苦労様でした。
今まで何回か取材を受けたことが有るけど、さすがにタブレットPCを持参してきたライターはいなかったです。(その業界では結構いるのかもしれませんが)
U−50で必死に書いている姿を見たら、紙のほうが良くない?って突っ込んでしまいますよ。

ペン入力なんて、マウスに毛が生えたオマケみたいなもんだとおもっています。
一寸前までは、タブレットPC欲しかったですけど、かっぱ巻さんに質問です。
普通のノートPCと比べ、実用上の特筆すべきメリットって何かありますかね?

書込番号:5111959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 17:31(1年以上前)

>インタビューの原稿(2000字以下?)をUのペン入力で書いたことがあったけど、帰りの飛行機の中はものすごい肩こりとめまいで死んじゃうかと思ったもの。

すばらしい!!

書込番号:5112464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/26 21:11(1年以上前)

> さすがにタブレットPCを持参してきたライターはいなかったです。

わたし、そんな失礼な人じゃないわ・・・!!

インタビューの時は(小難しいお話が)どんなに退屈で眠くっても、ちゃんと目を見て集中するようにしています。

わかりにくかったかもしれないけど、インタビューが終わってから、ちゃんと落ち着けるところで書いたのよ。じゃないと、文章にならないわ。

・・・それでも、このありさま。
やっぱりあまりお勧めできないわ・・・。

書込番号:5112976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/26 23:11(1年以上前)

長文入力には向かないと思います。

もっともキーボード付きノートで入力しながらのインタビュアーがいれば、それではインタビュアーは失格です。

インタビュー後の入力をUX50+キーボードで行なうというのであれば、(視力が許せば)どちらも同じと言えるかもしれません。

書込番号:5113419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/26 23:37(1年以上前)

NextTextというソフトとWindowsのスクリーンキーボードではどちらのほうが使いやすいのでしょうか?

書込番号:5113531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 01:14(1年以上前)

私の場合(U70)、NextTextの手書き入力はここの書き込みで言うと2行程度が限界。字が汚いのか、
認識ミスが多くてやってられません。一番つらいのが「へ」「て」「フ」「つ」とその濁点/半濁
点付き。意図したとおりに認識してくれない。なので、NextTextはキーボードで利用しています。
まぁ、これも倍ぐらいが限界ですが・・・

Sonyの専用保護フイルムは傷というか跡が結構残りますね。サンワの12.1インチのやつをカットして
使っています。Sonyの専用より跡付きませんね。

スクリーンキーボードはファンクションキーが画面上にある。レイアウトの変更が容易等の有効点
はありますが、キーサイズが小さいのが最大の難点。まぁ、50歩100歩ですが・・・

書込番号:5113861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/27 01:59(1年以上前)

まあ高価でユニークなんだから買えばいいじゃん。
別に自分の財布から出すんだしねm(_ _)m

使いこなせれば安いものに代わるかもしれません。
ただオールマイティーじゃないよ、これ。

書込番号:5113945

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/27 08:53(1年以上前)

かなりの人気で、盛り上がってますね。

しかし、ソニーのニューモデル、購入後の皆さんの書き込みが楽しみです...

書込番号:5114285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/05/27 12:55(1年以上前)

C1がはじめてのひとさん
ヤッパリ、できるわけ無いですね。失礼しました。

取材にこられる方々は、二人一組でこられることが多いです。
其のうち一人は、ひたすら会話を入力されていますが、話の中に口伝伝承された専門用語や方言、学術用語が多く含まれてくるので、なかなか変換がつらそうです。
でも、その場でわからない言葉を尋ねられたほうが、取材を受ける側としては助かりますね。


タブレットPCは、最初、話を聞いたときは欲しかったんですけど、やはり手書き入力は面倒くさそうだし、誤変換も多い様ですね。
東芝のカタログ見るとね、おもちゃ?って思いたくなるんです。
それでも、イラストレーターやってる嫁さんと、近所の今は亡きNINOMIYAに見に行ったんです。彼女は買うっていきこんでたけど、触るや否や「こんなん、いらへんわ」って、その反動でiMac G5 買わされました。


今日、近所の魚屋の大将が、早速これを自慢してくれたけど、やはり起動時間は最近のPCよりやや遅かったです。
せめて、Vista搭載モデルが出てから買えばいのに、と内心思いましたよ。(SonyがOrigamiに対抗するとは限らんけど)

書込番号:5114828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1024x600でのパフォーマンス

2006/05/25 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1840件

こちらで質問するのも場違いかと思いましたが、実際にご覧になった方にお聞き出来ればと思います。
未だに帰りの新幹線で、U101で図面チェックしてるものです(PDA以外、こう言ったマイクロPCを仕事以外で使う事は全くない者ですが)

1024x600でもU101以上のパフォーマンスはあると考えてもいいものでしょうか?
ワイヤーフレームのレンダリングでもXGAが最低条件。レイトレーシングなら尚の事。
知人のOQO Model 01+でもShadeをインストールさせてもらい試しましたが、解像度がVGN−U並みではやはりどうにもなりませんでした(モデルが詳細で大きいと、U101並みのレンダリングなど望むべくもなく・・・当然ズームしても解像度を下げても全体との相関関係がとても掴み難く。)

OQOと比べ、それなりのサイズと重量になってしまう事は、
CFスロットその他「通信カード必須の日本のPC」らしく色々積んでる事を考慮すれば左程問題ではないのですが(ディスプレイサイズがOQOより小さいのは流石にかなり気になりますが・・・リアルVGA化したPPCやpdaXromのリナザウと大差ない?)
パフォーマンス的にどの程度と考えていいものでしょうか?

書込番号:5109735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/26 23:42(1年以上前)

パフォーマンスというより解像度とドットピッチの問題ではないですか?

・縦の解像度が768ドットから600ドットと8割弱に減ったことによる解像度の変化。

・ドットピッチがU101の180dpiからザウルスの215dpiを飛び越えて265dpiになったことによる極小化。

がご自身の許容範囲かどうか、ということではないでしょうか?

ちなみに一般的にパフォーマンスといわれる処理能力や性能のことなら、ザウルスやU101より上です。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9

書込番号:5113550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/05/27 07:56(1年以上前)

かっぱ巻さん。ありがとうございます。
>・縦の解像度が768ドットから600ドットと8割弱に減ったことによる解像度の変化。


XGAを基準にされるのは何故に?
解像度はInterLink XV同様のW-SVGA。XGAを基準には受け取れないですよね?(SVGAの横表示領域が広がっただけで)
OQO Model 01+の800 x 480 W-VGA 5"では、ちょっとズームアウトすると潰れてしまうところが、UX50では少々改善されるって程度の話ですよね?(それであの遅さは実用と呼べるのか、私には分かりませんが)

>・ドットピッチがU101の180dpiからザウルスの215dpiを飛び越えて265dpiになったことによる極小化。
がご自身の許容範囲かどうか、ということではないでしょうか?

1インチ当たりの・・・ですか?
ははは。確かにこう言ったものは、見えないと目に近づけちゃいますもんね?
そう言う世界のPCですよね?割り切って使わないと。

リアルVGAのPPCやX WindowシステムのpdaXromを引き合いに出したのは、
リアルVGAやpdaXromもVGAである事は変わりないのに、
標準VGAのPPCや、Qtリナザウとは表示様式がガラッと変わってチマチマしますよね?
例えばリアルVGAと標準VGAが、単なるピクセル拡張をカットオフしたかしないかだけの違いではないのと同じ様に・・・
「5インチでW-SVGA」のOQOに対して「4.5インチでW-SVGA」(!)のUX50・・・
「見辛さはリアルVGAやpdaXromに匹敵するのでは?」と言う意味で書きましたが?
(かっぱ巻さんはリアルVGA化したPPCやZERO3をお使いなんでしょうか?それともX Windowシステムのリナザウを?)

で、パフォーマンスの話ですが・・・
かっぱ巻さんは3D・CGソフトは何をお使いですか?
あまり非力なマシンでは、スムースなカメラ移動もままなりませんよね?
表示が操作に全くついて来なくて、勘でカメラを操作する様な感じに・・・


>ちなみに一般的にパフォーマンスといわれる処理能力や性能のことなら、ザウルスやU101より上です。

どうも誤解を招く書き方だった様ですね?ごめんなさい。
ARM系XScaleのPDAとWinPCを比較すると言うのは幾らなんでも・・・凄い話になっちゃいましたね?

書込番号:5114204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/05/27 08:12(1年以上前)

間違えました。
>「5インチでW-SVGA」のOQOに対して
「5インチでW-VGA」

書込番号:5114224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/27 14:18(1年以上前)

>XGAを基準にされるのは何故に?

ご自身で

>1024x600でもU101以上のパフォーマンスはあると考えてもいいものでしょうか?

とXGAのU101と比較されています。それでそれに応じた書き方をしました。

>「見辛さはリアルVGAやpdaXromに匹敵するのでは?」と言う意味で書きましたが?

見辛さは個人の視力や感じ方で違います。
よってお書きになっていた機種のドットピッチの違いのみを書き「どう感じるかでしょう」という意味で書きました。

個人的にはなぜかザウルスよりも見やすく感じます。

私は建築2D-CADなので3D-CADはわかりません。U101と比較されていると思ったのであのように書きました。

ちなみにこの書き込みはUX50で入力していますが、長文入力は厳しそうです。

書込番号:5115030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング