
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
以前もっていたXPのPCで、ニンテンドウDSのWi-Fi通信をしていたのですが、この度VAIO type F VGN-FE53B/W を購入して、VISTAになったために、Wi-Fiコネクタが使えなくなってしまいました。
どなたか、同じ様な境遇にあい、どのようにか対応した方がいましたら、対応策を教えてほしいです。
※PC自体の質問から逸脱してしまい申し訳ありません。
0点

WiFiコネクタってUSBでしたっけ?
ということはネット回線自体は有線でPCに繋いでます?
それじゃノートがもったいないですよ
ノートということは持ち運びができるってこと
実際するかどうかは別ですがw
無線AP置いたらどうです?
そうすればノートの接続も無線になってすっきりしますよ
Buffaloの物なんかはボタン数回押すだけで接続できますしw
安いものなんて8000円もあれば買えますからね
今後OS入れ直したときとかまた接続設定しないといけないのを考えると簡単だし安く済むと思いますけどね
一石二鳥ですw
書込番号:6548214
0点

どうやら、Vistaでは非対応のようですね
今まで解決された方は、無線LANの導入や、サードパーティ製のVistaに対応したWi-FiコネクションのUSBコネクタを導入する。
この2点ぐらいで対応されている方が多いようです
私なら前者をお薦めしますが・・・
書込番号:6548344
0点

任天堂に問い合わせたことがあるのですが、まだ未定だがいつかは対応するとのことでした。
うちはもう一台のXPで使っています。
書込番号:6550315
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
すみませんが、DVDへの動画の焼き方を教えて下さい。
HDにある動画(元はDVDからHDに落としたのですが)をDVDに焼く方法を教えてもらえませんか。
「Click To DVD」を使うのですかね?
色々と読んだのですが、ビデオから取り込むとかはあるのですが、、、よくわからないので、お手数ですが教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

DVD画像をHDDに落とせる人が、なぜDVDにライティング
出来ないのか??不明…
ところでHDDに落としたソースは友達とかの結婚式?
または家族旅行の記念映像なんでしょうか?
書込番号:6544422
0点

HDに落としたのは、ただたんに、ドラッグ&ドロップしただけです。
HDに落としたファイルを選択→右クリックの送るでDVD RWドライブで書くことは成功しますが、他のDVDプレイヤーで見ることができません。
ファイナライズ等が必要なのでしょうか?
どのようにすればよいのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:6548167
0点

ファナライズ要りますよ。
DVD-VIDEOとして一般のプレーヤー使うならそうです。
書込番号:6548281
0点

ファイナライズはどうすればよのでしょうか?
すみませんが、やり方を教えて下さい。
書込番号:6555115
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
みなさま初めまして!
先日購入致しまして始めに初期設定をしていたところ
ディスプレイロックレバーに指が触れたのかフックが出てきました
これはそんなに軽く触れただけで飛び出てくるのでしょうか?
またフックが出ていてなにか使用に差し障りがありませんしょうか?
まだこれから色々と使ってみてまた書き込みたいです
今後ともよろしくお願い致します(^^。
0点

フックですが、レバーもう少し右に押し込んでみてください。(うちのものはかなり硬かったです)そうすればフックがでてくることはないと思います。この固めのレバーの使用感がちょっと・・・
書込番号:6552846
0点

炒飯太郎さん
こんにちはです
只今、光の工事待ちで開通するそれまで箱に入れてなおしてますので
(8月1日くらいまで)
また出したらやってみます!
まぁ仕様ならフックが出たままでもいいのですが(^^
ウィンドウズの設定までして箱になおしたのですが
前機がPCG-XR1F/BPという7年前くらいのモデルでしたので
これは液晶の綺麗さやファンの静けさに気持ちいい感じですね!
早く使いたいです〜。
書込番号:6553885
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
3日前に購入したのですが、『Internet Expiorer』を使用していると、『停止しました』というウィンドウが出て、頻繁に再起動になってしまいます。
3回に1回ぐらいはセーフモード?がどうたらという見慣れない画面になります。
パソコン自体詳しくないので教えて頂きたいのですが、これは本体の故障になるのですか?
SONYに電話すればいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

拝見しました
参考までに (分かる範囲で…後は他の方へ)
家では別メーカーvistaPCですがIEを使っていると
色々サイトを表示するなど何かしらの負荷があと
問題を解決します…再起動しますなどが出てIEが起動することがありますよ
ひどすぎて毎回異常をきたすでしたら別…
起動時にセーフモードが頻繁に出るようでしたら
初期化(リカバリ)など試す必要かと思いますが
一度メーカーへ聞いて見た方が良いかも知れません
問い合わせしてもダメ・解決したけどまたエラーがひどい場合は
3日前に購入したんなら早めに交換・返品してもらった方が安心ですよ
では
書込番号:6513475
0点

とりあえずリカバリーを試して、それでも同等の症状が出るなら交換を考えた方が良いかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
セーフモード自体は故障ではありません。
何らかの重大な異常が発生したときに、過去の正常な状態にもどしたりするためのモードであり、システム管理者がメンテナンスを行うようなモードと考えればよろしいかと。
書込番号:6513603
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、サポセンに電話賭けても
リカバリーを要求されるでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6175505/
もし、どうせリカバリーをするのであれば、
一度、上記を参考にしてみてください。
書込番号:6513667
0点

suica ペンギンさん
is430さん
徹2001さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
あの書き込みの後、まともに起動しなくなりました。
買ったお店に連絡したところ、新品と交換して頂きました。
ようやく今日復活致しました。
丁寧にアドバイス頂きながら、すぐ返信出来ずもうしわけありませ
んでした。
また、ありがとうございました。
書込番号:6540269
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
VAIOを買おうとしているのですが、F VGN−FE53HBとVGN−FE53Bの間で迷っていて、わからないことがあるのでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきます。
まずVistaのプレミアムかベーシックにするか迷っています。プレミアムだとDVD作れると書いてあったのでプレミアムの方がいいかなと思っているんですが。他に大きな差はあるんでしょうか?
HBのベーシックの方はメモリーが512MBなので買ったら増設しようかと思っているんですけど2つとも同じメモリー数でないと意味ないんですか?512プラス1GBじゃだめなのでしょうか?
不安な点はBのメモリーが1GBですがどうなのでしょうか?ギリギリという書き込みを見かけるので不安です。
ちなみに用途はインターネットとWord、デジタルオーディオを使う程度です。
初歩的な質問ですがみなさんよろしくお願いします。
0点

VAIOにはClick to DVDが付属しているのでベーシックでもDVDは作れますよ。
違いはAeroとMediaCenterですね。
メモリーは512MB+1GBでOKです。
その用途なら53Bの1GBでも良いでしょう。
書込番号:6535487
0点

E=mc^2さん >
返信ありがとうございます。
なるほど、VAIOに付属のソフトでDVD作れるのですね。AeroとMediaCenterを今HPで見てきました。VAIOには他にも付属のソフトが付いていそうなのでプレミアムにする必要はあまり感じませんね。
書込番号:6535543
0点

↑
人気女優??
事務所は競艇系経営の大手だけど、モー娘の杉浦の1/3以下
だよ<<CM契約料 そんな高くは無い。
DELLの資産なら、CEO個人だけ資産の1日分の利息で10年間使え
るよ…笑)
書込番号:6536056
0点

だけどHome PremiumのAero,Media Centerなどの新機能を考えるとBasicを買うのはもったいなくありませんか?
BasicはAeroも動かないのでCPUで画面が描画され、普通のWindows XPと同等かそれより動作が重くなります。
なのでグラフィックスのオンボですけどintel 950 GMAが載っているのでAero使えるHome Premium の方がよいと思います。
OSなんてそう買い換えるものではないので大は小を兼ねるもので小機能のものだと後から入れたいと思ってもなかなか面倒です。
快適な動作を求めるならHome Premiumですね。
Windowsの切り替えもAeroありのほうが快適ですね。
書込番号:6536454
0点

×>Windowsの切り替えもAeroありのほうが快適ですね。
Windowの切り替えも,,,
書込番号:6536459
0点

もじくんさん>
返信ありがとうございます。
Home PremiumのAero,Media CenterはHPを見た上ではさほど重要ではなさそうだったんですけど、確かに新機能ですもんね。大は小を兼ねる。う〜ん、なんだか迷いっぱなしですいません。意見参考にさせていただいて熟考してみます。
書込番号:6537018
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
今月、こちらのパソコンを購入いたしました。
メモリを1G×2枚にしようと思い店員に言ったところ「2Gを1枚の方が安心(1G×2枚だと相性が悪いとトラブルになることがある)でサクサク動くよ」と言われました。2G1枚をすすめられました。
実際、2G1枚の方がサクサクなのですか?
自分のパソコンの用途はビデオカメラの映像の簡単な編集(SONYのSR7で録画したもの)、写真の取り込み、ネット、年賀状の作成程度です。
アドバイスお願いしますm(__)m
0点

1Gを2枚の方がデュアルチャネル動作で理論上の転送速度は速くなりますね。
ただ、それが体感できるようなレベルかといえばそこまでを感じ取るのは難しいと思います。
>メモリを1G×2枚にしようと思い店員に言ったところ「2Gを1枚の方が安心(1G×2枚だと相性が悪いとトラブルになることがある)でサクサク動くよ」と言われました。
基本的にデュアルチャネル動作の条件は同一メーカー、ロット、容量となります。
1G2枚の方が、確かに相性の問題はあるかもしれませんが、上記条件を満たせばまず大丈夫でしょう
2G1枚の方がサクサク動くという根拠はどこからでたんでしょうね・・・
書込番号:6525326
0点

is430さん、素早いアドバイスありがとうございます。
やはり1G×2枚の方がいいのですね。
迷惑ついでにもう一つ質問をお願いいたします。
>デュアルチャンネル動作の条件は同一メーカー、ロット、容量ととなります。
ということなので初めから付いている512のメモリと2G1枚でやろうとしてもデュアルチャンネルにはならない、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:6525347
0点

メモリを増設した場合、遅い方のメモリ速度に合わされる為、過去に遅くなった経験があったのではと思います。とは言ってもDDR2の規格ですから今は心配はなさそうですね。
たとえが悪いかも知れませんがデュアルチャネルは2車線の道路、規格が違うと1車線になると言う感じでしょうか。
体感速度には、ビデオメモリなど色々な割り込み要因があるらしいので、実際のところ効果は期待ほど出るのか判りません。
書込番号:6525366
0点

プゥーさんさん、わかりやすい例えありがとうございます。
やはり当初の予定通り、1G×2で行こうと思います。
is430さん、プゥーさんさんありがとうございましたm(__)m
書込番号:6525695
0点

もういいみたいですけど、悪質な店員だなぁ。
過去にデュアルチャンネルにするとトラブルが多かったからイヤなんでしょう。身勝手なアドバイスの仕方だ。
このPCはビデオRAMをメインメモリーで代用してますので、性能に響いてきますよ。
あと、Vista Premiumなら、性能的にギリギリですんで、冒険しないほうが宜しいかと。
書込番号:6526391
0点

ムアディブさん、そんなに恐ろしい事を薦められてたんですか!?
こちらで聞いてよかった、アドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:6528721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
