


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA
モバイル用PCを購入しようと思っているのですが、「VAIO type G VGN-G2KBNA」「FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70P」のどちらにしようか迷ってます。
エクセル、ワード、パワーポイント、フォトショップ(エレメンツ)・・・できればアドビの「Illustrator」も使用したいのですが、どなたかアドバイスお願いします。
当方今までモバイル用のPCを持ったことはありませんが、PC初心者でもありません。
よろしくお願いします。
書込番号:8198569
 0点
0点

スペックがわずかずつ上回ってますし、BIBLOじゃないですか?
またソニー信者が出てきそうですが。
書込番号:8199004
 0点
0点

ソニー信者なら、type Zを推すでしょうね。
書込番号:8200443
 0点
0点

うは、さすが都会のオアシスさん、よくわかっていらっしゃる。
typeGも良い機種なんでしょうけど、私はモバイルならtypeZ以外考えられないですね。
typeGと比べると液晶が段違いに良いです。
フォトショップやイラストレーターならtypeZの1600×900のNTSC比100%のクリアソリッド液晶が最適だと思いますね。
CPUも高性能なPシリーズ、DDR3メモリ、GeForce9300MGS、2.5インチHDD採用などスペックも素晴らしいです。
モバイルの必要性がない私も欲しいと思ったくらい魅力的な機種ですね。
書込番号:8200518
 0点
0点

私は断然BIBLO LOOXを推しますよ。
モバイル時に盲点になりがちな電源アダプターまで、ちゃんと気を配って小型化してる位ですからね。
またソニーのモバイル機は筐体が脆弱な傾向があり、持ち歩きの際にはかなりしっかりしたケースが必要、液晶の開閉にも気を配る必要があります。
例:http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7933171
書込番号:8200606
 0点
0点

ソニーは
 製造品質と出荷検査とその後のサポートがヒドイので どちらか迷っているのなら、富士通が良い。
僕のような目に遭いたいなら別です:筐体が4mmほど曲がっていてもソニーさんでは許容範囲だそうで、修理や初期不良の対象外だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/SortID=8146361/
これ以外にも山ほどヒドイ事例が沢山報告されています。価格.comにも山ほど書いてあるのを買った後で知り唖然としました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616801/SortID=7969039/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220045/SortID=8117153/
その他 多数..
E=mc^2さん は、ノートの筐体が少しくらい変形していてもソニーが許容範囲というのなら ”常に最高で常に正しいソニー”には落ち度はないので、我慢して使えというような人です。
でも、Illustratorを本気で使うならノートは厳しくないかな?
理由:ソフトの重さと画面の狭さ( Adobe CS3シリーズの Illustrator, Flashなどは WUXGA 1920x1200 でも足りない位ですから...)
書込番号:8200795
 1点
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり、モバイルだとIllustratorは厳しいかな!?
動きが、かなり重いでしょうか?
書込番号:8202132
 0点
0点

Adobe Design CS3のソフトはどれも超弩級なので、本格的に使うなら、1.2GhzのCPUは僕なら選ばないと思います。そういう意味ならFUJITSUのも不適。
最低でも 倍の2.4Ghzと高速ディスク、メモリ最大(4G)の構成を選べるのが良いと思いますよ。
Illustratorで何するんですか? 実際、ノートでつくるんじゃなくて出先での画像の確認くらいなら良いかも。
書込番号:8203207
 1点
1点

chan-donさん
>やっぱり、モバイルだとIllustratorは厳しいかな!?
キットキニスンさん
>Adobe Design CS3のソフトはどれも超弩級
となると・・やはりパナソニックCF-Y7か富士通FMV-BIBLO MGシリーズなのか?!
軽さはともかく大きさと(2kgを切る重さだが液晶は14.1インチある。デカさもそれなり)
予算さえ許せば・・(汗)
書込番号:8204467
 0点
0点

重さ2.8Kg がネックですけど
 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/specs/core2duo_model.html
クラスにメモリ4G積めば、CS3でもなんとか我慢できる性能にはなるのでは?
(画面が1680x1050で  この上は ノートPCならもう数少なくなったWUXGAしかない。)
画面が狭く感じれば、外付けモニタを使うのでしょう。
値段はHPなら、4G積んでも127050円(送料込)らしいですよ。
モバイル性と作業効率を天秤にかけて答えは人によるでしょうね。
書込番号:8205471
 1点
1点

キットキニスンさん、炎えろ金欠さん アドバイスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ないです。
>Illustratorで何するんですか?
>実際、ノートでつくるんじゃなくて出先での画像の確認くらいなら良いかも。
出先で確認したり、少し修正したりです。
できればガンガン使いたいところですけど、Illustratorを使用するのが
購入の最重要ポイントではないです。
最重要ポイントは、「持ち運びが楽(重量=1.5kg以内で12インチが最適かな!?)」で
「バッテリーが長持ち」です。
(エクセル・ワード等の資料作り、メール、インターネット、写真の整理など)
今知ったのですが、DELLが「Latitude E4200」「Latitude E4300」を近日中に発売と
ホームページに掲載してますが、近々なのでしょうか?それとも1ヵ月後ぐらいなの
でしょうか?それまで待とうか・・・
書込番号:8220556
 0点
0点

これですね、ロードマップによると 第3Qだそうです。
待てるなら、出荷後、じっくり他の候補と比較されるほうが後悔しないでしょう。
http://japanese.engadget.com/tag/latitude+e4200/
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_latitude_e4200?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
CoreTM  2 Duo 超低電圧版 (ULV) プロセッサー
なので、性能はソコソコでしょうけど。 1kgだし、メモリ最大5G.. 
XP ダウングレードセットも選択できるようなので、可能ならそちらを選んで
イラストレータがメイン使用でないのなら、我慢出来るのでは?
VGAポートはあるようなので、プレゼンでも使えるでしょう(最終製品で要確認)。
ただ僕はドッキングステーションタイプははどうも好きになれません。
どうもステーションを置く場所が汚くなりがちで...かさばるし.
CD,DVDで資料もらっても、USBにコピーお願いしますとか言いたくないし..
モバイルが最重要なら、パナソニックのモデルも研究されてはいかがでしょうか?
書込番号:8221382
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   買ってはいけません。この機種も、NTT-Xstoreも! | 16 | 2009/07/03 11:04:52 | 
|   電源について教えて | 4 | 2009/04/15 2:37:30 | 
|   ファンの音が異常にうるさい | 5 | 2009/04/25 23:41:59 | 
|   秋葉原ソフマップで | 0 | 2009/02/22 9:12:49 | 
|   VAIOかBIBLOで迷ってます。 | 12 | 2008/08/20 11:39:25 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

