
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年7月9日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月16日 03:53 |
![]() |
5 | 8 | 2007年7月8日 19:58 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月9日 00:20 |
![]() |
1 | 15 | 2007年7月5日 23:46 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月5日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
いざ買うとなると、迷います。ソニースタイルで、CPUをCore Duo T7200(2.0GHz)のパワーアップする価値はあるでしょうか?私の場合ウンイドウズ機はあまり買い替えることがなく、前にも書きましたがビジネスユースオンリーです。なので、将来のことを考えていくらかの違いなら、いいものを買っておきたいなという欲張りな気持ちが出てきてしまいました。この機種を使う方が得策でしょうか?使用ソフトは、OFFICE,一太郎くらいなんですが(苦笑)皆さんならどういった購入の選択肢を御考えになられるでしょうか?
0点

ビジネスユースならT5500で十分すぎる能力持ってます
T7200にアップするくらいお金の余裕があるならメモリにつぎ込んだ方が快適になれますよ(2Gくらいにしたいですね)
書込番号:6516294
0点

ソニースタイルでT7200を選択するのがお薦めですね。
CPUの違いは意外と大きいものですよ。
書込番号:6516297
0点

>ソニースタイルでT7200を選択するのがお薦めですね。
出た出た
さすがSONY教宣教師
SONYに金を落とさせようとする魂胆見え見え
Office・一太郎くらいにしか使わんと言ってるのにそんなCPUなにすんの?
買い物するのだけなのにフェラーリなんて必要?
普通にメモ取るだけなのにNASAが採用してるような無重力状態でも使えるような超高級ボールペン必要?
そんな次元の話だろ?
なんでもハイエンドにすりゃいいって物じゃない
TPOって言葉知らない?
書込番号:6516311
0点

そうなんですよね、充分市販のこのモデルでも十分な気がするのですが、、。新しいのが出た時には、他の機能も付加されて、下取りに出して購入し直すというのが、賢明なのか、、、。MACならある程度投資してしまうのになぜ、WINには二の足を踏んでしまうのか、、、。優柔不断ですね、私。
書込番号:6516373
0点

1/2GHz程度のプロセッサ性能の差は変わらないですよ。
普段の用途のメインが動画編集、コテコテのWebsite制作と
かなら微妙に差は出ますが、それでもトイレに一回行く程度
の時間差しかないでしょうね。
書込番号:6516378
0点

満天の星さん、レスありがとうございます。そのくらいの差なら、市販タイプで私には十分ですね。メモリを増やす方にお金をかけた方が良さそうですね。
書込番号:6516384
0点

>CPUの違いは意外と大きいものですよ。
って事は、同一機種で数種類のCPUを試した事があるって事かな?
機種が違う「チップセット・HDD・メモリ・etc.」と正確なCPUの差なんてわかりゃしないからね。
MAC DAISUKIさんの用途ならT5500で必要かつ十分だと思いますよ。
あっ!皆さんが仰ってるようにメモリは増設して下さい。
書込番号:6516754
0点

>>CPUの違いは意外と大きいものですよ。
>って事は、同一機種で数種類のCPUを試した事があるって事かな?
ないでしょうねww
ただ本人の考えに忠実に(?)翻訳するとこうなるはず↓
「CPUの(ベンチ上での)違いは意外と大きいものですよ。」
↑ここ重要
書込番号:6516808
0点

>「CPUの(ベンチ上での)違いは意外と大きいものですよ。」
なるほどねー。そうかもしれないですね。
PCってそんな簡単じゃないですよ。足回りの違いが大きく影響するって事を知らないだろうなー。
カタログ「スペック表」だけで全てがわかるなら苦労はしない。
書込番号:6516874
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。カタログではわからない実際の性能、ここに頼っていつもご教示を受けつつ、買い物の参考にさせて頂いています。また何かご存知の方いましたら、よろしく御願いします。
書込番号:6516915
0点

スペックの話題に便乗して、、、
マジ困ってます。さんみたくパソコンにお金を使うことが
なくなった私も、3年前の世代のスペックのままキューブ
使っているのがどうも情けなくなりました。
でもって、Seagateの250GBプラッタの新しいHDD250GB×2台を
ストライピング用に、中古のAthlon64-X2/2.2GHzのCPUとを
合算で¥25,000(しかし安いもんです、、、)で購入、明日
届くけど、今の環境とどれほど体感的に違うか?
興味津々です。
書込番号:6516944
0点

>マジ困ってます。さんみたくパソコンにお金を使うことが
なくなった私も、3年前の世代のスペックのままキューブ
使っているのがどうも情けなくなりました。
えーっ
自分は最近PCにお金掛けてないですよー。
今書き込んでいるノートもオークションで3万で落としたものですしね。
これで十分ですね。まぁ、CPUとメモリあとHDDは換装してますが・・・
CPU「QS版」はジャンクで\2000円、メモリも中古、HDDだけが前機種の使いまわしですよ。
全盛期時代の☆満天の星★さんの百分の一っす。
書込番号:6516993
0点

>>全盛期時代の☆満天の星★さんの百分の一っす。
↑
オーバー、オーバー。
私はヘッドフォン・アンプをここ2年で10台ほど海外から
買い付けてしまい、うち4台は改造失敗でお釈迦に。
さらにケーブルの自作が度を越してACパワーケーブルだけで
8本(プラグのコネクターだけでも上位のは3万します、、、)
RCA>>ミニのラインケーブルが20本、Mini-Miniケーブルが
20本と線材に使い過ぎた…笑)
銅線から純銀線、さらに金を混ぜたオーグライン・ケーブルと
単線、撚り線と、まあアホですね、、、
かみさんに「電気屋かーー」と笑われました。
書込番号:6517025
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
3日前に購入したのですが、『Internet Expiorer』を使用していると、『停止しました』というウィンドウが出て、頻繁に再起動になってしまいます。
3回に1回ぐらいはセーフモード?がどうたらという見慣れない画面になります。
パソコン自体詳しくないので教えて頂きたいのですが、これは本体の故障になるのですか?
SONYに電話すればいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

拝見しました
参考までに (分かる範囲で…後は他の方へ)
家では別メーカーvistaPCですがIEを使っていると
色々サイトを表示するなど何かしらの負荷があと
問題を解決します…再起動しますなどが出てIEが起動することがありますよ
ひどすぎて毎回異常をきたすでしたら別…
起動時にセーフモードが頻繁に出るようでしたら
初期化(リカバリ)など試す必要かと思いますが
一度メーカーへ聞いて見た方が良いかも知れません
問い合わせしてもダメ・解決したけどまたエラーがひどい場合は
3日前に購入したんなら早めに交換・返品してもらった方が安心ですよ
では
書込番号:6513475
0点

とりあえずリカバリーを試して、それでも同等の症状が出るなら交換を考えた方が良いかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
セーフモード自体は故障ではありません。
何らかの重大な異常が発生したときに、過去の正常な状態にもどしたりするためのモードであり、システム管理者がメンテナンスを行うようなモードと考えればよろしいかと。
書込番号:6513603
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、サポセンに電話賭けても
リカバリーを要求されるでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6175505/
もし、どうせリカバリーをするのであれば、
一度、上記を参考にしてみてください。
書込番号:6513667
0点

suica ペンギンさん
is430さん
徹2001さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
あの書き込みの後、まともに起動しなくなりました。
買ったお店に連絡したところ、新品と交換して頂きました。
ようやく今日復活致しました。
丁寧にアドバイス頂きながら、すぐ返信出来ずもうしわけありませ
んでした。
また、ありがとうございました。
書込番号:6540269
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
一眼の編集をこれからしていきたいとPCの購入を考えていますが、この機種か FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W かで迷っています。そこで、質問なのですが、最近のPCはかなり音がうるさいのと熱くなりすぎる気がするのですが、これらの機種はどうですか教えてください。私が今使っている骨董品的な?FMV-BIBLO NE450R 98SEは静かなんですが、昨年妻のために買ったNECのLL750Fがかなり熱くてうるさいものですから。よろしくお願いします。
0点

私、NF70Wを使用していますが?
やはりCore2Duoが排熱が多い
のか多少負荷が、かかると
ファンは回ります。でも
断続的に回っている事はないです。
書込番号:6512312
1点

VAIOの静穏設計は素晴らしいです。
富士通が静かだというのは聞いたことがないですね。
書込番号:6512413
1点

>VAIOの静穏設計は素晴らしいです。
VAIOと書くと、過去のうるさかったモデル(スリムデスクトップモデル)も対象になってしまいますから間違いです。
きちんと機種名で書きましょう。
ちなみに普通は「静音」では?
書込番号:6512569
1点

ファンレスで音がしないならファン非搭載のLet's Noteあたりになるのかなぁ・・・
でも、その分スペックは若干落ちますし、価格も割高になりますが・・・
(でも超低電圧版なので発熱量や消費電力は少なめです)
>静穏
これ確かに良く間違えますね「静穏」と・・・(MS-IMEは本当にどうしようもないなぁ)
私もレスするときに、危うく間違えること数知れず・・・
「静音」で一発変換できるようにならないかな・・・(辞書登録すればそれまでなのでしょうが)
書込番号:6512954
1点

一度店頭で確認されたほうが良いのでは。
私は、5月にVGN-BX96PS1(XPモデルが必要だったため)を買いましたが、静かですよ。
似たような性能だと思うので、静かだと思います。
もっとも以前のマシンが、PCG-GRZ77/BというペンWの爆音ノートでしたので、比べるまでもないですが・・・。(苦笑)
ソニータイマー、私は8年ほど前からバイオ使っていますが、作動したことないですね。
3台とも、動作に支障ありません。
GRのマシンは、37度の環境で連日エンコード作業したり、かなり酷使してましたね〜。
もっとも、3度ほど熱処理が追いつかず電源落ちしてしまい、冷や汗をかいたことがあり、それからは一月に一度バラして掃除してましたけど。
とにかく埃が溜まる溜まる!
どこのメーカーの物買っても、壊れる時は壊れると思うのですが。
運もあるんじゃないかなー?
書込番号:6513263
1点

あっという間にたくさんのご意見をいただきましてありがとうございます。ただ、ちょっと私の質問事項からそれてしまっているのが残念です。静音性については量販店で聞き比べてみましたが、まわりがうるさいためかよくわからなかったためご使用されている先輩方のご意見をお聞きしたかったのです。熱さについても同様です。ついでに、まことに恐縮ですが、VISTAについてはあまり評判がよくないようですが、XPのほうが良いのでしょうか?近くのアウトレットで前のモデルの52Bを135000で売っていたもんですから。店員はXPのほうが動作が機敏でいいよと言っておりました。よろしくご指導の程お願い致します。
書込番号:6513482
0点

VISTAですが、自分の場合は使っている会計ソフトの関係上XPモデルが必要だったため、あえてXPモデルを選択しました。
ソフトをアップグレードすると6万円ほどかかるため・・・。
ですからtriple bogyさんが、どのようなソフトとか周辺機器を使われるのかで決まると思います。
自分の場合は、XPモデルを選んでおいて正解でしたよ。
今まで買ったソフトも無駄にならなかったですしね。
安い買い物ではないので、他の書き込みなどを見たり、皆さんの意見を参考にして、triple bogyさんが納得される物を購入してくださいね。
ただ、XPモデルでも型落ちより、ビジネスモデルとかカスタマイズモデルなどで新しい物を買われた方が良いのではないかと、私は思います。
書込番号:6513580
0点

>VAIOの静穏設計は素晴らしいです。
富士通が静かだというのは聞いたことがないですね。
そうだったんだけど、最近じゃOSがVistaになってから様子が変わってきたみたいですよ。
SZ73Bも然りで、NF75WVとFZ70Bでも富士通の方が断然静かですよ。
でも、総合的にみるとVAIOですかね。
ああ、サポートは富士通がいいみたいですよ(^-^)/
書込番号:6513690
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
VAIO type F VGN-FE53B/Wの熱暴走についての
質問をさせて頂きます。
何分初心者ですので失礼等ご容赦ください^^
ノート型は熱のため突然PCがおちるという
現象が起こるようで、
現在の機種は買ってまもなく熱のため
使用して1時間と持ちません。
インターネットを始めると開始20分ほどで
ダメになりました。
それでこちらの機種(VAIO type F VGN-FE53B/W)の
使用した感想を聞きたいです。
お聞きしたいのは
@使用して途中で熱でおちたり(ダウン)しないかどうか?
A使用の感想(ここがいい、ここがだめなど)
Bおちない快適なPCを教えてほしい
(性能はこちらの機種と同じくらい)
以上です。
どうぞ宜しくお願いしますm--m
0点

じゅうたんの上など蓄熱してしまう環境だったり、放熱口をふさいだり、よほどの高温環境下で使い続けたりしない限り、突然落ちることはありません。
上記のような環境で使っていないのであれば、今お使いのノートパソコンが故障しています。
ちなみに丸囲みの数字はOSによっては文字化けして読めません。
(1)などを使ってください。
書込番号:6507647
0点

>使用して1時間と持ちません。インターネットを始めると開始20分ほどでダメになりました。
冷却ファンまわってますか?
これが事実なら完全な不良品ですね。
ネットごときで落ちてたら話になりませんからね。購入店またはソニーで対応してもらいましょう。
あと確認ですが・・・
熱暴走で落ちるって事ですが、なぜ熱暴走って判断しましたか?
書込番号:6507664
0点

ご返事頂きまして有難うございます^^
今持っている機種は富士通NH28Dと言うものです。
以前調べてみたところ、
このころの機種はみんな熱暴走で
困ったでいたようでした。
もちろん私もメーカーに問い合わせたのですが
有料修理とのことで・・。
熱暴走との判断は販売店の人に確認して
聞いてみました。
もしこちらのPCについていい方法がありましたら
宜しくお願いいたしますm--m
書込番号:6508985
0点

この機種を購入して、3ヶ月目ですが熱暴走していません。吸排気口に埃等がたまらないよう定期的に掃除すれば大丈夫だと思います。
書込番号:6509158
0点

>今持っている機種は富士通NH28Dと言うものです。
>以前調べてみたところ、
>このころの機種はみんな熱暴走で
>困ったでいたようでした。
この機種の書き込みで言えば、149件中3件ですから「みんな」とはいえないのでは?
またエアダスターでほこりを吹き飛ばすと改善されたと書かれていますが、試してみましたか?
それとも、どこかに詳しいデータがまとまっているのでしょうか?
書込番号:6509217
0点

こちらの機種は大丈夫そうですね^^
買ったらほこり等に気をつけて
使うようにします。ソニーさんなら
対応してくれそうですし・・
みなさんどうもありがとうございます!
後このことは書きたくなかったんですが
指摘がありましたので私の感想として
かっぱ巻きさんのご指摘の
"この機種の書き込みで言えば、149件中3件ですから
「みんな」とはいえないのでは?"
ということですが、もっと困った方が沢山
いらっしゃったと思います。
ただみなさん泣き寝入りだと私は、思います。
確かに"みんな"とはいえません。それは謝ります。
しかし146対3だから"ない"とはいえない。
私はその3の側ですので残念でなりません。
はじめて最新のノートパソコンを買って
1時間くらいで落ちてメーカーに問い合わせたら
不具合ではなく、故障扱いで有償と言われました。
明らかにメーカー側も分かっていたと思います。
それで以前このことを書かせてもらいました。
そしたら話は結局申告した私が悪いとのことでした。
ただ本当にそうか納得できませんでした。
そしてこちらのサイトも人気があり、市場に影響があるため
メーカーの方がこういう意見を消してるのではとも
思ってしまいました。それは間違いと今は思っています。
今はただ対応の方法が他にあったのではと、
残念でならなかったということです。
こうゆうことは書いてはいけないのは分かっています。
しかしこちらのサイトの方には申し訳ないのですが、
私は3の方の気持ちで書かせてもらいました。
こちらは私個人の感想であってメーカーへの
不満とかではありません。
ちょっと書きすぎてすみません--;
またかっぱ巻きさんにすみません。
かっぱ巻きさんには大変感謝しております^^
誤解なさらないようお願いいたしますm--m
マジ困ってます。さん,
dijitanさん,かっぱ巻さん
みなさんご意見有難うございました^^/
書込番号:6510537
0点

>ということですが、もっと困った方が沢山
>いらっしゃったと思います。
>ただみなさん泣き寝入りだと私は、思います。
憶測で物事を書くのはやめましょう。
掲示板の信頼性を落とすだけです。
書込番号:6514875
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
ついにこの機種を買ってしまいました。
まずは付属品を確認したのですが、この機種にはリカバリディスクが付属していません。どうしたことだろうかと説明書を読むと自分で作成してくれとのこと。早速リカバリディスクを作成しようとウィザードに従って始めたのですが、途中で問題が生じたのでこのディスクを廃棄し、再起動してやり直せとのエラーメッセージが表示される。しかし何度やり直しても同じことのエラーメッセージが繰り返し表示されてしまう。
何が問題なのでしょうか?Windows updateやVaio updateを行ってしまったのでリカバリディスクが作成できなくなったのでしょうか?
0点

メディアは何を使ってますか?
メーカー推薦品または指定メディアを使ってますか?
書込番号:6500717
0点

ハードデイスクリカバーになります。
ハードデイスクの一部に格納
されています。リカバリーデイスクは、
DVDにバックアップを取るしかありません。
書込番号:6500719
0点

早速の書き込み、ありがとうございます。
DVD+RかDVD-Rを使用せよという表示が出ますし、取扱説明書を見るとDVD+RWやDVD-RWは不可とのことなので、DVD-Rを使用しました。
メーカー推薦品とは何でしょうか?とりあえずいくつかのDVD-Rを試してみたのですが、同じ結果です。いつも一枚目の74%のところで止まってしまいます。
書込番号:6500753
0点

HDD からの直接リカバリは無理なのですか?
takajun
書込番号:6500769
0点

HDDから直接リカバリすることができるんですね。
でも万が一のときに備えてリカバリディスクも焼いておく必要があると思います。有償での提供を受けることができると記載されていますが・・・。
まだ買って間もないのですが、HDDから直接リカバリしてUpdateさせる前にもう一度ディスク作成を試みて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:6500819
0点

>メーカー推薦品とは何でしょうか?
ホームページに載ってませんか?
おーいE=mc^2さん出番ですよ。
自分は詳しくないからお願いしますよ。
ソニーの事なら天下無敵でしょ。
他社の指摘も良いけど、たまには購入ユーザーを助けてやってくださいよね。
大切な仲間でしょ?
書込番号:6500909
0点

DVDドライブのアップデートプログラムもあることはあるけど、
購入直後なら販売店に持って行って聞いてみれば。
書込番号:6500924
0点

初めまして。
リカバリートラブルQA
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0506100020003/
リカバリーユーティリティーバージョン確認QA
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0408040017575/
QA検索ページ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/hotissue/list_category.cgi
この辺にヒントないでしょうか?
ご参考までに。
書込番号:6500939
0点

>おーいE=mc^2さん出番ですよ。
>ソニーの事なら天下無敵でしょ。
>大切な仲間でしょ?
呼んでも無駄、無駄!
カタログ読んで奨めるだけだから、
技術的な事には答えられない!!
書込番号:6501403
1点

メーカー品、かつ日本製のDVD-Rを使用してもダメですか?
んー、私も購入後一通りアップデートなどを行ってからリカバリディスクを作りましたが、問題なく無事できました。
作成中、起動しているソフトをできるだけ終了してみては同でしょうか。
思い切って、ネット切断、ウイルス対策ソフトなんかも終了するといいかもしれません。
書込番号:6501487
0点

先ほどHDDからリカバリを行い、購入初期状態に戻しました。真っ先にリカバリディスクの作成を行ってみましたが、結果は同じでした。もちろんノートンも未設定ですし、まだネット接続もしてない状態です。
ということはご指摘のようにメディアの問題であるように思います。使用したDVD-Rは日本製ではありません。HPを見ると三菱化学のDVD+Rは使用できることが確認されているとのことですね。やはり日本製のメディアでないとだめなのでしょうね。
いろいろと書き込みありがとうございます。
書込番号:6503116
0点

スリムドライブはメディアを選びますよ。
メーカー推薦品でうまく焼けなければ、光学ドライブの初期不良の可能性もあります。
自分なら、DVDドライブが正常に焼けるか、映像でも音楽でも入れて試し焼きしてみますが・・・
書込番号:6503323
0点

一生モノにしたいような本当に大切な写真データなんかは、私はTDKの超硬ってDVD-R使ってます!
これ、エラー出たことはもちろんないし、マイナスドライバでやられたらダメですが、金タワシでこすっても傷つきません。(友達にやられた)
もし、メーカー品でもエラーがちょくちょく出るようなら、ドライブ自体の初期不良って可能性も。
他メディアで成功したらまた報告くださいねー
書込番号:6504178
0点

>一生モノにしたいような本当に大切な写真データなんかは、私はTDKの超硬ってDVD-R使ってます!
どんなDVD-Rでも劣化していきますよ。
DVD-Rで一生物は無理だと思います。いいとこ5年〜10年くらいかな?
保管状態にもよりますがね。外見に傷が無いから大丈夫と思ってたら大間違い。紫外線にさらせば劣化します。
>これ、エラー出たことはもちろんないし、マイナスドライバでやられたらダメですが、金タワシでこすっても傷つきません。(友達にやられた)
エラーレスのDVDを作るのは物理的に不可能。
再生&読み込みに問題が無くてもエラーは存在します。
そのエラーが限界に達した時に読めなくなる分けですね。
書込番号:6504393
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
ソニッスタモデルって、何?
VAIOオーナーメードモデルとは違うの?
書込番号:6500490
0点

そうですね、オーナーメードですね。安く売ってるところありますか?
価格ぐらいの値段で。
書込番号:6502053
0点

そうですか、ちょっと性能あげるだけで高いじゃないですか?
普通の買って性能あげるほうが安上がりですね。
typeAのプレミアムブラックが欲しいんですけどね。
あれだけのために高くつくのはもったいないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:6502836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
