


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
地デジとホームビデオの編集がメインで、旅行に持参したいためノートパソコンの購入を考えています。
この機種が第一候補ですが、夏モデル(AR53DB)がもうすぐ出るようですね。
数字では違いがわかるのですが実際に使用してどの程度の違いがでるんでしょうか?
まだ発売されていないので予測の範囲ですが。
夏モデルが発売されるとこっちは少しまた値段も下がるかなと期待しているのですが
機能的に大きく差があるなら夏モデルを購入しようかなとも思い悩み中です。
他にも(出来ればVAIO)おススメの機種がありましたら教えてください。
書込番号:6437973
0点

数字での違いが分かるならそれが一番客観的でしょう。
ソニースタイルでオーナーメードのAR93もお薦めです。
WUXGA、ブルーレイディスクのハイスペックが314,800円〜で買えます。
ブルーレイディスクは地デジをハイビジョン画質のままムーブできます。
書込番号:6438122
0点

旅行に持参するのなら、環境が良く判りませんが、17インチでは大き過ぎるのではありませんか?
ある程度、携帯性を重視するのか、性能を重視するのか、割り切ることも必要と思います。
性能重視なら、候補の製品で良いと思います。
スペック重視なら夏モデル(発表済ですよ)が良いでしょうが、どの程度体感できるかは?です。
価格重視なら春モデルが良さそうですが、そう値崩れするモデルではないので、安い在庫放出等に出会えるかどうかですね。
書込番号:6438192
0点

おはようございます、*me-u*さん。
私も、ROLEチカさんに賛成です。
VGN-AR52DB スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR3/spec_retail.html
>本体外部寸法(突起部含まず) 約 幅416mm×高さ33.5(最厚部41.5)mm×奥行299.5mm
>質量 約3.8kg(バッテリーパック装着時)
>バッテリー駆動時間*2 付属バッテリーパック:約1.5時間
ACアダプターも併せれば、4kg程になりそうですね。
それに、バッテリー駆動時間も実質1時間より少ないかも?
こういう大型のノートは、持ち運びには向かないと思います。
書込番号:6438307
0点

17インチのノートって、いわゆるデスクノートですよ。
旅行に持って行こうなんて、ちょっと無謀だと思います。
旅行に持っていくとしたら、精々12.1インチ位じゃないかな?
ところで、旅行に持っていく目的は何でしょうか?
「地デジとホームビデオの編集がメイン」と言うことですが、これは持っていく理由にはなり得ないように思いますが…。
書込番号:6439627
0点

みなさんアドバイスありがとうございましたm(*- -*)m
実はネット上の写真しか見たことがなかったので、そんなに大きいとは思っていませんでした。
今日慌てて店頭で実物を見て来ましたが、想像をはるかに超える大きさにびびりました。
現物見ずにネット購入しなくてよかったです・・・。
よくよく考えると地デジを見るにもアンテナが必要なので
移動中にってわけにはいきませんよね。
ワンセグなら後付け出来るし、この際テレビは我慢しようと思います。
何に重点を置くか考えると、バッテリー駆動時間の長い小型のノートにしようと思います。
オーナーメードも調べてみます。
ちなみに旅先では、デジカメ・ビデオのストレージ代わり、
時間がありそうなのでビデオの編集をしようかと思っています。
VAIOならどの機種にもムービーメーカーははいってるんでしょうか?
(お店の方はよくわからないようでした(-_-;)
ちょっと凝ったビデオ編集ならちゃんとソフト買った方がいいんでしょうか・・・?
この機種にしぼっていたためにノートPC選びが一から出直しになってしまいました(;△;)
書込番号:6439925
0点

こんばんわ。
持ち運びと動画編集を両立させるのは非常に厳しいです。
あえて推薦するならSZ73でしょうか。1.8kg、一応グラボつき。メモリは2Gに増やした方が良いでしょう。バッテリは不安が残るのでアダプターは必須かと。付属品は大きいので、細い別売りを購入。しめて25万円近いですね。
私はSZ70をホーム、ビジネス両立していますが、このクラスは中途半端な性能、重さ、バッテリ駆動になるので購入には慎重になった方が良いでしょう。
書込番号:6440831
0点

>バッテリー駆動時間の長い小型のノートにしようと思います。
>ちょっと凝ったビデオ編集ならちゃんとソフト買った方がいいんでしょうか・・・?
凝ったビデオ編集をモバイル系のノートでやるのには、少々無理があると思います。
概してモバイルノートは、非力ですので…。
書込番号:6440897
0点

私もtypeSがお薦めですが、ソニースタイルのプレミアムカーボンの方が良いと思います。
プレミアムカーボンの方が約300g軽量で、液晶も綺麗です。
Core 2 Duo T7600も選択できますのでtypeAにも劣らないくらいの処理速度ですよ。
ムービーメーカーは全機種についています。
ソフトは用途によるので使ってみて足りないと思えば買い足せば良いでしょう。
書込番号:6441049
0点

少し誤解のある表現が↑にあるので。
プレミアムカーボンをソニースタイルで選択することで、バックライトが有機ELになり、薄型軽量化します。
液晶本来の性能は、店頭販売品とは変わりません。ELで画質の見た目は変わりますが。
書込番号:6443624
0点

みなさんありがとうございます。
知識ないながら自分でも調べてみたのですが、typeS良さそうですね。
モバイルだとtypeTも同じような印象を受けましたが、大きな違いはなんなのでしょうか??
typeTが人気機種の上位に入っていたので気になってしまいました(^-^;)
楽天にソニースタイルが出店しているようなので、財布と相談しながらオーナーメードにしようと思います。
この際、動画編集のメインはデスクトップでやって、ノートはサブにしてしまうなら
メモリは2Gは多すぎますか・・・?
質問の内容がトピからずれてきてしまいましたが・・・m(_ _)m
書込番号:6445957
0点

>主題歌募集中さん
バックライトは有機ELではなくLEDです。
書込番号:6445984
0点

TypeTは完全にモバイルマシンですし、ワンセグもBTOで載せられるので、旅先で使うには最適な機種の一つでしょう。ただ、動画編集に向いているとは言い難いので、TypeTにするなら、そこはデスクトップと使い分けた方がいいでしょうね。
メモリーはOSがXPなら1GBでいいですが、VISTAなら2GB載せた方がいいです。
TypeSとの違いはスペックを比較してもらえればわかりますが、サイズや3D性能が全く違います。重量やサイズは頭で考えてもピンと来にくいので、同じ重さのダンベルをバッグに入れてみたり、紙を同じサイズに切ってみたりすると良いかと。
書込番号:6446455
0点

失礼しました。勝手に脳内変換されていました。
動画編集は3Dゲームなどと同様、負荷の高い作業となります。自分は辛抱強いと思う方以外に、モバイルで動画編集はオススメしません。
書込番号:6446622
0点

動画編集を切り離すなら、用途に応じて選択の幅をひろげてみましょう。
他のメーカーも視野に入れて、もう一度冷静に考え直す方が失敗する可能性が減ります。
ビスタを購入するならメモリ2Gはストレスなく使うなら必要だと思います。
書込番号:6446711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type A VGN-AR52DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/10/06 7:23:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/26 14:50:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/28 23:57:01 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/03 21:41:42 |
![]() ![]() |
9 | 2009/06/27 10:06:08 |
![]() ![]() |
33 | 2009/08/26 22:03:17 |
![]() ![]() |
5 | 2007/11/26 1:17:48 |
![]() ![]() |
29 | 2008/05/07 18:26:50 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/29 2:26:50 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/27 21:21:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

