
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2007年6月28日 02:24 |
![]() |
5 | 4 | 2007年6月28日 02:16 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月27日 20:41 |
![]() |
3 | 5 | 2007年6月26日 08:47 |
![]() |
9 | 12 | 2007年6月26日 08:18 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月25日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
皆さんはじめまして!この度私の仕事の関係でパソコンを購入しないといけなくなりました。教室に通ってエクセルの勉強もしました。そしてついに機種選びとなった訳ですが、さっきもお店で色々と見てきましたがデザインの違いこそあれ、どれも同じに見えるし店員さんの説明聞いても性能とかの話みたいで、聞いてもちんぷんかんぷんでどうしたらいいのかわからず、逃げるように帰ってきました。このような場所に私みたいな初心者が書き込みするのは迷惑かと思いますが、色々教えていただけると幸いです。使途はインターネットとエクセルになります。ノートタイプが希望で予算は20万以内で考えてます。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
1点

typeF FZ50Bがお薦めです。
CPUにCore 2 Duoという高性能なものが採用されていますし、グラフィック性能も高くVistaも快適に動きます。
さらに液晶もノートPCとしては最高純度の綺麗なものです。
とても良い機種だと思います。
書込番号:6445376
1点

ネットとエクセル程度なら何でも良いでしょう
ただ予算は結構多めですし、エクセルといっても結構重いファイルも作れるので開いたときのことを考えるとCore2系のCPUが載ってる物をオススメします
それとメモリは最低1G、出来れば2G欲しいですね(Vistaってけっこう重いw)
まぁ間をとって1.5G程度でも十分ですが・・・
とりあえずメモリは最初から搭載されていなくても何とかなるので購入時にメモリを2Gにして欲しいということを言えば店側で対応してくれるはず
あとはデザインとかで選べばいいでしょう(笑)
ただ、富士通はサポートが一定回数無料でそれ以降は有料と聞いたことがあります
そういう意味ではオススメできません(サポート使わない自信があるなら問題なし)
また、SONYもサポート悪いし対応も傲慢に満ちてる(言い方悪いですが知名度の高さにつけ上がっているような印象も持ってます)
それにSONYタイマーというあだ名が付けられているくらい質もあまり良くない
それにデザイン重視で機能もそれなりの物は持ってますが何より工業デザインという面では良くない
使用者の使い勝手を無視したようなデザインの物もたまに出てきますw
SONY・富士通は出来れば選択肢から外した方が良いでしょう
デザインとか気に入っているなら構いませんが・・・(SONYの場合はサポートとやり合う覚悟がないとムリw)
僕の場合は初心者と自分から仰っている人にはNECを勧めています
サポートの対応も良いし、何より無料ですからw
スペックとかは
http://kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
ココで調べれば分かります
HPやDELL・マウスコンピュータなんかの物も出てくると思いますがサポート・質の面からしてオススメできませんね
E=mc^2さんは所構わずSONY・SONYですのであまりアテにしなくて良いですよw
過去レス見ればどんな人か分かるはず
SONY教の宣教師ですからw
書込番号:6445548
1点

仕事ということは持ち運びをされるのでしょうか?
また、電池の持ちや重量も気にされたりするのでしょうか?
まず、これだけは搭載または譲れない条件(重量やサイズ)等あったら記載された方がレスがつきやすいと思います。
仕事で持ち運びされるのであれば、lenobo (旧IBM)のThinkpadや東芝のDynabook SSやパナのレッツノート(これは20万超えちゃいます)等もあります。
書込番号:6445558
1点

みなさんご返答ありがとうございます。店頭で見たのは富士通とソニーと東芝とNECでした。持ち運びは考えてませんが、家の中で移動させる事はあると思います。別の店の店員さんに、性能とかはわからないでしょうから気にせずにまずデザインで選んでみて下さいと言われました。後はキーボードとかも触ってみて感触の良い物をピックアップしてみて、それから性能面の説明をしますって言われました。
書込番号:6445658
1点

>別の店の店員さんに、性能とかはわからないでしょうから気にせずにまずデザインで選んでみて下さいと言われました。後はキーボードとかも触ってみて感触の良い物をピックアップしてみて、それから性能面の説明をしますって言われました。
その店員さんの言うことに従われた方がよいと思います。
まずは見た目のよさと、キーボードの質感やUSBのスロット口、そして、排気ファンが手に当たらないような場所にあるか等を確認されてから、パソコンでやりたいことを伝えた方がよいと思います。
私なら、デスクノートとして使える事で考えると、東芝のF40/85CがTVもみれて,パワーもあり、価格も安いのでお勧めかなぁと思います。
http://kakaku.com/item/00200715758/
書込番号:6445775
1点

>でも高いんじゃないですか?
予算20万円なのに、15万4千円のモデルが高いって、一体???
書込番号:6446091
1点

ねこまんまぁさんの用途ですと、まずサイズ的には、現行では一番汎用サイズの15.4ワイドノートでOK、各社機種も一番たくさんあります。
普通量販店で買うのであれば、メーカーはSONY、NEC、富士通、東芝の4社と考えていいと思います。
各社の一番普及型の機種は
・SONY→タイプFシリーズ
・NEC→ラヴィLシリーズ
・富士通→ビブロNFシリーズ
・東芝→ダイナブックAX又は、TXシリーズ
となろうかと思います。
さて、この各社シリーズ内にも数ランクの機種があり、どの辺りにするかというのは、予算によりますね。
20万という予算内で、20万ギリまでOKか、出来れば15万以内くらいに収めたいかということ。
もし20万までOKということであれば、店員さんに「20万以内で、CPUが コア・ツー・デュオの機種が欲しい」と言って、各社の該当機をピックアップしてもらいましょう。
出来るだけ安くしたければ、「各社で一番売れているのはどれか」と聞けば、大体15万以下、そして、CPUは セルロンMというやつを使った機種を紹介してくれるはずです。
各社の代表選手を選んだら、エクセル起動させて、実際にキーを打ちましょう。
後は、触った感触、デザインの好みで決めて全然OKですよ。
各社同級ラインでも、多少の価格の差もありましょうから、そのあたりも多少考慮しつつ、最後は「いい感じ」と思った機体で行きましょう。
最後に、量販店でポイントが付くようでしたら、「メモリが1ギガのはずだが、ポイントで2ギガにしたい。少しまけれ」と言って、パソコンと同時購入のメモリの割引をもらえるように努力してみます。(ダメだったら仕方ないですが、やはり2ギガに増やした方がいいですよ。予算が合わなかったら、1.5ギガでもよいでしょう)
私としては、予算が許すのでしたら、コア・ツー・デュオの方をお勧めします。
安い機種でも十分ではあるのですが、予算が許すのなら、余裕を持って高性能機を選ばれる方がよいと思います。
書込番号:6447280
1点

店員さんの言うことはあまり信用しない方が良いですよ。
利益率の高い機種や不人気であまり売れない機種を押し付けてきますからね。
VAIOを選んでおけばまず間違いないです。
書込番号:6447745
1点

じゃあ俺から一つ
E=mc^2さんの言うことは店員以上に信用しない方が良いですよ
無駄な装備が付いた物とか勧めてきますからw
理由があったとしても根拠がない
コレは過去のレスで証明されてる
若干でもVaioに気が傾いてるならVaioでもいいのですが、どれにしようか迷ってるレベルならまず自分が何をしたいか、そのために必要なスペックはどのくらいか、各機種の良いところはどこか(お?と思った物を書き並べる)、逆にダメなのはどこか
これらを全部書き出して並べるといいでしょう
ちなみにココまではココとかメーカーHPを使えば出来ます
この表でランク化して適当な物を何機種か選んでみて一覧にでもする。
その一覧を手に今度は実際に販売店に行ってみる(ココではまだ買う必要はありません)
で、実際に持っていたイメージと比較(液晶の感じとかキータッチなんかは触らないと分かりません)
ココまで来てようやく機種選定が終わるって所ですかね
後はネットで買うなり量販店で買うなり好きにしてください
ただネット購入は詐欺の可能性もあるので十分に注意してくださいね(詐欺にあっても金は戻らないし商品も手に入らないのが大半)
とにかく使える物(人?w)はどんどん使う覚悟じゃないと良い物買えません
書込番号:6447763
1点

自分の使用目的に必要(十分)なレベルの機種
ん〜、これ、もっともなんですけど、初心者側、PCはオンリーワンという、庶民的観点に立ち、しかも初めて購入ということですとね、あくまで予算の余裕という前提でのことなんですけど、経時進歩に備えるという意味で、予算的に可能な上位機を買っちゃってもいいかと常々思ってるんですよ。
「ムリしてもいいやつ買おう」なんてことじゃないのですが、自分が通ってきたプロセスを回顧しますと、何にも知らんスタートの時期に、それなりの上位機を買ったことが良かったと思うもので。
確かに時間が経っても、世界は広がらず、「猫に小判」の可能性もあるんですが、お金を出すのは御本人で、他人に迷惑かける訳じゃないですからね。
高スキルで、複数の機体を使いこなす方々は、「いりもしないスペック、機能はお金のムダ」と思われるかもしれませんけど、初心者の方は、進歩の可能性も秘めている訳で、十分+2段階くらい上位の機種を買っといて悪いことは無いと思うのですよ。
ちよっと違うかな?私の考え方。
書込番号:6449430
1点

SONYのノートPC「VAIO type F VGN-FE53B/W」は液晶がキレイでCPUがデュアルコアで処理速度が倍の性能を発揮するので良いです。
メモリを2GBに増設するとさらにインターネットが快適になります。初心者の方はスペックが必要なくても使う可能性があるので上位機種を購入するのも悪くないですね。
書込番号:6449643
1点

ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
TV付きであれば東芝場所も左右されない東芝(アンテナ付)が個人的にはお勧め?
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
ではまた
書込番号:6480063
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
皆さんはじめまして!最近のパソコンは多機能化してますよね。愛用していた98SEモデルがついにご臨終となり早くも半年が過ぎました。ボーナスも出ましたし、妻の許可も出ましたので新たに購入を考えております。人気一番の機種はこれですね!個人的にソニーの好き嫌いはありません。クチコミが盛り上がってるようなのでこの機種も含めて検討したいと思ってます。使い道としてはネットとCDのコピー、ワード程度です。ビスタというOSも初めてですし諸先輩方のご意見を伺いながら機種定めを楽しもうと思ってます。厳しい予算かもしれませんが、20万円を目安で地上デジタル放送の視聴ができるモデルを探してます。皆さんのオススメ機種を教えて下さいませ!
1点

地デジが見たいならVAIO typeAやtypeFTVがお薦めです。
特にtypeAはノートPC最高峰の性能です。
書込番号:6455856
1点

安く最新のアーキテクチャーと性能で地デジもというのであれば、東芝のコスミオF40/85Cなんかいかがでしょうか?
価格コムの最安値で15万台です(20日現在)
http://kakaku.com/item/00200715758/
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
ご希望の内容ならすべてストレスなくこなせると思います。
将来軽めのゲーム等やTVが高画質なものがよいというのであればもうひとつ上位のF40/87Cもあります。
こちらも20日現在で19万台です
http://kakaku.com/item/00200715756/
ちなみにこのFE53では地デジは視聴できませんし、TypeF TVは現在新品では売ってないです。
TypeAは20万をはるかに超えますね
書込番号:6456060
1点

PCに求められるものは、CPUの性能、HDD、メモリの容量などです。
SONYのノートPC「VAIO」type F VGN-FE53B/Wはデザインが良くスペックが非常に高性能です。
書込番号:6473860
1点

こんばんは拝見しました
地上デジタルを見る場合見れる環境があるか確かめよう
UHFアンテナ → のアンテナがある場合は
見れます
VHFアンテナ の場合は
アナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナが必要です
またアンテナがない場合でも室内用アンテナ
下記の室内アンテナは 参考までコスミオ付属機種にある製品です
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/option.htm#antena
地上デジ内臓でないパソコンでもPC用のワンセグ内蔵またはワンセグチューナーを購入すればみれます
ちなみにワンセグと地上デジタルでは画質が違うようです(注意)
書き込み番号 6380267 にて
それ以外にも見る方法はあるようですが…
TV内臓パソコンか 別売りワンセグ(携帯端末)等の機器になります
地上デジタルチューナー搭載で量販店サイトで
(一番安い商品の価格)
TVに付けるので画面なしのデスクタイプ 174,800円 13%還元〜
通常のデスクタイプで 219,800円 10%還元〜
ノートPC 199,800円 10%還元〜
室内アンテナ付きノートPC 217,000円 20%還元〜
アンテナ不要ワンセグタイプのノートPC 174,800円 10%還元〜
場所も左右されない東芝(アンテナ付)が個人的にはお勧め?
テレビの受信環境について参考まで書き込み番号 6479388
ここからは必要であれば
ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
ではまた
書込番号:6480055
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
購入当初より Flash Playerが必要なサイトが観られませんでした。
(例えば Sony Styleのトップページ)
サポートに電話して1時間以上設定やらインストールやらを繰り返した結果、新規のユーザーを追加してそのユーザーで利用すれば機能するのですが、元々使用しているユーザーアカウントでは "ユーザー アカウント制御(UAC)"を無効にしなければ機能しません。
サポートの人にはこのユーザーのプロファイルが壊れているので新しいアカウントに替えてご利用ください、とのこと。
VAIOのサポートページでは AI将棋/囲碁等のソフトが影響している...との記載がありますが、私は使用する以前にアンインストールしています。
同じ症状の方で解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
#この機種固有の問題では無いのかも知れませんが、
どこで質問したら良いのかわからなかったので
書かせて頂きました。
0点

これは原因わからないですが、フラッシュプレーヤーアンインストールツールでいったんFlash Playerをアンインストールし、パソコンを再起動する。
それからAdobeのページでフラッシュプレーヤーをActive Xが出るのでインストール。
僕の場合これで直りました。
書込番号:6474855
0点

もじくんさん、お返事感謝です。
アンインストールツールでのアンインストールと再起動は
サポートの方と一緒にやりました。
>>それからAdobeのページでフラッシュプレーヤーをActive Xが出るのでインストール。
すみません、↑この意味がわからないのですが、も少し具体的な手順を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:6475067
0点

Flash Player が入っていないパソコンではFlashを使ったページを開くとFlash Playerをインストールしますか?
という表示が出るはずです。
Active Xコントロールでインストールします。
書込番号:6475294
0点

なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
この手順は、SonyのサイトでFlash Playerをインストールしなさい、というメッセージからAdobeのサイトへリンクされてインストールしました。
(Active Xコントロールという方法かどうかは不明ですが。)
ちなみにその際、"ユーザー アカウント制御(UAC)"はどういう状態にして作業されましたか?
書込番号:6477302
0点

ユーザーアカウント制御は有効にしたままです。
無効にすると再起動と警告が出るので、面倒です。
ところでフラッシュは無事入ったのでしょうか?
書込番号:6478477
0点

私の場合は逆で、無効にしていないと Adobe のサイトで
ダウンロードする画面にすらなりませんでした。
インストールは成功している、と思います。
別のユーザーアカウントでは正常に Flash利用のサイトが
閲覧できますから。
書込番号:6478778
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
現在各社のPCを検討中です。
今回の検討にあたって、遠方に住む年老いた両親とのテレビ電話環境の構築が希望としてあり、スカイプの利用を考えております。
VAIOについてはあまり考えてはいなかったのですが、Webカメラやマイクが標準でついているようなので、候補に加えました。
そこで賢明な諸氏にお聞きしたいのですが、なにぶん高齢+超機械音痴の親なので、このためにわざわざ親用のPCを親の家に設置しても、まずこの用途にしか使わないということで、当方がVAIOを購入するにせよ、親の方にはとにかく安価でシンプルな装置を希望しております。
色々調べたのですが、こういった場合に何か良い方法は無いものでしょうか?
何卒ご教授下さい!!
1点

sony styleでオーナーメードが良いでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe92ns_s_hs.html
書込番号:6396630
1点

一番安いモデルで買ってWebCam付けるだけでいいんじゃないですかね?
それなら安いもので10万切るはずです
BTOをやってるサイトとかで買うのもありなんですがサポートの面で若干心配なのでNECとか東芝当たりの安い物で十分でしょう
使用目的がスカイプくらいであればスペックとか気にすることはないですからねw
http://corega.jp/product/navi/nwcam/
シンプルが良いならこういうのもありますが・・w(探せばいろんなメーカーが出してます 例えば松下とか・・ですかね)
書込番号:6396642
1点

こんばんは、神戸の価格.COMマニアさん。
SkypeのVista対応状況
http://share.skype.com/sites/ja/2007/04/13/skype_on_vista.html
Skype for Windows ver. 3.2.0.158 Gold hotfix 変更ログ
http://share.skype.com/sites/ja/2007/05/31/skype_for_windows_3.2.0.158.html
既にご存知だとは思いますが、Vistaには、まだ正式対応ではないようです。(大体は使えるようですが)
念の為です。
書込番号:6396668
0点

音声だけだったら無線APと↓を使えばPCなしでいけますけど。
Skype専用 無線LAN端末
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwsph01wh.html
書込番号:6396800
0点

Sony Styleでカスタマイズするのが良いと思います。お気に入りのスペックのPCができる筈です。
書込番号:6473882
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
くだらない質問で申し訳ありません。今日コジマに行って購入直前までいきましたが、保証内容が疑問だったので皆さんのお話しを聞いてからにしようと思ってます。ちなみにコジマの5年保証は修理1回限りでその上、免責が3万って言ってました。これってつまり5年の保証期間内に無償修理できる回数が1回で且つ3万は自己負担って事でしょうか?
1点

>5年の保証期間内に無償修理できる回数が1回で且つ3万は自己負
>担って事でしょうか?
うちもNECのデスクトップをコジマで3年前ほどに買ったのですが、この保障は修理に出して3万円以上になると3万円以降の額は自費です。
しかも一回で失効してしまいます。
ベスト電気などのほうが保障はいいですね。
それとクーポン券は出しておきましょう。
書込番号:6465502
1点

それはしょーもない保障制度ですね。
それなら、ネットで最安価で購入して、sonystyle!?から1万円くらいの3年延長保障を購入したほうがよっぽど使えそう。
現に今使ってるLavieで2度修理に出しましたが、延長保障のおかげで無料です。
一度目はHDDの物理的故障、二度目はドライブの物理的故障でした。
ノートは家の中で持ち運ぶこともあるので、どうしても故障が多いですから、保障は充実させたいですねー。
書込番号:6465538
1点

>クーポン券って何でしょ?
当方の近くのコジマでは「お客様カード」を赤いボックスの機械にかざすと必ず100円以上割引になる券が出ます。
君の瞳に恋してるさんのちかくのコジマではもしかしてクーポンサービスはあってないのでしょうか?
書込番号:6465575
1点

機械はあるしカードも持ってますが、そんな小銭のクーポン券をどう利用するんですか?パソコンの修理に使えるような額ちゃいますよね?
書込番号:6465608
0点

見れるのであれば・・・
コジマお客様カード特典
http://www.kojima.net/shop/campaignproducts/ca001/service.htm
http://www.kojima.net/shop/shopservice/se004/index.htm
保証・修理
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
パソコンの損害を補償する場合、30,000円を自己負担していただきます。また、6)に規定の補償の対象とならない損害の金額および4)に規定の上限を超える部分の金額がある場合は、あわせてご負担していただきます。(お支払いは現金のみとさせていただきます)
※30,000円以下の損害については補償の対象とはなりません
書込番号:6465789
1点

拝見しました
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
なのでメーカー系などの延長保証が加入できれば
加入してWでお得にしておきましょう
詳細は各メーカーサイトや説明書等…で
では
書込番号:6466371
1点

>パソコンの修理に使えるような額ちゃいますよね?
残念ながらそこまではいきません。
ホントに100円、よくても1000円くらいです。
ただ来店時にカードを持っていると100円分は安くなるので、来るたびに出していると結構安く買えます。
書込番号:6466834
1点

>保証内容が疑問だったので
お書きになっているのは、保険料を払わなくていい店舗独自の保証ですよね?
掛け金なしですからこんなものではないでしょうか?
5%払う保証のほうはもうちょっと手厚い内容になっています。
>なのでメーカー系などの延長保証が加入できれば
>加入してWでお得にしておきましょう
コジマの無償保証なら無料ですし、ソニースタイルのVAIO延長保証サービス(故障プラス事故対応タイプ)に入るなら使わないと思いますので、気にしなくてもいいでしょう。
コジマの有償保障なら、ソニースタイルのVAIO延長保証サービス(故障プラス事故対応タイプ)に入ると、3年間はVAIO延長保証サービスを使うでしょうし、4年目5年目は購入価格の60%50%しか保証されず免責も3万円あるので入る意味はないと思います。
内容をしっかり確かめて、それぞれ納得のできる内容で重なるところが少なければ、組み合わせて加入するといいでしょう。
パソコンからネットできるようならご覧ください。
(情報が古い部分もあるようなので、量販店やメーカーのWebサイトでも確認してください)
http://hitode.org/hosho/?FrontPage
書込番号:6467190
1点

皆さんありがとうございました。無事に購入する事ができました。壊さないように大事に使います。
書込番号:6467581
0点

ヤマダの5%払う保障は免責ないので良いですよ。コジマは値段高いし。
ヤマダは連結売り上げ高でコジマの三倍あるのですから勝負になりません。
書込番号:6470671
1点

パソコンは家電量販店ではヤマダ電機の長期保証が良いと思います。私はヤマダの長期保証は安心出来ます
書込番号:6473829
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
SO-DIMMスロットに1Gのメモリを2枚増設しようと思います。
『標準実装済みメモリと差し替え増設になります』とあるのですが、標準で装着済みの1Gのメモリを必ずはずさなくてはいけないのでしょうか?
あと、メモリなのですが、DDR2 SDRAM PC2-5300という型番であれば、すべてOKなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>標準で装着済みの1Gのメモリを必ずはずさなくてはいけないのでしょうか?
メモリスロットに512MB×2が装着済みで、空きがありませんので、そういうことになりますね。
>DDR2 SDRAM PC2-5300という型番であれば、すべてOKなのでしょうか?
規格としては、そうなりますね。
できればバルク品ではなく、サードパーティ製がいいでしょうね。
書込番号:6467434
1点

ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、512が2枚入っていましたw
サードパーティで検索かけてみます。
ありがとうございます
書込番号:6467462
0点

>DDR2 SDRAM PC2-5300という型番であれば、すべてOKなのでしょうか
SOが抜けてます。(SO-DIMM)
最初に>SO-DIMMスロットに1Gのメモリを2枚増設しようと思います
と、書かれているので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:6467573
0点

こんにちは、celsior1さん。
例えば、こういう所はなら、対応メモリーも見つけ易いです。(他にもありますが)
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81055&categoryCd=1
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=56907
ご参考までに
書込番号:6467597
0点

celsior1さん
こんばんはです。
もうメモリは注文されましたか?
私も以前、同じように質問して永久補償のいいメモリを進めていただきました。
価格も2枚で1万円以下でした。
よかったら是非見てください。
[6451212] メモリー増設について
私の購入したメモリーは CFD製 D2N667CQ-1GLZJ を2枚購入。
チップはElixirです(NANYA社 の子会社とのこと)・・・・・
書込番号:6472564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
