
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2008年11月5日 19:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月14日 21:11 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月21日 06:56 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月3日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月12日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月24日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
今回10月中旬にバイオVGN-FW30Bを購入しました。購入後すぐに初期設定を行い、忙しく何もさわらないまま十日後にPowerPointとPhotoShopをインストールしました。また何もせずに一週間後使い始めたところ、購入後初めて触ったキーボード右下の[→]キーがシーソーの用に前後にパタンとなりました。他のキーを確認しましたが異常はその一つでした。販売店の保証期間も過ぎていたのでも、カスタマーセンターに連絡したところ。修理させていただきますと快い返事をいただきました。しかし、いざ修理に出すと、キーは、パンタグラフが折れてます。その他にディスプレイのヒンジ部分も内部が壊れているので修理が必要です。修理代は28000円ですと。2〜3回で3時間程しか触ってないですし、どうしたらパンタグラフなどを壊せるのかと伝えても、チェック後に出荷してるのでとか、クレーム事例が無いからと。つまりお客様の過失で有償修理になるとの一点張りでした。いちを、上部へお客様の意見を伝えるとの事でしたが、皆さんはこのような事は、ありませんか?またどのように対処したかありましたらは、アドバイスをお願いします。
0点

どこで買われたのか書かれていませんが、私なら買った店へ持っていきます。
キーボードやヒンジは、「お客様の使い方によってあーだこーだ」と、メーカーがもっとも難癖をつけてくる部分です。
店で買ったものなら、そのときのレシートがあるはずです。(捨てていなければ…ですが)
レシートによって1ヵ月以内であることを強調し、1ヵ月も経たずにヒンジが壊れたとすれば、
それを「お客様の使い方」と切り捨てる店はなかなかないと思います。(あるかもしれませんが)
メーカーを直接相手にすると「仕様」「使い方が」と切り捨てられる可能性が非常に高いですが、
販売店なら交換などの対応に応じてもらえる可能性もまた高いと思います。
書込番号:8595185
1点

05さんありがとうございました。とても参考になりました。ちなみに購入は、通販でした。いろいろな事を考えると、価格だけでなく、近場の量販店での購入も考えていかないと駄目だと思いました。
書込番号:8595383
0点

通販ですか。
私は生まれてこの方、通販でPCを買った事がないので、
そういう場合の対応の仕方については判りません。
通販は、店頭よりも安い代わりにアフターサービスをしない、というイメージがありますが、
まるまこさんが買われた先はどのような対応になるんでしょうね?
ダメ元で一度、連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:8595460
0点

百歩譲って初期不良じゃないとしても、有償修理って納得いかないですね。
SONYサポートは最悪って聞きますが、これほど酷いとは…
自分なら結果はどうなるかは分からないですが、納得いくまでSONYさんとやりあいますね。
書込番号:8595541
0点

読んで気になったんで、もう一言…
出荷時に正常作動はチェック済み。
ヒンジとキーボードの故障はお客様のせい?
ふざけた回答ですね。
今時、一台一台チェックしているところなんかないですよね。ほとんどが抜き打ちチェック。
客を丸め込もうとの魂胆見え見え。
書込番号:8595614
0点

まるまこさんお気の毒です。
キーボードのパンタグラフなど使っていてあまり壊れる物では無いでしょう
運送屋が発送中にぶつけたんじゃないですか?
もしクレジットカードで支払っていたら
ショッピングガード保障やソニープロダクツセキュリティなどで
補てんしてくれるかもしれませんよ。
書込番号:8597457
0点

出ましたね、噂のソニーサポート。これじゃVAIOなんか買う気になれませんね。
書込番号:8598130
0点

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。皆さんのアドバイスを参考にソニーと何度か話をして全修理を無償にすることが出来ました。無償修理が当然といえば当然なんですが。いちをソニーからは、今回は購入後間もないことなので大目にみます的な内容を丁寧な言葉でいただきました。あと使用上の注意もいただきました。丁寧に扱ってください。ヒンジ部分が壊れるので、ディスプレイを過剰に開かないで下さいとの事でした。過剰に開く理由もないんですが…。さすがに、キーの使用に関する注意はありませんでしたが。正直クチコミは、皆さんのを読ませていただくだけて、カキコミをしたことはなかったんですが、皆さんに本当早くアドバイスをしていただいて大変心強かったです。これからも宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:8600290
1点

無償になってよかったですね。
当然といえば当然のことのような気もしますけど。
>今回は購入後間もないことなので大目にみます的な内容を丁寧な言葉でいただきました。
さすが天下のSONY。
どんな時でも上から目線ですね。
丁寧に使えったって、本体をわしづかみにして液晶をウチワ代わりにしたわけでもないでしょうにねぇ。
これからSONYの液晶を開く時は、二礼二拍手してから開かないとダメですねw
書込番号:8600432
0点

ソニサポの慇懃無礼な態度に、さぞやご立腹された事でしょう。
お察し申し上げます。まずは無償修理になり、良かったですね(^-^)/
まあ、いつものマニュアルどうりの対応で、初回は高額の修理料金をふっかけて、文句も言わずに了承すれば、そのまま修理なっちゃうんですが、ここで「ゴラ〜」(笑)っていう、怖い客だと手の平返したように無料になるんですよ。
これで、自分もソニスタモデルを返品させた事ありますよ。おそらく、ソニーのブラックリストプレミアム(笑)に自分の名前が載ってると思いますね(・ω・)
書込番号:8600500
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
VGN-FW30Bに外付けするか それともVAIO type F VGN-FW70DB
にするか悩んでいます。
外付けが良いのか それとも 内臓が良いのか
解説していただければ幸いです。
すぐに ブルーレイとチュナーが必要というわけでもないので
後々 安くなるのを待っていても良いかなとも思いますが
内臓だと特に操作性の面で優れている点があるのかもと考え
質問してみました。
宜しくお願いします。
0点

私は地デジ・ブルーレイ無で買ってしまったので
cute_flashさんが望むような解説はできませんが、
内蔵の良い点、
1.リモコンが付く!
今回はNECの内蔵からの買い替えだったのですが
以前のは録画しながらPCを使ったりするのは
性能的に無理があり今回はテレビは付けませんでした。
しかしリモコンは便利でした。
離れた所から電源オンオフでき、音楽を聴く時ボリューム調整や曲をスッキプできたり重宝しました。
2.配線がゴチャゴチャしない
このUSBポート3つしか付いてませんよ。
すぐ必要でないなら、地デジ・ブルーレイ無しを買って、
必要になった時に下取りに出して買い替えるなり
ブルーレイレコーダーを買うなりすればいいと思います。
書込番号:8631480
0点

nobo-noboさん アドバイスありがとございます。
ここで意見をしっかり伺ってから電気屋さんに行かないと
店員さんの言い成りになる可能性が高いと思い
誰かがアドバイスしてくれるまで待っていました。
USBポート3つの点から 後々の事を考え
ブルーレイ内臓タイプを買うことにしました。
リモコンも魅力的ですが 個人的には
PCでテレビを視聴する機会が少ないと思い
この機能はいらないかなと感じました。
追加で質問なのですが
内臓スピーカーの音質は いかがでしょうか。
他社製品と比較されたことがありましたら 何度も申し訳ありませんが
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:8633250
0点

音質は高音がきれいで低音が不満です。
他社製品と比較は考えてませんでした。
ノートPCなので内臓スピーカーあまり期待せず購入しました。
実際PC音楽を聴く時はHDMI端子でTVにつないだり、ワイヤレスイヤホンを使っています。
一度、量販店で実物を触りがてら音を聴き比べてはいかがでしょうか。
キーボードなど自分で触って選んだ方がいいですよ。
カタログ上では東芝がスピーカーは良さそうです。
書込番号:8637024
0点

nobo-noboさん 何度もアドバイスありがとうございます。
先程 Y電気で見てきました。
店内のBGMが煩くて なかなか音質はわかりませんでしたが
店員さんは東芝の音質はミニコンポに匹敵すると言っていました。
今日の店員さんは デスクトップみたいに大きなノートPCを
売りたいみたいで なんとか断り 帰ってきましたが
ようやく決断できましたので 明日にでも FW 買ってきます。
また 分からない事がありましたら 宜しくお願いします。
書込番号:8640286
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
ノートPCの購入を検討しています。
今年に入りSONYのブルーレイレコーダーも購入し楽しんでおります。
今回のPC購入にあたりまして、このPCにはDLNAという機能が付いているようですが、
ホームネットワークにつないであるブルーレイレコーダーのTV録画番組が見れるということのようですが、これはレコーダーをLAN回線につなぎ、PCはLAN無線で見ることは可能なのでしょうか?
SONYのハイビジョンビデオカメラも持っているので、レコーダーに録り貯めている子供の映像などもPCでLANを通じて気軽に見れるということはとても便利なように思えたりします。
又、アフターサービスについてですが、富士通はアフターは10回まで無料対応、それ以上は1回毎に有料など、信じられないような対応が最近よく見受けられます。
SONYのアフターはバイオをお使いの皆さんどのように感じられますか?
東芝はアフターがすごく評判が良いようですので、タイプTXも視野に入れております。
すみませんが宜しくお願い致します。
0点

VAIOのサポートですか?まずはこちらを熟読ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8424207/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7969039/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7355302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716863/SortID=8224088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89t%8F%BB%82%C9%92%8E
書込番号:8521274
0点

信じられないような対応=SONYのアフター
ここで、ケンシロウの決めゼリフ!
書込番号:8521283
0点

何度か質問しましたが、すごく対応がよかったですよ。無料でした。
DLNAはBDZ-X90とで使っていますが、ハイビジョンの動画では確か有線LANを勧めていたと思います。
Sony room linkのサイトにいろいろ情報がありますので見てみてください。
http://www.sony.jp/event/DLNA/
すごくきれいにみれますよ。お勧めです。
書込番号:8528706
1点

有り難うございます。迷いが吹っ切れました^^
バイオは他のPCに比べ割高ですが、こうゆう機能は大いに使えると思います。
バイオを買いたいと思います。有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:8530465
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
掲題の2機種で迷っています。
この2機種の大きな違いはサイズかと思いますが、当方、大きさはどちらでも良いと思っています。
性能の差について特にご意見を伺いたいのは、ビデオの取り込みと編集です。
子供が小さい時からデジタルビデオカメラで取り溜めた映像をパソコンに取り込み、簡単な編集の後、DVDに保存したいと思っています。
検討している2機種で比較しますと、性能差はあるでしょうか。
性能差が無い、若しくは、あっても少しということであれば、一回り小さいType−Cが良いかなと思っています。
ご意見宜しくお願いします。
0点

typeFの方がいいですよ。
グラフィックチップ、HDD、液晶の解像度・色再現性ともに優れています。
特に画面の解像度は作業スペースの広さですから、高解像度は快適です。
書込番号:8517113
0点

早速のお返事ありがとうございます。
結構、いろいろな点に違いがあるのですね。時折DVDをパソコンで鑑賞することもあるので、確かに画像の違いはポイントが高い気がしてきました。
Type F決定寸前という感じです。あとはBD付きのFW51にしようかどうか。買ったら買ったで、今度はビデオカメラをハイビジョンのに変えたくなるんだろうなと。楽しい悩みです。
書込番号:8517790
0点

私も全く同じ機種をどちらにしようか悩んでいます。
デザインの可愛さで言ったら、迷わずCS60Bなんですよね。
オシャレな演出や使いやすい機能もあって、とっても魅力を感じます。
それに、私好みのピンク色ってところが大きい!
でも、FW30Bの画面の大きさ(これがネックでもあるけど)にも惹かれます。
グラフィック性能が良いというアドバイスもありましたが、どの程度の差?
デザイン的にはかっこいい…って感じですが、横幅がかなり大きいんですよね。
性能的にはFW30B、可愛さで選ぶならCS60Bと非常に悩むところです。
価格も大差無いので、後は自分の趣味と満足感で選ぶしかありませんよね。
購入予定は12月に入った頃…それまで、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:8563896
1点

こんばんわ、
画像を見るならFW,事務仕事ならばCSでよいかも、
家にはFEとSZが有りますがSZで写真を見るとがっかりします、
普段ネットを見るのもFEが美しいです、
持ち歩かなければFWで決まり、!!!
書込番号:8591180
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

>ソニー F VGNーFW30B?
ヨドバシカメラ、ビックカメラとも
¥172,700円でした!
書込番号:8490309
0点

私もこの機種を探しましたが、岩手県南の量販店(ヤマダ2件、ケーズ2件、PCデポでは安いものはありませんでした(一番は、ヤマダ水沢店の179,800にポイントが付いて、実質158、500位)でした。ただし値引き交渉は、あまり深くやっていません。
結局、価格COMを利用しました。だいたい、量販店と比べると3万円程度安く購入できました。ノートパソコンですので、故障を考えて、昨年RM−93を購入したソニースタイルにて、1万円弱を追加して、3年のメーカー保証を購入しました。
他の商品でもそうでしたが、岩手県では、他店との競合には応対してくれますが、価格COMの価格には対応していただけません。
書込番号:8490536
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
口コミを参考に購入した者です。
アイソレーションキーボードが欲しかったので
それは満足。
でもやはりキーボード手前は熱くなりますね。
これまでのPCではなかったのでちと驚き。
ところで、you tubeなどの動画サイトでページ内の全画面表示ボタンを
押すと、灰色と黒色の画面となってしまうのですが
これは仕方がないのでしょうか?
どうやったら全画面表示ができるのかご存知の方は
いらっしゃいますか? you tubeのヘルプなど見て、指定先の
英語のページまで見たんですが、どうしたらいいか分かりません。。。
0点

動画上で右クリックし、設定をクリック。
ハードウェアアクセラレーションを有効化のところに入っている
チェック外し閉じるをクリック。
試してみますか?
書込番号:8403478
0点

グッゲンハイム+さま
ありがとうございました!
おかげさまで全画面に出来ることを
確認しました!
感謝感謝です。
書込番号:8405731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
