


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
先月半ばごろ、こちらの商品を我慢できずに買ってしまいました…
量販店モデルはCPUはCeleronMだと知っており、オーナーモデルの購入を検討しておりましたが商品の美しさにやられてしまい…
そんなこんなで買ったのは良いのですがVistaでこのCPUはないと思います。とてもじゃないけど、立ち上げに時間はかかるわ、複数のウィンドウも遅いわ…今となってオーナーモデルで良いCPUにすれば良かったと後悔してる限りです。
そこで自分で交換に踏み切りたいのですが、皆さんCore 2 DuoとCore Soloどっちが相応しいと思いますでしょうか?個人ではCore 2 Duoな¥ですけど、相性が合うのか心配です。Core Soloならオーナーモデルでも採用されているのでオッケーでしょうけど。
ご意見お願いします。
書込番号:6067619
0点

>個人ではCore 2 Duoな¥ですけど、相性が合うのか心配です。
意味がよく分からないけど、Core 2 Duoは無理ですね。
動作の確証はないけど、超低電圧版のCore DuoかCore Soloじゃないとダメでしょう。
書込番号:6067916
0点

CeleronM の 400 番台は、実質 CoreSolo だと今日教わりました。
交換するなら CoreDuo でしょうね。
出来るか否かは分からないけど。
4200rpm の HDD とかが足枷に成ってたりして。。
書込番号:6067956
0点

Celeron M 443は、1.2GHzなので
CoreDuo または Core2Duo では廃熱問題が出るかもしれません。
メーカーは、搭載したCPUで問題なく使用できるよう設計されていますので換装した結果、熱がこもってマザーボード等が壊れるかもしれませんよ。
書込番号:6068221
0点

立ち上げの遅さは、天元さんがおっしゃるように4200rpmのHDDが足を引っ張っている気がします。
書込番号:6068391
0点

HDDは回転数が遅いのも問題ですが、その前に1.8インチだったような...
まあHDDは起動時間の問題が一番大きいので、スリープなどでうまく逃げるとしても、
シングルコアCPU + 統合チップセットによるビデオ表示 + 2GBに満たない最大メモリ容量
この三重苦状態のPCにVistaを載せるのは、無謀としか思えない。
書込番号:6068673
0点

この手のモバイル機はCPUが簡単に交換出来ないのでは!!
もし仮に交換できたとして、オーナーメイドの最速CPUである
U1500(1.33GHZ)が精一杯でしょう。ただ、この
CPUをどうやって入手するかですね。後、コア2デュオの
超低電圧版はインテルからでていないので物理的に交換できないのでは!!
後、数年もたてばモバイル用の超低電圧CPUの高速モデルがでると思います。現状ではなんせビスタは重い・メモリーを食う等モバイル機での使用が難点です。後は、設定を軽くしてメモリーを最大限積んで少しでも快適に使うのが無難でしょうね。
書込番号:6068735
0点

これはんだ付けされてるから業者に出さないと交換できないよ
7万からといったところでしょうか。
書込番号:6072268
0点

メモリをMAXにする
HDDのキャッシュを切る
NTFSのアクセス時間記録を消す
インデックス作成を切る
書込番号:6072271
0点

デュアルコアへの換装はまず無理でしょうね。
Core soloだとなんとかのるかもしれません。
Celeron Mとの違いはなんと言っても省電力、処理速度でしょう。
Cel Mよりもキャッシュの容量が倍なので動作が遅くなることはありますがCel Mのようにアプリケーションが暴走してどうしようもなく強制終了ということはほとんどないです。
Vistaにしてもメモリーさえ増設すれば特別「遅い」ということはないと思うのだが,,,
>HDDのキャッシュを切る
これだと余計遅くなりません?
書込番号:6075437
0点

超低電圧版CPUはBGAパッケージですから、リフローではんだづけされてます。これを外して交換するのは素人には絶対無理で、プロでも難しい作業です。ブロアーで基板に熱風をあててはずしますので、非常にリスキーです。
書込番号:6084230
0点

皆さん、貴重な意見有難うございます。
typeTのCPUがはんだ付けされてるとは知らず一人で期待しておりました(^_^;)
それでしたらメモリを増設して、不必要な始めからインストールされているソフトを削除すれば良いのでしょうか?
引き続きご意見お願い致します。
書込番号:6084802
1点

とりあえずはメモリ増設が有効なんじゃないですか。
デフォルトで1Gみたいですけど、945Gのグラフィックスも共有なのでvistaとしてはぎりぎりのところって感じだからね。
不要なソフトは無論消せばいいんですが、常駐タイプじゃなければ消しても別に動作が快適になるわけでもないですけどね。
書込番号:6087594
0点

HDDをSSDに交換してメモリーを最大2.5に増設してWindows7をインストールして何とか動いていますが正直厳しいですね。ネット動画の再生などお勧めできない環境です。
書込番号:19960931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/05/30 21:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/18 13:16:01 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/06 10:11:27 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/01 11:59:02 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/09 21:18:17 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/17 2:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 17:08:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/04 18:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/13 6:00:24 |
![]() ![]() |
14 | 2007/07/11 12:58:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


