VAIO type F VGN-FW30B のクチコミ掲示板

2008年 7月19日 発売

VAIO type F VGN-FW30B

Core 2 Duo P8400/Mobility Radeon HD 3470/DVDスーパーマルチドライブを備えた16.4型液晶搭載ノートPC。市場想定価格は180,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg VAIO type F VGN-FW30Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW30Bの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW30Bのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW30Bのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW30Bのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW30Bの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW30Bのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW30Bのオークション

VAIO type F VGN-FW30BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月19日

  • VAIO type F VGN-FW30Bの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW30Bのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW30Bのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW30Bのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW30Bの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW30Bのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW30Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

VAIO type F VGN-FW30B のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FW30B」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW30Bを新規書き込みVAIO type F VGN-FW30Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDトレイの開閉について

2009/01/22 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

2週間前に近くの大型電気店で在庫処分になっていたものを購入しました。
CDトレイは使っていなかったのですが、今日使ってみると、取り出すときはスムーズにいきますが、閉めるときどこかにひっかかってから閉まるようです。
他にこの様な状態の方はいらっしゃるのでしょうか?
購入した電気店に持っていこうと思っていますが、事前に聞いておきたいと思いまして書き込みしました。

書込番号:8974995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/01/25 20:13(1年以上前)

ブラブラブライアンさん 
初めまして。
私も昨年末に購入しましたが
開閉スムーズで特に引っ掛かり等はありません。

書込番号:8989309

ナイスクチコミ!0


Miffy Manさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 17:24(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で在庫処分セールをやってたのでその場で購入しました。
この機種には大満足しているのですが、ご指摘のとおりCDトレーを閉める際に
何か引っかかりのような手ごたえは感じますね。
まあ私としては問題ないと思っておりますけども。

書込番号:8993469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

ハンディカムとブルーレイレコーダー(TV接続)の購入を考えています。
先日、ハンディカムを買いに行ったら、リンクのこともありメーカー(ソニー)とか1メーカに関連機器を揃えたらといわれ、TVやレコーダー等の他の機器(メーカー)まで揃えることなど考えてなく帰ってきました。

そこでですが、今初心者ながら考えているのは、ハンデ゙ィカムとパソコンはソニーであわせて、TVとブルーレイレコーダーはシャープにしようかなと、ハンディカムの映像残す時、どの組合わせがベストでやりやすくでどういったやり方が簡単(操作や時間)でいいのか悩んでおります。。

下にもごちゃごちゃと書いています。わかって頂けたでしょうか。
初心者で初書込み者ゆえ、その辺りを察して頂ければと思います。
宜しくお願いします




現在の状況など
★今は薄型TVでなく、今度のボーナス時期にハイビジョンTVを購入しょうかなと
★ブルーレイレコーダーは、DVDにもハイビジョン映像を残せる等の機能のあるパナのデイーガくらいかなと
★同パソコンを買う時に、後付けブルーレイ(パソコン用)を購入し動画編集の記録することでブルーレイ付きでないやつを購入(まだ後付けも購入していません)
★試合編集を初心者程度にやっていて、その保存も何にしょうかと(ブルーレイor後付けハードディスクにハイビジョンデのクオリティで保存しておいて、以後に正保存するかと)
今は本格的に記録保存している状況ではありません。





書込番号:8915110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/01/10 21:39(1年以上前)

もしもハンディカムがCXシリーズでしたら、メモリースティックですので、
レコーダに取込むにはやはりSONY製のBDレコーダの方が便利です。
しかし、HDDのハンディカムなら、PANAのBDレコーダでもUSB経由で取込めます。

レコーダはメーカ毎に特色や機能の差がありますので、レコーダ自体の機能の検討もされては如何でしょうか。

TVとレコーダのHDMIでのリンク機能は、あった方が便利ですが、なくても何とかなります。
シャープのレコーダは、録画中の制限が多いようですので、PANAまたはSONYの方が良いように思います。

書込番号:8915236

ナイスクチコミ!1


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/14 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます
初めての投稿(勿論、初めての返信)で返信して頂いたこと自体に嬉しく思っています。
CXシリーズでずが、7月発売予定とあり、先すぎるような今度の日曜日に使用予定です。

メモリースティックとHDDはどちらがいいですか?
今後の見通しとしてはどうなっていきそうでしょうか?おわかりであれば

レコーダの機能検討についてもアドバイスありがとうございます。勉強してみます。

レコーダについてはTVと合わせてシャープかなと思っていましたが、わからなくなってきました。

TVもどこがよいのでしょうか?
やはりレコーダとメーカーは統一した方がよさそうですか?

少しソニーに傾いてきたような気がしますが。。。。

すいません、ご教授のほど宜しくお願いいたします。





書込番号:8932269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/01/14 19:31(1年以上前)

> メモリースティックとHDDはどちらがいいですか?

個人的には、自転車のフロントバッグに入れてツーリングに出かけるため、
衝撃による破損が怖いので、HDD より メモリカードを選択しました。
デジカメが CANON の IXY なので、SDカードの方が流用性が良いため、
PANAの SD5 を使ってます。

一般論としては、こまめに保存ができるのでしたら、
サイズと重量などの点から、HDD よりメモリスティックの方が良いのでは。

> TVもどこがよいのでしょうか?

我が家の場合は、設置場所が窓際で明るいので、
まずはプラズマではなくて、液晶を選択。
かなり斜めからも観ることが多いので、VA液晶でなくて、ISP液晶を選択。
これで、SONY と SHARP が除外され、PANA / 東芝 / 日立が残りましたが、
フルハイビジョン&Wスピードに対応していた PANA を選択しました。

一般的には、レコーダほどメーカ間の違いはないので、
HDD 付きだとか、超薄型などでなければ、気に入ったメーカで構わないと思います。

> やはりレコーダとメーカーは統一した方がよさそうですか?

リンク機能は、重要項目ではないです。
電源制御程度でしたら、メーカが違っていても、機能することが多いです。
まぁ、リンクしていた方が、多少は便利ですけれど。

書込番号:8934806

ナイスクチコミ!1


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/15 06:37(1年以上前)

大変参考になっています。(ご教授ありがとうございます)

斜めからもさほどTVを見ることもなさそうで窓側で明るい箇所と、今のパソコンがソニーvaio、デジカメ一眼&IXY(キャノン)はコードでデータ取込みで苦じゃない等

ハンディカム:ソニースマートメディアのタイプ
レコーダー:ソニー(他のメーカーの機能確認検討が必要ですが)
      ハンディカムからのブルーレイレコーダーへのデータ移行の操作性(簡単そうかな)


書いて頂いている内容全てが勉強(参考)になっています。
返信して頂いた内容を見ては、グーグルなどで検索しては勉強していました

あとは自分の判断する所でのチョイスになりますかね!大方かたまりつつあります。

あと何かこんなこと分かてる?とかこんなこと注意とかお分かりの範囲でアドバイスいただければ幸いですが。宜しくお願いします。


書込番号:8937393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/01/15 08:01(1年以上前)

FW30B でしたら、VAIO Media Plus (v1.1以降) がプリインストールされてますよね。
レコーダで録画した番組を DLNA にてLAN経由で配信させ、VAIO Media Plus にて視聴することができます。

VAIO Media Plusとしては、DR録画もAVC録画も再生できる機能はあります。
レコーダ側としては、PANA の BW*30 シリーズは、DR録画もAVC録画も配信できますが、
SONY の DLNA 対応の BD レコーダは、DR録画の番組のみ配信可能です。

書込番号:8937516

ナイスクチコミ!1


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/16 23:50(1年以上前)

毎度の回答ありがとうございます
羅城門の鬼さんのアドバイス 何も自分はわかっていないなということで
凹むやら嬉しいやらで

どうやったら羅城門の鬼さんみたいに詳しくなることができますか?


わからない事で今回の書き込みでしたが、色々とご教授していただくたびに知らないことばかりで、何かあたまがパニクッテきたみたいですが(笑)

とりあえず明日ハンディカムを買いにいきます(日曜日さっそく使いますので)
スマートメディアでの機種を考えたいと思っています
(ん〜ソニーですかね?!)
店頭にて最終判断しようと思います。

書込番号:8945136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2009/01/17 00:21(1年以上前)

ぜひ納得のいく買い物をしてきて下さい。
そして、その愛機で思い出のひと時を撮って下さい。

わかり易い説明が出来ず、申し訳なかったです。
多少補足しておきます。

[DLNA]
LANのネットワークを使い、複数の機器が連携して、動画・静止画・音楽を再生するための規格。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Living_Network_Alliance

[DR録画]
デジタル放送のデータをそのままレコーダで録画。
圧縮方式は、MPEG2。

[AVC録画]
デジタル放送のデータを再圧縮して、容量を減らしてレコーダで録画。
圧縮方式は、MPEG4 AVC。
HDD の容量を有効活用できるので、最近のレコーダのウリです。

わからない用語があれば、Wikipedia などの解説サイトで調べることをお勧めします。

書込番号:8945329

ナイスクチコミ!0


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/17 00:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

本当に涙が出るくらいうれしかったです。

また何かの時にはよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:8945353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初投稿です!

2009/01/05 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

2009年正月、6年間愛用してきたvaioが突然起動しなくなり、以前より気になっていた『VAIO/type F VGN-FW30B 』を地元のY電機で購入しました。

家に持ち帰り早速初期設定を行っていたところ、『Back Space』キーの押音だけが『カチャ、カチャ』と他のキーと違い甲高い音がするのです(反応については特に問題なし)。

最初は気のせいかと思っていましたが、何回押してもやはり甲高い音は変わらずその内押す度に凄く気になってきました。何となく他のキーと比べグラグラするような感じもしなくもないです。(形状が横に広いのでそのせいかもしれませんが。。。)

これは初期不良と考えてよいのでしょうか?

書込番号:8890001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/05 18:54(1年以上前)

この機種ではないですが、所有しているPCも
形状の違うキーは音とか操作フィーリングは
微妙に違います。

ただ、言葉だけではそのレベルが、不良なのかは
判らないので、購入店と相談してみては。

書込番号:8890030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Internet Explorerが遅い

2008/12/09 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

スレ主 rascal0911さん
クチコミ投稿数:17件 VAIO type F VGN-FW30BのオーナーVAIO type F VGN-FW30Bの満足度5

皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。
ブラウザにInternet Explorerの8 betaを使ってます。回線はBフレッツです。
SafariやMozilla Firefoxを使うとそこそこのレスポンスで応答しますが、Internet Explorerだととてもレスポンスが遅いです。
何が悪いかおわかりの方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8756273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/09 02:31(1年以上前)

バージョン6か7でも同じですかね?
とりあえずデフラグでも。

書込番号:8756284

ナイスクチコミ!0


スレ主 rascal0911さん
クチコミ投稿数:17件 VAIO type F VGN-FW30BのオーナーVAIO type F VGN-FW30Bの満足度5

2008/12/09 02:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。デフラグはしてます。
バージョンは7で遅いのあえて、8betaにしました。

書込番号:8756299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/09 02:53(1年以上前)

セキュリティは?

書込番号:8756313

ナイスクチコミ!0


スレ主 rascal0911さん
クチコミ投稿数:17件 VAIO type F VGN-FW30BのオーナーVAIO type F VGN-FW30Bの満足度5

2008/12/09 03:20(1年以上前)

セキュリティは、norton 360 です。
たびたび、すみません。

書込番号:8756346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/09 03:53(1年以上前)

検証の為に、一度無料のAVG等を入れてみて、ノートンを止めるか、
アンインストールして見て試してください。

書込番号:8756386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/09 03:56(1年以上前)

あれ、書けてないかな??
一度検証の為にも無料のAVG等を入れて、ノートンを止めるか、アンインストールして
試してくみてださい。

書込番号:8756390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/09 04:04(1年以上前)

IEはIE8beta<7<6の順に遅いですよ。
IE8betaは速くなっていますがそれでさえSafari,Chrome,Firefoxに比べれば遅いですよね。
IE8正式版ではもっと速くするそうですけど。

微妙な遅さが気になっているのなら慣れるしかないです。
なにか異常が起きてて異常な遅さになっているのならどうにか直したほうが良いとは思うけど。
微妙な遅さが気になっているのなら、スレ主さんが速いと思っているブラウザを通常は使ってはどうでしょう?どうしてもIEじゃないといけないところだけIEを使えば良いんじゃないかなー

でもIE7が遅かろうとIE8はβ版なので初心者は使わないほうがいいのでは。

書込番号:8756399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良とアフターについて

2008/11/04 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

クチコミ投稿数:3件

今回10月中旬にバイオVGN-FW30Bを購入しました。購入後すぐに初期設定を行い、忙しく何もさわらないまま十日後にPowerPointとPhotoShopをインストールしました。また何もせずに一週間後使い始めたところ、購入後初めて触ったキーボード右下の[→]キーがシーソーの用に前後にパタンとなりました。他のキーを確認しましたが異常はその一つでした。販売店の保証期間も過ぎていたのでも、カスタマーセンターに連絡したところ。修理させていただきますと快い返事をいただきました。しかし、いざ修理に出すと、キーは、パンタグラフが折れてます。その他にディスプレイのヒンジ部分も内部が壊れているので修理が必要です。修理代は28000円ですと。2〜3回で3時間程しか触ってないですし、どうしたらパンタグラフなどを壊せるのかと伝えても、チェック後に出荷してるのでとか、クレーム事例が無いからと。つまりお客様の過失で有償修理になるとの一点張りでした。いちを、上部へお客様の意見を伝えるとの事でしたが、皆さんはこのような事は、ありませんか?またどのように対処したかありましたらは、アドバイスをお願いします。

書込番号:8595120

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/04 14:36(1年以上前)

どこで買われたのか書かれていませんが、私なら買った店へ持っていきます。
キーボードやヒンジは、「お客様の使い方によってあーだこーだ」と、メーカーがもっとも難癖をつけてくる部分です。
店で買ったものなら、そのときのレシートがあるはずです。(捨てていなければ…ですが)
レシートによって1ヵ月以内であることを強調し、1ヵ月も経たずにヒンジが壊れたとすれば、
それを「お客様の使い方」と切り捨てる店はなかなかないと思います。(あるかもしれませんが)
メーカーを直接相手にすると「仕様」「使い方が」と切り捨てられる可能性が非常に高いですが、
販売店なら交換などの対応に応じてもらえる可能性もまた高いと思います。

書込番号:8595185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 15:55(1年以上前)

05さんありがとうございました。とても参考になりました。ちなみに購入は、通販でした。いろいろな事を考えると、価格だけでなく、近場の量販店での購入も考えていかないと駄目だと思いました。

書込番号:8595383

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/04 16:21(1年以上前)

通販ですか。
私は生まれてこの方、通販でPCを買った事がないので、
そういう場合の対応の仕方については判りません。
通販は、店頭よりも安い代わりにアフターサービスをしない、というイメージがありますが、
まるまこさんが買われた先はどのような対応になるんでしょうね?
ダメ元で一度、連絡してみてはどうでしょうか。

書込番号:8595460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/04 16:54(1年以上前)

百歩譲って初期不良じゃないとしても、有償修理って納得いかないですね。
SONYサポートは最悪って聞きますが、これほど酷いとは…

自分なら結果はどうなるかは分からないですが、納得いくまでSONYさんとやりあいますね。

書込番号:8595541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/04 17:17(1年以上前)

読んで気になったんで、もう一言…

出荷時に正常作動はチェック済み。
ヒンジとキーボードの故障はお客様のせい?

ふざけた回答ですね。
今時、一台一台チェックしているところなんかないですよね。ほとんどが抜き打ちチェック。

客を丸め込もうとの魂胆見え見え。

書込番号:8595614

ナイスクチコミ!0


nobo-noboさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/04 23:19(1年以上前)

まるまこさんお気の毒です。

キーボードのパンタグラフなど使っていてあまり壊れる物では無いでしょう
運送屋が発送中にぶつけたんじゃないですか?

もしクレジットカードで支払っていたら
ショッピングガード保障やソニープロダクツセキュリティなどで
補てんしてくれるかもしれませんよ。

書込番号:8597457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/05 01:06(1年以上前)

出ましたね、噂のソニーサポート。これじゃVAIOなんか買う気になれませんね。

書込番号:8598130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 18:32(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。皆さんのアドバイスを参考にソニーと何度か話をして全修理を無償にすることが出来ました。無償修理が当然といえば当然なんですが。いちをソニーからは、今回は購入後間もないことなので大目にみます的な内容を丁寧な言葉でいただきました。あと使用上の注意もいただきました。丁寧に扱ってください。ヒンジ部分が壊れるので、ディスプレイを過剰に開かないで下さいとの事でした。過剰に開く理由もないんですが…。さすがに、キーの使用に関する注意はありませんでしたが。正直クチコミは、皆さんのを読ませていただくだけて、カキコミをしたことはなかったんですが、皆さんに本当早くアドバイスをしていただいて大変心強かったです。これからも宜しくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:8600290

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/05 19:13(1年以上前)

無償になってよかったですね。
当然といえば当然のことのような気もしますけど。

>今回は購入後間もないことなので大目にみます的な内容を丁寧な言葉でいただきました。

さすが天下のSONY。
どんな時でも上から目線ですね。
丁寧に使えったって、本体をわしづかみにして液晶をウチワ代わりにしたわけでもないでしょうにねぇ。
これからSONYの液晶を開く時は、二礼二拍手してから開かないとダメですねw

書込番号:8600432

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/05 19:38(1年以上前)

ソニサポの慇懃無礼な態度に、さぞやご立腹された事でしょう。
お察し申し上げます。まずは無償修理になり、良かったですね(^-^)/

まあ、いつものマニュアルどうりの対応で、初回は高額の修理料金をふっかけて、文句も言わずに了承すれば、そのまま修理なっちゃうんですが、ここで「ゴラ〜」(笑)っていう、怖い客だと手の平返したように無料になるんですよ。
これで、自分もソニスタモデルを返品させた事ありますよ。おそらく、ソニーのブラックリストプレミアム(笑)に自分の名前が載ってると思いますね(・ω・)

書込番号:8600500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

スレ主 cute_flashさん
クチコミ投稿数:7件

VGN-FW30Bに外付けするか それともVAIO type F VGN-FW70DB
にするか悩んでいます。
外付けが良いのか それとも 内臓が良いのか
解説していただければ幸いです。
すぐに ブルーレイとチュナーが必要というわけでもないので
後々 安くなるのを待っていても良いかなとも思いますが
内臓だと特に操作性の面で優れている点があるのかもと考え
質問してみました。

宜しくお願いします。

書込番号:8593119

ナイスクチコミ!0


返信する
nobo-noboさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 18:43(1年以上前)

私は地デジ・ブルーレイ無で買ってしまったので
cute_flashさんが望むような解説はできませんが、

内蔵の良い点、
1.リモコンが付く!

今回はNECの内蔵からの買い替えだったのですが
以前のは録画しながらPCを使ったりするのは
性能的に無理があり今回はテレビは付けませんでした。

しかしリモコンは便利でした。
離れた所から電源オンオフでき、音楽を聴く時ボリューム調整や曲をスッキプできたり重宝しました。

2.配線がゴチャゴチャしない
このUSBポート3つしか付いてませんよ。


すぐ必要でないなら、地デジ・ブルーレイ無しを買って、
必要になった時に下取りに出して買い替えるなり
ブルーレイレコーダーを買うなりすればいいと思います。


書込番号:8631480

ナイスクチコミ!0


スレ主 cute_flashさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/13 00:13(1年以上前)

nobo-noboさん アドバイスありがとございます。
ここで意見をしっかり伺ってから電気屋さんに行かないと
店員さんの言い成りになる可能性が高いと思い
誰かがアドバイスしてくれるまで待っていました。

USBポート3つの点から 後々の事を考え
ブルーレイ内臓タイプを買うことにしました。

リモコンも魅力的ですが 個人的には
PCでテレビを視聴する機会が少ないと思い
この機能はいらないかなと感じました。


追加で質問なのですが
内臓スピーカーの音質は いかがでしょうか。
他社製品と比較されたことがありましたら 何度も申し訳ありませんが
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8633250

ナイスクチコミ!0


nobo-noboさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 23:26(1年以上前)

音質は高音がきれいで低音が不満です。

他社製品と比較は考えてませんでした。
ノートPCなので内臓スピーカーあまり期待せず購入しました。

実際PC音楽を聴く時はHDMI端子でTVにつないだり、ワイヤレスイヤホンを使っています。

一度、量販店で実物を触りがてら音を聴き比べてはいかがでしょうか。
キーボードなど自分で触って選んだ方がいいですよ。

カタログ上では東芝がスピーカーは良さそうです。

書込番号:8637024

ナイスクチコミ!0


スレ主 cute_flashさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/14 21:11(1年以上前)

nobo-noboさん 何度もアドバイスありがとうございます。

先程 Y電気で見てきました。
店内のBGMが煩くて なかなか音質はわかりませんでしたが
店員さんは東芝の音質はミニコンポに匹敵すると言っていました。

今日の店員さんは デスクトップみたいに大きなノートPCを
売りたいみたいで なんとか断り 帰ってきましたが
ようやく決断できましたので 明日にでも FW 買ってきます。

また 分からない事がありましたら 宜しくお願いします。


書込番号:8640286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FW30B」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW30Bを新規書き込みVAIO type F VGN-FW30Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW30B
SONY

VAIO type F VGN-FW30B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月19日

VAIO type F VGN-FW30Bをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング