
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2007年6月25日 20:37 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月25日 12:27 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月25日 12:02 |
![]() |
5 | 5 | 2007年6月25日 03:18 |
![]() |
5 | 5 | 2007年6月24日 00:04 |
![]() |
11 | 19 | 2007年6月23日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
このPCを購入して2週間程度なのですが、こうしたネット上のサイト
に文字を打ち込む際に“キータッチと変換がワンテンポ差”がありませんか?
それにワード2007の起動が5秒程度かかり、イライラしています。
メモリは2Gに増設していますが関係ないのでしょうか。
同様の現象が起こる方はいらっしゃいませんか?
0点

IMEだからですかね
試しにATOK入れてみては?
https://www.justsystem.co.jp/atok/try/index.html?w=atokcom
↑体験版です
30日使えるので気に入れば買えばいいし気に入らなければ消せば良いだけですからw(さすがに製品買って試せなんて言えませんからねwww)
書込番号:6471463
2点


Birdeagle様
ありがとうございます、やってみます。
今、“様と変換しようしたらちょっタイムラグが発生して佐間”と変換してました。
どうもXPの時はこんなことなかったのですが、イライラします。
さっきカスタマーセンターに連絡したら同様の質問はないとのこと
でインターネットエクスプローラーのリセットをすすめられました
が改善がされませんでした。
書込番号:6471495
0点


まっきー様 遠山の銀様
情報ありがとうございます。
IMEに変更をかけてみたところスイスイ変換ができるようになりました。
今もストレスなく打ち込みを掛けています。
カスタマーサポートの方より皆様の方がすごいです、脱帽です。
恐縮ですがワード2007が起動に5秒もかかるのは普通なのでしょうか?
以前のXP、ワード2003ならばサクサク起動できたのですが、もし
情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
書込番号:6471739
0点

普通だと思いますよ。
正直言って、Office2007は機能の部分は置いといて
処理が重い部分は評判が悪いです。
あとは、エアロをやめたり
自己責任の範囲ですが、以下のようなVista自体のカスタマイズで
多少は効果があるかも。
http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/io_buffer_speed.htm
書込番号:6471916
1点

まっきー様
情報ありがとうございます。
本当にこのビスタといい2007といい、良くも悪くもいろいろあるよ
うですね。この前NECの方も言ってました。
試してみますありがとうございました。
書込番号:6472134
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
こんにちは〜
どなたかご存知の方教えてください。
元々はWin XP(VAIOのデスクトップを使っていました)を使っており、Ipodに曲を取り込んでいました
このたび下記PCを購入してipodに入っている曲をすべて移行したいのですがうまくいきません
@PCはVaioのVGN-FE53B/Wを使用しています。
Aitunesは7.2の最新版を使っています。
Bipod Nanoのソフトウェアverは1.3.1の最新版を使っています。
Cpod野郎のバージョンは1.72を使用しています。
Dipod自体をDiskModeにしてItunesから認識されます。
Eつぎにitunesを終了してpod野郎を起動するとipodの状態で「認識できません」となります。
F再認識ボタンを押しても「[接続待ち]ipodが見つかりません」が表示されたままです。
G更に「設定」ボタンを押すと以下のようなエラーメッセージが表示されます。
「Windsws-ディスクがありません」のダイヤログメッセージが表示されいます。
「Exception Processing Message 0xc0000013 Parameters 0x7590023C 0x8363092C 0x7590023C 0x7590023c」
もともとPod野郎がVistaに正式対応していないのは認識しておりますが、どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

kuropenさん
ご指摘ありがとうございます。
XPのパソコンを一度クリーンインストールしたので
ipodに入っている曲が入っていないのです・・・
よってipod⇒XP-PC⇒VISTA-PC⇒ipodが妥当なのですかねぇ〜!?
最初からそうすれば見たいな事も言われそうですが単純に「VISTAでサクッと出来ないかな!?」っと思ったので質問してみました。
書込番号:6470963
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
先日購入しました。早速ネットにて幾つかのソフトをダウンロードしたところ、CDスロットに入れた「CD-R」「DND」等が読み込まなくなってしまいました。当方素人の為、SONYサポートへ電話して問い合わせたところ、「外部から取り込んだソフトによってはそういった症状がでます、原因と思われるソフトを削除して下さい」との事。しかし、その原因となったであろうソフトは勿論違法な物でもなく、世間一般に利用されているソフトです。結局今はそれを削除して利用していますが、今後またこのような事が起こるかと思うと利用しづらい部分があって困っています。何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
1点

>結局今はそれを削除して利用しています
削除して 正常に使用できるのなら 明らかにそのソフトが問題だから
まあメーカー機がサポートしないのは仕方ないですね
いわゆる「相性」ってやつで メーカー機独自機能を殺すか
世間一般に利用されているソフトのほうで対応してもらうまで待つしかないわけです
具体的には なんというソフトですか その方が参考になります
書込番号:6470893
1点

メーカー機は そういうことがないように
動作保証したソフトてんこ盛りで販売するし
世間一般に利用されているソフトは「Windows」で動作確認しているだけで
すべてのメーカー機に対応しているわけでもなく
「ダメでしたと」ソフト作っている会社に 報告すれば
はじめてupデート対応してもらえると思います
(開発機や担当者がVAIO type Fの使用でない限りは)
書込番号:6470907
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
win98se時代からのバイオJ10をCPU交換、HDD交換、メモリー増設、win2kへアップデートなどしてだましだまし使ってきた家族用のパソコンの調子が悪くなり、買い替えを検討中です。
買うならこの機種と決めているのですが、今買うべきか、1年後に買うべきかで迷っています。
悩みのタネは、パソコンの設定etcができるのは自分だけで、家族にはユーザーアカウントや、guestアカウントで使わせないと、あっという間にパソコンの調子を悪くさせてしまうということです。
しかも、これから1年間私は海外留学に行くため、パソコンのメンテナンスやら、アップデートやらができる人がいなくなってしまいます。
そんな状態で、まだまだ問題点が多いであろうこのvista機を買っちゃっていいのか、それともこれからの1年間はとても安定している私のwinXPノートを家族に使わせておき、来年帰国してから新品を買うべきなのか・・。悩みまくってます。
私のXPなら、microsoft updateやウイルスバスターのアップデートさえ自動更新に設定しておけば、administrator権限でログインする必要もないと思うのです。(ノーメンテでいけるはず)
ただ、vistaはこれからも時折大幅なアップデートがあるでしょうし、ノーメンテとはいかないと思うのです。
みなさん、どーすべきだと思いますか?
ちなみに、一年待ったときのメリット(同価格帯での性能向上)はどれほどでしょうか。
ハイブリットHDDが普及してるかな!?
ダラダラ書きましたがアドバイスよろしくお願いします。
1点

買ったとして、自分では海外に持ち出さない訳ですか??
家族のためにメンテナンスやアップデートを気にされても
家族が最低限度のスキルがないまま使うとして、やはり
メーカーサポート頼りになりませんか?
そこまでして家族の方々がPCを必要と言うのなら新中古のXP搭載
ノートをメーカーを探して買う他無いと思います。
アウトレット機種など扱うメーカーもあり、サポートも有償で
受けられると思いますが。
それかVista搭載ノートを新品で買う他ありませんね。
あとアップデート等のメンテナンスは必須では無いです。
私は未だにXPのSP1のままです。
書込番号:6466543
1点

自分だったら
BTOで安価でそこそこのノーパソをXPで買って海外へ持って行きます。
以上(*u_u)
書込番号:6467272
1点

お返事ありがとうございます。
海外へは持っていかないんです。
アップデートしなくていいのかなぁ。
まぁ、確かに電話サポートがあるだろうし、問題ないかなという気がしてきました。
さっきケーズデンキで値引き交渉したところ、\149,000が限界とのお返事。
すぐ真向かいにミドリがあるので、そこで聞くと\155,000が限界とのお返事。
そこでミドリさんに、"向かい(ケーズ)は\145,000と言ってくれましたよ。"と嘘をついたら、すかさず\145,000に値引いてくれたのがわらけました。
まぁ、ネットの126000円をみると話にならないので、高額商品だけど、ネットで買う予定です。
書込番号:6468302
0点

OSのアップデートとメンテナンスは別次元のものです。
アップデートは必須ではありません。必須ならMicrosoft社の
仕様で自動アップデートを解除出来ない造りにするはずです。
メンテナンスとはHDDのごみファイルの掃除、デフラグメント、
レジストリの不要エントリーの掃除、メモリーの掃除等です。
書込番号:6469894
1点

そーですかぁ。
ただ、重要度:緊急とかで、セキュリティ関係のアップデートがしょっちゅう出ているように思います。
ああいうのって、やっぱ常時接続環境では適用するようにしたほうがいいですよねぇ?
あと、最近はネットしてても、プラグインのインストールだなんだで、管理者権限でインストールしてください。なんて表示もちょこちょこ。
とにかく家族に、"壊しの名人"と呼ばれる人がいるんです。
なぜそうなるのかわかんないけど、パソコンをフリーズだらけにしちゃう。そういう人、時折いません!?
PCボンバーにて着払いで購入しました。
着払い手数料と送料で2,500円したのはちょっと残念ですけど、それでも激安ですねー。
書込番号:6470291
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
こんにちは〜
ご存知の方教えて頂きたい事があります。
DVD−RWに記録しているメディアをこのPCで
初期化して新しいファイルを記録したいのですが方法をご存知の方どうかご教示の程よろしくお願いします。
@DVD−RWメディアの初期化方法
ADVDへのバックアップファイルの書き込めるソフトは
Windows DVDメーカーでしょうか?それともClick TO DVDでしょうか?
それとも別途EASY DVD クリエイター等のソフトがないとだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

ホームページ見てきたらClick to DVD見たいですよ。
詳細項目にディスクの初期化「フォーマット」ってないですか?
書込番号:6464576
1点

たぶんライティングソフトであれば必ずRWディスクの初期化の項目があると思いますが・・・
ディスク入れてClick to DVDでRWの消去等の項目で消せませんか?
書込番号:6464619
1点

マジ困ってますさん、 is430さん
こんばんは〜
>>詳細項目にディスクの初期化「フォーマット」ってないですか?
>>ディスク入れてClick to DVDでRWの消去等の項目で消せませんか?
自分でも確認とかしていみたのですが見当たらないですねぇ(T T;)
もうちょっと自分でも調べてみます。(^^)
書込番号:6465068
1点

>自分でも確認とかしていみたのですが見当たらないですねぇ(T T;)
ないですか?
なら、試しに記録済みディスクにデーターを書き込んでみて下さい。
「ディスクがいっぱいで書き込めません、ディスクを初期化しますか?」って問い合わせが出ませんか?
出れば指示に従えば行ける筈?
書込番号:6465117
1点

マジ困ってます。さん
こんばんは〜
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
私も調べても判らなかったのでBeepBurNerというvista対応のフリーソフトを手に入れてそれで書き込みしました。
いろいろありがとうございました。m(^^)m
書込番号:6465954
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
気になることがあります。インターネットをしている時、画面が一瞬真っ暗になることが、度々あります。
初期不良??でしょうか??
メモリーをELECOMの、ET667−N1G
1G二枚に交換してます。関係ありますかね???
画面が、真っ暗になるだけで、シャットダウンするわけでもありません。
皆さんのPCは、どうでしょうか??
0点

Vistaの仕様みたいですね。
特に問題はないはずです。
書込番号:6459939
1点

E=mc^2さん
そうなんですか。。。安心しましたが、へんな仕様ですね。
そうなることによって、何か意味があるんですかね?
保障も一年なんで、ドキドキでした。とりあえず。気にするなと言う事ですね。ありがとうございました。
書込番号:6459975
1点


E=mc^2さん
こんなサイト初めて知りました。
本当に助かります。また何かあったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:6460081
0点

Windows updateから、グラフィックチップのドライバーのアップデートをやったり、将棋と、囲碁と、麻雀の体験版をアップデートすれば、画面が一瞬真っ黒にならなくなります。
書込番号:6460413
1点

dijitanさん
そうなんですか。すぐにやってみます。
症状がおさまれば嬉しいですけど。。
ありがとうございます。
書込番号:6460421
0点

今、普通に芸能人のブログを見ていたら、急に画面が真っ暗になりました。(悲)1秒くらいです、結構長かった・・・。
異常では、無いんですよね???うんうん。。。
仕様なんですよね。。。??
書込番号:6460925
1点

>仕様なんですよね。。。??
仕様???
って事は、わざとそうなる様に設計してるって事ですよ?
一度ソニーになぜそんな変な仕様にしたのか聞いてみれば?
書込番号:6460982
1点

マジ困ってます。さん
そうですね。解決したいので、聞いてみます。
オペレーターより皆さんのほうが詳しいことが良くあるので、
聞いてたのですが・・・
今電話してますが、まったくつながらな〜〜いです。
書込番号:6461017
0点

>今電話してますが、まったくつながらな〜〜いです。
仕様で片付けられないようにね。
不具合って認めたら許してやってくださいな。
その内修正ドライバで解決する場合もありますので・・・
書込番号:6461038
1点

mamama36さん
VAIO UPDATEと、インストールされているソフトもアップデートしましたか?自分のは、メモリー1GBのままで画面が一瞬真っ黒になりません。
書込番号:6461056
1点

マジ困ってます。さん
仕様とは、言われなかったです。
しかし解決策はないような???
でも、なんとか向上プログラムを送りますので、試してみてくださいと。
月曜日に送ってくれるそうです。
仕様では、無かったですね。。。
ありがとうございました。
書込番号:6461058
0点

dijitanさん
同じ機種ですか?一度もならないんですか?え〜〜〜〜
じゃーあたしのはおかしいですよね。
どうしよう。。。
なんとかプログラムが来るので、その後もなるようでしたら、変ですよね???
書込番号:6461064
0点

>仕様とは、言われなかったです。
うん。それで正解です間違ってもメーカーは仕様とは言わない筈。
言ったら「なぜ?そんな設計をしたのか」突っ込まれるのが落ちですからね。
月曜日に送ってくれる修正プログラムをインストールして様子を見て下さい。
書込番号:6461075
1点

自分のもこの間までは画面が一瞬真っ黒になりましたが、色々アップデートして最後にグラフィックチップのドライバーをアップデートしたら画面が一瞬真っ黒にならなくなりました。
書込番号:6461079
1点

マジ困ってます。さん
はい、そうします。なんか直りそうですね・・
嬉しい。電話して良かったです。
ルン
dijitanさん
そのグラッフィックチップってのが、どこかわかんなかったんですよ。
たぶんそれが送ってくるんですかね???
でも直ったってきいて安心しました。
あたしのも直るかもです。。
また報告します。
それより、NECのパソコンが、買ったときから、シャットダウン突然するんです、サポートに聞いても、買ったお店に聞いても、イマイチ意味不明、
NECのスレでお尋ねしますので、よろしくお願いします。
2006年のモデルで、XPなんです。ショボーン
書込番号:6461103
0点

グラフィックチップのドライバーは、画面左下のWINDOWSのマークをクリック→コントロールパネル→更新プログラムの確認をクリックすると、Intel945GMがありますのでダウンロードしてインストールして下さい。
書込番号:6461126
1点

Intel945GMですね。わかりました、やってみます。
なんでもやってみます。
書込番号:6461562
0点

dijitanさんの言うとおりしたら、今のところ症状がないです。
なので、月曜日に何とかプログラムが来ても、インストールせず、様子を見てみます。
ありがとうございました◆
書込番号:6464450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
