ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
この機種は、
メモリーが1G
OSがHome Premium
というスペックですが、
下のグレードのVGN-FE32HB/Wは
メモリーが512
OSがHome Basic
価格の差が25,000円
自分でメモリーを
512→2G(1G×2枚)
OSをHome Basic → Home Premium
にアップグレードするという方法を考えています。
OSのアップグレードが約10,000円ほどなので、
メモリーの増設が15,000円くらいですめばいい感じでvistaを使えるのではないかと考えてます。
こんな構想を考えた方いませんか?
実際に行った方、やめた方のご意見をいただければ幸いです。
書込番号:6337104
0点
メーカー保障的に問題なければいいんじゃない?
いまどきメモリ交換で保証が切れるとは思えないけど、SONYですからね〜(^^;
書込番号:6337140
0点
良いんじゃないですか?
自分も同じ様な事考えて実行しますよ。つまりコストパフォーマンス重視。
安物かってCPU・HDD・メモリ・etc.を交換して快適に使ってます。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm
書込番号:6337152
0点
早速の回答ありがとうございます。
メモリーはバッファローの
D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
http://kakaku.com/item/05202011157/
が1枚\8,501ということなので、これを2枚買って17,000円。
(これって載せられますよね?)
OSのアップグレードで10,000円
合計27,000円の投資を8,8300円のVGN-FE32HB/Wに載せる(計\11,5300)ということで進めていきたいと思います。
書込番号:6337188
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/05 21:35:40 | |
| 2 | 2007/06/02 21:44:54 | |
| 3 | 2007/05/29 7:31:29 | |
| 3 | 2007/05/15 12:47:05 | |
| 5 | 2007/05/09 23:45:42 | |
| 5 | 2007/04/30 3:32:34 | |
| 6 | 2007/05/02 17:32:21 | |
| 5 | 2007/03/27 14:38:29 | |
| 6 | 2007/03/20 23:44:55 | |
| 0 | 2007/03/18 17:23:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








