VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション

VAIO type Z VGN-Z90SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 9日

  • VAIO type Z VGN-Z90Sの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z90Sの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z90Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

VAIO type Z VGN-Z90S のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUとメモリ

2008/08/16 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:55件

オーナーメイドでの購入を検討しています。
現在のPCスペックは以下の通りで、同じくらいの快適性があれば問題無いと考えています。

OS:XP
CPU:AthronXP3000+
メモリ:DDR1G
グラボ:GeForse6600GT
HDD:7200rpm

Vistaにするとどうかですが、以前RC1を試しに入れたところ、特にストレスなく動きました。

ずばり、メモリ4GBは必要でしょうか。OSが3GBちょっとしか認識できないのでもったいないかなと。ビデオメモリを256MBにはする予定ですので2GBで十分かなと。

CPUもそれぞれ動作周波数はあまら差がないので、P8500でどうでしょう。2次キャッシュ6MBと3MBは体感的に差はないとよく聞きますが…差があるとすればメモリを4GBにした方がよいかなとか考えています。
ちなみにHDDは7200rpmにと考えていますがいかがでしょうか。
皆様、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:8213972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/16 15:02(1年以上前)


使用目的、用途等書いてくれないと、誰も何も答えられないでしょう!

書込番号:8214038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/08/16 15:39(1年以上前)

カオサンロードさん

返信有難うございました。現在所有のPCスペックを記してそのレベルでとしたもので、通常それで推し量って頂けるかと思ったもので失礼しました。

想定用途はオフィス系ソフトとメールとネットですが、たまにイラストレーターやフォトショップ、ファイヤーワークス系のソフトを使います。同時起動するほど本格的に使っている訳ではないので今のところ前述のスペックで問題なく動作しています。
ゲーム系はあまり考えていません。動画編集関係も同じです。

書込番号:8214169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/08/16 20:42(1年以上前)

vistaでその作業するなら4GB必須かな。

書込番号:8215049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/08/17 22:22(1年以上前)

有難うございました。メモリ4Gにて進めようと思います。

書込番号:8219888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2008/08/15 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件

初めまして。直販でこのパソコンを購入予定ですが、Bluetooth機能を使い現在使用中のdocomoP905iのBluetoothでネットへのアクセスなどは出来ますでしょうか。もし使えればこのパソコンだけでなくナビや、imodeでの使用も考えバケ放題にしてみようと思っております。
メーカーがパソコン本体と携帯電話が違うのでどこへ聞いてよいか、わからず、こちらの掲示板に書き込みをさせていただきました。もし出来るなら自分的には画期的のような気がします。よろしくお願いいたします。

書込番号:8210172

ナイスクチコミ!0


返信する
新触感さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:5件 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2008/08/15 15:03(1年以上前)

Bluetoothとはそういうものではないのでおそらく無理かと思います。将来的には携帯電話をアクセスポイントとして、PCをネットに接続できるようになる日もそう遠くはないかもしれません!

書込番号:8210184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 15:04(1年以上前)

Bluetoothはまた別にしてパケ放題にしてもPCからのアクセスだと別にパケットかかったような気がしますよ。そこはdocomoのHPで確認した方がいいと思います。
自分としては早く衛星を打ち上げて地球の中ならどこでも無線LANみたいな感じにすればいいのにといつも思うのですが、なかなかそうはいかないでしょうね。

書込番号:8210192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 15:17(1年以上前)

確認してみましたがやはりそうでした。
i-mode以外からのアクセスの場合はパケ放題の対象外のようです。
つまりパケ放題にしてもPCでアクセスしてしまった時点で別料金が発生するわけです。

書込番号:8210217

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件

2008/08/15 16:07(1年以上前)

新触感さん、コメントありがとうございます。無理ですかうーん、出来れば画期的なんですけれど。
朝倉音姫に萌えてますさん、早速調べていただきありがとうございます。imode以外バケ放題は無理なのですか。
トヨタのナビでデータ等がダウンロードできるので Bluetoothを使えば携帯の利用価値もぐんとあがると思ったのですが残念です。できればバケ放題に加入しPC、imode、ナビと1台の携帯ひとつのバケ放題プランで利用できるかと思っていたので残念です。

書込番号:8210337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 18:09(1年以上前)

ですね。
でも以前にパケ放題に契約してPCでインターネットやりすぎてすごい請求額が来たとか言ってる人が新聞の記事に載っていたのを思い出したもんで、ものは試しだとか言うけどさすがにお金が絡んでくるとそうもいかないのでね。でもわからないままパケ放題に契約してすごい請求額が来たなんてなったら大変なので……

書込番号:8210664

ナイスクチコミ!0


Soh_SKMさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 14:02(1年以上前)

bluetoothで携帯経由でネットは、できるはずですよ。
VAIOではないですが、P906をDUNスタックでペアリングしたPCからは、ダイヤルアップモデムとして認識されてます。

ただ、既出のように、パケ代はiモードやフルブラウザと別枠で、パケホーダイでは恐ろしい額が請求されます。
BIZホーダイ?だったら定額だった気もしますが、出先なので詳しくは解りません…

書込番号:8222068

ナイスクチコミ!0


Soh_SKMさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/18 21:05(1年以上前)

自宅で調べなおしたので、上記に補足します。

まず、Bluetoothでのネット接続は、Bluetooth搭載機であれば、
ほぼ全てのPCと対応携帯で可能です。

「BIZホーダイ」は、スマートフォンでのネット利用について定額で、
PC接続での定額は「定額データプラン」でした^^;
なお、定額データプランでは音声通話もiモードも使えないようですので、
16対9さんのご希望のようにはできないですね。

ちなみに、カーナビが携帯経由でデータダウンロードする際も、
PCの場合と同様ダイヤルアップ接続になります。
つまり、パケホーダイ等の対象ではないので、やりすぎると通信料が
恐ろしいことになりますよ。間違っても、地図データ更新などを
携帯経由でやらないでください・・・

書込番号:8223404

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件

2008/08/18 22:45(1年以上前)

Soh SKMさんありがとうございます
知らずにやっていたら大変な料金を請求されていたかもしれませんね
昔ネットで凄い金額の請求が来てびっくりしたことがありました
このへんdocomoも考えてくれたらもっと携帯の使い道もあるんですが
世の中甘くないですね
ナビでの使用も考えてしまいますね

書込番号:8224003

ナイスクチコミ!0


新触感さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:5件 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2008/08/19 14:17(1年以上前)

まぢですか! つまり携帯電話を介してPCでネットに繋げるということですよね?そんな事ができたなんて!通信速度的にはどうなんでしょうか。無線と比べてどうですかね?
スレ主さん。でたらめを言ってしまい申し訳ありませんでした。自分も使ってみようかな・・・

書込番号:8226177

ナイスクチコミ!0


Soh_SKMさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 00:10(1年以上前)

>16対9さん
私の友人も、テレホーダイ時代にAP番号を間違えていて、
10万越えの電話代がきて大変なことになってました(笑)

>新触感さん
最近やっと搭載機が増えて来ましたが、日本では普及が遅れてますからねぇ・・・
パケ代のこともありあまり使う人もいないので、知られていないのかもしれません。

ちなみに、アクセス速度ですが、
・携帯 <−> インターネット
  HSDPA 最大7.2Mbps
  3G 最大384kbps
・PC <−> 携帯
  USB2.0 最大480Mbps(USB1.1 最大12Mbps)
  Bluetooth 2.x+EDR 最大2.1Mbps(EDRなし 最大約700kbps)

Bluetooth接続では、HSDPAの速度は生かせないことになりますね。
速度重視なら、HSDPA+USB接続がいいでしょう。
Bleutoothの利点は、携帯はカバンにしまったままでもいいってことですかね。

対して、無線LANは11Mbps〜300Mbpsですので、無線LANが使えるなら
そちらの方が圧倒的に速いです^^;

書込番号:8232520

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/08/23 04:52(1年以上前)

emobileユーザーは普通にBluetoothで繋いでますよ。速度は1MB/sぐらいが実質上限なので遅めのADSLぐらいでしょうか。私も使っていますが、並行ダウンロード等を行わなければ十分実用的な速度が出ます。
ただ他の方の言われる通り、同じ真似をdocomoでするのは不可能というか、別料金になるのでパケ死一直線です。

Wilcomも料金体系的的には繋げますが、端末と回線の速度がからすると画像をキャッシュしない等特殊な使い方をしないと実用には耐えないようです。


>このへんdocomoも考えてくれたらもっと携帯の使い道もあるんですが
>世の中甘くないですね

docomoはデータカードの定額がある以上出来ないこともありませんが、現時点でemobileやWilcom並の低価格(基本料+パケ代で月5000円)で提供するだけの市場圧力がかかっていませんし、多分実際にやると都心部での電波の混雑度が酷くなります。

ソフトバンクは設備投資を怠ってきたせいでデータカードの定額すら提供できませんし、auに至っては月200〜300MBの通信にさえ制限をかけようとしている(理論的にはたった100秒分の通信・・・まぁ詐欺そのものの理論値ですが)始末ですので、当分は大手3社では無理だと思います。

書込番号:8240596

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/08/23 07:53(1年以上前)

おはようございます

ウィルコムでPC接続しています。BTが使える機種と言えば少し前の機種になってしまうので早く後継が出ないかと期待しているのですが。

料金は、4千円前後ですかね。(通話料を除く)速度は、何とか接続できる感じです。重い頁だと開くのに時間がかかります。

ただ、パソコン・カーナビ(カロッツェリア)・PCメールが使えるので重宝しています。

書込番号:8240767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプターがデカい。

2008/08/10 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 Stoveさん
クチコミ投稿数:29件

法人向けとして下記します。
かなり残念なのがACアダプターです。私の勘違いとか、ミニサイズの代替サードパーティ製品とか無いでしょうか?
ヨドバシカメラで個人向けTypeZの展示機見たのですが、レッツノートのACアダプターと比べたらオイコラって感じで大きいです。液晶が貧弱な耐性のVaioを使う私のカバンはゼロハリです。PCカードスロットが無いのは時代の流れと思って泣く泣く諦めますが、クリアブラック希望の私にはブラビアみたいな映りこみの少ない液晶はチョイ悔やまれます。

ちょっと愚痴です。
ビジネス利用のモバイルパソコンはレッツノートWがデファクトになっている現状は否定しようが無いと思います。管理部主導で導入を進める会社として一括購入するパソコンの場合は漢字メーカH/F/Nの寝技vs外資系D/Hの爆提案の応酬を逆オークションで横目で見るだけですが、商談の際にIT系(でもメーカー系でない)営業マンがカバンから出すモバイルは経験上9割方はレッツノートです。大手ベンダーへの指名買いが最も多いのもレッツノートと聞きます。私は商社系SIer勤めですが、周りは全部レッツノートです。IBMから出向してきてる人もこの前レッツノートに乗り換えました(最近のThinkPad初期不良多すぎです)。そんな中でのVaioユーザです。
現在会社で使っている3年前のTypeS(今ではとても持ち歩けませんが当時は”ややモバイル”として売られてました)がやっとリースアップしたので、数ヶ月前からTypeTをかなり興味持って眺めてましたが、TypeTは、、、小さすぎます。TypeGはシャレてない。で、ドンピシャ過ぎるTypeZの登場ですが、ACアダプターがデカい。。。

書込番号:8191256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/10 21:31(1年以上前)

初めまして^^初書き込みでドキドキです。

私も早速注文したのですが、店頭で見たアダプターのでかさには閉口しました。
常駐先用に軽くて小さいアダプターを探しまくりましたが以下のものぐらいしか見つかりませんでした。

POWERLINK SONY VAIO用 75W 高出力ACアダプター
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=78

でもコレ、たいした大きさ変わらないんですよね。。唯一のメリットは価格が3000円台だというところです。

書込番号:8192049

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/11 01:35(1年以上前)

 通常電圧版CPUを擁するセミ・モバイル系のノートを購入する際に案外落とし穴になる事柄のようです。

 通常「常時携帯」という使い方までには行かず、場所移動的モバイルに適応させようというユーザーが多いのかなと思いますが、対処方法は「置きACアダプター」しかないようです。

自宅と職場に各1個とかね。

書込番号:8193145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/11 08:06(1年以上前)

前Sも大きくありませんでした?

確か正規品だと大きくて重かったと思ったんですけど。

その後スティック形状のをメーカーでは無いところが販売してたのは知っています。

そのうち出てくるんじゃないですかね。AC電源持ち歩いてもPCバック入れておけばそんなに関係ないです。

モバイル使用時は、バッテリーでと言う人は、TOUDOUさんみたいにすれば良いんじゃないでしょうか。

私は、携帯電源は、会社と自宅に2個有ります。

書込番号:8193593

ナイスクチコミ!0


ume~さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:55(1年以上前)

紙のカタログを見たら、標準ACアダプタ以外に「スティックACアダプタ」と言うのを見つけたのですが、どなたか使ってる人いませんか?スペックだけを見ると、標準よりも長細くなっただけ?と言うような気がしますが、購入の価値があるかご意見頂ければ幸いです。

「スティックACアダプタ」P20掲載
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Catalog/Data/Standard_VOM_0809.pdf

スティックACアダプター
VGP-AC19V29 \13,800、質量 約290g(標準重量は約320g)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-AC19V29.html

書込番号:8398088

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/09/23 12:07(1年以上前)

ume~さん こんにちは
以下参考まで

スティックタイプのACアダプター「VGP-AC19V29」
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51524626.html

書込番号:8398598

ナイスクチコミ!1


ume~さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 12:35(1年以上前)

kazu-pさん 

情報ありがとうございます!
標準とあんまり変わらないですね・・・
標準より少しはマシっぽいので、2個目で購入を検討しようと思います。

本日会社で購入したtypeZがようやく納品されたのですが、ACアダプタは本体のサイズと比較するとやっぱりデカイですね・・・(--;

書込番号:8404560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 23:15(1年以上前)

Stove さん、

私は自社の導入機種を決定していますが、そういう経験上 Let's はトラブルが多かったです。おそらく、あの見た目に頑丈な作りが災いして、ユーザーは手荒に扱ってしまうんだろうなと思います。おかげで導入機種中 1/3 が一年以内にハードディスクのトラブルで修理送りになりました。怒り心頭でした。

その後は Type G に替えましたが、あの華奢な作りが恐怖感を煽るのか、皆さん丁寧に使用してくれるので、2年経った今でも故障が数台しか出ていません。

なので、Let's を使っている人を見ると、「なんでこんなの使ってるんだろ」と、複雑な気分になります。

そんな愚痴はともかく、現在次機種評価と称して Type Z を導入しましたが、確かに AC アダプタはでかい!Type Z は消費電力も高いので、ACアダプタは必携です。なのに、このでかさ!これはないですよね。互換アダプタもでかいし。

書込番号:9349752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stoveさん
クチコミ投稿数:29件

2009/07/11 21:25(1年以上前)

サイモン64さん、今更ですが、面白い話をありがとうございます(あ、面白くないかトラブルだから)。

レッツがトラブルが多かったとは、Vaio信奉者の私にも正直意外な印象です。
レッツが出始めた頃、、、あれは5-6年前だったと思うんですが、お客さんの所に2台投入されたレッツノートR、、、設定してくれた奴が「これ、中からカリカリ聞こえるんですけど、、、」と言っていたのを思い出します。ただ、その後大量に自社に導入されるに至っては、裏切られた印象が無いので、、、意外な印象です。(別にレッツのファンではありません)

けど、次回導入Vaioというのは、そのお立場で(>自社の導入機種を決定していますが)、なかなか勇気がいるのではありませんか?と推察します。ソニータイマーとか絶対言われますよ(笑)。Vaioはビジネス機として認識されてませんからね。。。。会社でVaio使っておきながらなんですが(笑)。

TypeZを会社のメインパソコンとして使い始めて、もうすぐ1年経ちますが、平日は毎日朝から晩まで使ってて、外出時も持ち歩きも3回に1度くらいはあって、3週間に1回くらいは自宅に持って帰ってます(自宅のTypeCのACアダプタが流用できた!)。自宅では内蔵ワイヤレスで、外ではUSBのEアクセス使ってます。バッテリーはヘタリ始めた、という印象もありませんし、定期的にOS含め各種パッチも当てていますが(IEは7ですけど)、速いし、まぁ重くは無いし、不満も不具合もありません。
まぁ、そろそろソニータイマーが、、、、という頃ですが(笑)

書込番号:9839622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

気に入ってるのですが

2008/07/30 01:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

クチコミ投稿数:17件

SSDが高額なので、7000rpm 200Gbか、54000rpm 250GB にしようかと思っています。
が、発熱の問題や故障率などはだいじょうぶなのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授をお願いいたします。

書込番号:8145031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/07/30 07:37(1年以上前)

7200rpmにすれば、発熱は多くなりますので
環境によっては問題になる場合もありますが
使い方次第でどうにでもなると思います。

故障率は、どのHDDでも変わらないでしょう。
(極端に高温になるようであれば問題ですが)

本PCは元々200GBだと思いますが、交換されよう
と思われたのはなぜでしょう?

書込番号:8145466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/01 08:22(1年以上前)

お知らせです。
インテル Core 2 Duo T9600
SSD 約128GB (64GB×2) (RAID 0)
にすると、モバイルとしてはバッテリーの寿命が短いみたいです。
スタミナでも3時間しか持たないみたいです。
※このスペックにすると476,800円ですからここまでする人はいないと思いますけど・・。

CPUをP9500で、HDDなら公表ぐらいはもつみたいです。
モバイル性能も欲しいならそっちが良いと思います。
店頭だとそこらへんが選択出来ません。
Sony直販で少し高いですけど購入するのも検討すると良いと思います。
メモリー増設も前ほど高価じゃないですし。結構良心的になっています。

13.1型ワイド(16:9)WXGA++(1600×900)
[クリアソリッド液晶] (リッチカラー・LED)+
NVIDIA GeForce 9300M GS GPU(専用ビデオメモリー256MB) /

13.1型ワイド(16:9)WXGA(1366×768)
[クリアソリッド液晶](リッチカラー・LED)+
NVIDIA GeForce 9300M GS GPU(専用ビデオメモリー128MB)
上記の256Mが選べられるのと、保証が3年になるのでそこら辺も考えてみてはどうですか?

書込番号:8153787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/05 02:31(1年以上前)

ビデ@ミントさん。ガドインさん。お返事ありがとうございます。

SSDに少しでも対抗しようと7200rpm を考えたのですが、あまり違いが無いようですね。

p9600とt9500ではなぜ駆動時間(消費電力)に差が出るのでしょうか?

教えていただけると助かります。

書込番号:8169957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/05 07:56(1年以上前)

CPUの電力が35wと25wなんです。だからそこで少し変わってきます。

検索でVAIOZなどするとそこら辺がしっかり乗っていますのでそちらでちゃんと調べた方が良いと思います。

http://www.colortec.jp/contents/video/vgn-z90_info.htm?gclid=CPjPgNqj9ZQCFQH4egodXjpuqg
ここにものっています。参考になれば幸いです。

書込番号:8170259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/05 08:15(1年以上前)

もう一つサイト見つけたので張り付けておきます。
ここの情報だと、XPモデルも有るみたいです。

http://satouchi.com/vaio/typeZ.html?gclid=COrhvpml9ZQCFREOewodPCzLrA

書込番号:8170298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/07 13:33(1年以上前)

ガドインさん。ありがとうございます。

35Wと25Wの違いはそれなりにあるようですね。

結局、スタミナも考慮しつつ、P9600のHDD200GB、7200回転でオーダーを出してしまいました。

なんとか7-8時間程度使えればと期待しています。

楽しみです。

書込番号:8179251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/07 14:04(1年以上前)

>バタバタおやじさん 
お!もう購入したんですね・・・。
僕は、未だに踏み切れず。
土曜日に量販店で現物の最終CHEEKしてからにしようと思います。
届いたら、感想や報告よろしくお願い致します。^^

書込番号:8179330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/18 23:00(1年以上前)

届きました、早速使用開始しました。

スリムなボディー・見た目のスリム感はGOODです。

とりあえず、スタミナのワイヤレスラン等を使用せずバッテリーがどの位持つか
試しています。

仕様は、P9500,200HDD-7200rpm,4Gmemory,標準バッテリーです。

特に問題は今のところありません。

書込番号:8224099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/08/20 08:27(1年以上前)

もう届いたんですね^^

昨日、また現物をさわってきました。

キーボードは、ワード立ち上げてカタカタ打ち込んでみて違和感はそんなになかったです^^

後、スピードとスタミナ切り替えは簡単に出来るのも良いですね。

お店でベンチ走らせたかったけど定員がいるので落とせずでしたが、さわった感触はGOODだったので

今後、お財布と相談して購入します^^

書込番号:8229375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信49

お気に入りに追加

標準

これは最高のモバイルノートですね。

2008/07/27 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z90S

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

・VAIO typeZ Z90US(SSDモデル)
・LaVieJ LJ750/LH
・dynabookSS RX1/T7E
・Let's note CF-W7
・LOOX R70Y
・MacBookAir(SSDモデル)
を比較してみます。
参考にさせていただいたサイト
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/24/news037.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/13/news070.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/hotrev359.htm
        VAIO Z  LaVie J  dynabook RX1 Let' note W7  LOOX R  MacBook Air
PCMark05
PCMark    7988    2592      1867      2589      2854    3645
CPU.      7075    2998      2847      2940      3060    3243
Memory.    5724    2655      2556      2558      3147    3411
Graphics.   3797     949      675       935      1238    1375
HDD     21285    3946      3435      3548       4269    7356
3DMark06.  2265     335      152        309       401     570
解像度  1600×900 1280×800 1280×800   1024×768   1280×800 1280×800
ドライブ    DVD     DVD      DVD      DVD       DVD     なし
重量     1.393kg   1.279kg    1.059kg    1.249kg     1.27kg    1.36kg
駆動時間 約11時間  約6.5時間   約11時間   約10時間  約11.7時間  約5時間

typeZの性能って本当、素晴らしいですね。
性能でも他メーカーのモバイル機に圧勝。
液晶はNTSC比100%とこれまた圧勝。
比類なき性能とリアルモバイル並みの軽さと駆動時間を両立するなんて、SONYしかできないでしょう。
他社とは技術力が雲泥の差って感じですね。
これだけ圧倒的だと笑いが止まらないです。
次期typeAも楽しみにしていますよ、SONYさん。

書込番号:8133936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/27 14:33(1年以上前)


規格違いを比較しても参考にならんよ。

書込番号:8133952

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 14:33(1年以上前)

価格も一緒に掲載すべきでは?

書込番号:8133953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/27 15:45(1年以上前)

>これは最高のモバイルノートですね。

はいはい、値段だけは最高w

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/22/news071_2.html



書込番号:8134186

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/07/27 15:45(1年以上前)

解像度だけでなく画面の大きさもインチ単位で

書込番号:8134187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/27 17:34(1年以上前)

>比類なき性能とリアルモバイル並みの軽さと駆動時間を両立するなんて、SONYしかできないでしょう。

その気になれば出来る。今の時点だと高くて売れないからやらないだけですよ。

書込番号:8134564

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/07/27 17:39(1年以上前)

>>今の時点だと高くて売れないからやらないだけですよ。
もし作ったら一体いくらになるんでしょうね?(笑

書込番号:8134580

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/27 18:57(1年以上前)

そもそもモバイルに性能なんていんの?

書込番号:8134820

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/07/27 19:57(1年以上前)

          VAIO Z  LaVie J  dynabook RX1 Let' note W7  LOOX R  MacBook Air
液晶       13.1インチ 12.1インチ  12.1インチ   12.1インチ  12.1インチ  13.3インチ
価格       454,800  約27.5万   約22.5万    約25万     約24万   356,900
PCMark 1あたり  57円    106円     120円     97円      84円    102円
性能を考えればこの価格は驚異的じゃないですか。
コストパフォーマンスで見てもVAIOは圧倒的です。
サムスン製の高性能なSSDをRAID0で搭載して約40万円というのは破格です。
東芝も128GB SSDモデルを出していますがあっちは低性能なのに40万円超ですよ(笑)
typeZでも価格を抑えるなら液晶とメモリーだけグレードアップしておけば214,800円で買えます。これでも断然高性能。
モバイルに性能を求める人だって当然いますし、良い製品を作れば高くても売れるんですよね。
魅力的な製品が作れない→売れない→コスト削減→さらに魅力がなくなるという負のスパイラルに入ってしまうメーカーは生き残れないと思います。

書込番号:8135048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/27 20:22(1年以上前)

他社モデルとの比較って言っても同じ土俵じゃないでしょう。
もう少し待てばチップセットがPM45になる筈。その時にあらためて比較してはどうですか?

書込番号:8135157

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/27 20:45(1年以上前)

>そもそもモバイルに性能なんていんの?

貴方がお気に入りの、パナのパソコンってただ頑丈ってだけで選んでたんだ?

書込番号:8135259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/27 21:37(1年以上前)

確かにVAIO type Zは魅力的だけど、どうもSONYのパソコンとデジカメだけは買う気になれないな。
それから個人的にはパソコンのワイド液晶って好きになれないんだけど、更にワイド化(16:10→16:9)が進んでますね。

書込番号:8135535

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/27 22:03(1年以上前)

そら当たり前でしょう・・・
新プラットフォームが発表されて、いち早く搭載された新モデルと旧モデルを比較して悦に入って何が楽しいの?

それも新しいCore2がSONY開発ならまだわからんでもないが、Intelが開発したものでSONYはただいち早く乗っけただけ。
暫くしたらどのメーカーも搭載してくるから、それまで暫く待ってようね
笑いが止まらないって、今勝ってるのは間違いなくIntelのおかげだから・・・

もっとも私もTypeZの(SZの頃から)コンセプトは好きなんですが、貴方のようにアホな比較してるのを観るとなんとも・・・


それと・・・、サムスンってそんなに高性能だったのか?
確かに一時期サムスンチップを搭載したメモリ(RAM)は評判良かったけど、最近はサムスンマジで微妙なんですけど・・・
ってかサムスンに限らず、キムチ製は何を使ってもほんとに耐久が・・・
確かにサムスンから世界最速のSSD出てたけど、あれは256GBですからね
単純に耐久や性能からみるに東芝のSSDの方が優秀だと思うんですが・・・

書込番号:8135671

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/28 03:39(1年以上前)

>>そもそもモバイルに性能なんていんの?
>貴方がお気に入りの、パナのパソコンってただ頑丈ってだけで選んでたんだ?

意味が分からん
最低限の性能さえあれば十分だろ
モバイル買う人間なんて出先で使うこと前提で、家とか職場じゃもう少し良いPC持ってるのが大半
コレをメインで使う人間なんて滅多に居ない

それにモバイルに頑丈さは重要なfactorだと思うけど?
同程度のスペックなら多少高かろうが頑丈な物かうわな

書込番号:8137005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 VAIO type Z VGN-Z90SのオーナーVAIO type Z VGN-Z90Sの満足度5

2008/07/28 08:26(1年以上前)

価格が高いから性能がいいのと、新技術に先に乗った物勝ちは今までのPCで当たり前だった。

それに対して、敵意をむき出しで書き込むのは、大人げないと思います。

スレ主さんの意見はいいんじゃないですかね?

スレ立てる条件は、人それぞれですしそれを完全否定するのも良いですけど皆で乗って否定はなぁ・・・・。

新技術は他メーカが乗れなかっただけだし、チップの話してますけど45も35も変わらないって話ですよ?

マザー性能で確か、誤差で100ぐらいだったと思うしそれなら変わらないんじゃないかな?

45乗せても性能向上どうだろうって思いませんか?

そこらへんも調べてレスつけるべきかと、後否定レスつけるなら、モバイル系で他メーカの現在最強スペック比較するべきじゃないかな?

スレ主さんが自慢げに話しをしているのがしゃくにさわるなら、レスつけないで放置すれば良いんじゃないですか?

僕は、コストパフォーマンスは良いのかどうかはそれぞれの方の意見が有りますから何とも言えません。

自分の使用度合いで求めるPCは、各自違います。

モバイルが欲しい。自宅で動かす程度なら重くても良いからスペックがとかで決めると思いますからね。

前モデルのSに比べて500gぐらい軽くなり、1.4kg程度に落ち着いているので持ち運び出来るかなと思って、欲しいなぁと思っているのにここまでひどい書き込みみて残念で、レスつけました。

僕みたいに、もう少し情報欲しいと思って見ている人もいるのでもう少し大人の対応したらどうですかね?

書込番号:8137271

ナイスクチコミ!3


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/28 10:58(1年以上前)

45も35も変わらないって何を言ってるんですか?
現状とトピ主が比較してる他メーカーのモバイルですけど、大抵はGM965 RXにいたっては945じゃないですか・・・
どこから35と45の比較の話が出てくるんですか?
それこそ調べてからレスつけましょうよ・・・

あと、他メーカーが乗れなかったのじゃなくて、SONYが時期をずらしてきただけでしょ?
いち早く乗せたことがそんなに評価されるなら、ノートパソコンは東芝最高でFAじゃないですか・・・
もっとも今回のことに照準を絞って新モデル開発してた点では評価できますし、他のトピでは良い評価もしてます。Z自体は好きですし欲しいとも思います。
ただね、後出しじゃんけんで勝ったからって悦に入ってるのを観ると・・・

ってかね、スレ立てる条件が人それぞれなら、レス付ける条件も人それぞれでしょ?
人には気に入らなければ放置しろとかいておきながら、自分は否定意見をレスするのはどうなんですか?それこそ放置したらどうですか?

書込番号:8137648

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/07/28 16:07(1年以上前)

>Jun..さん 
いや、新型プラットフォームでも他社はこんなの出せないでしょう。
せいぜい良くてtypeSRに追いつけるかどうかというくらいじゃないですか。
サムスンのSSDは速いですよ。
確か東芝の2倍以上速かったんじゃないですかね。
しかもそれをRAID0構成にしてるんですから化け物。

>ガドインさん 
フォローありがとうございます。
typeZ、すごいですよね。
SZに比べて400gもの軽量化もすごいですが、液晶もはるかに綺麗で高解像度になって、デザインも素晴らしいと感じました。
個人的な用途ではあまりモバイルの必要性はないので、SZは欲しいとまでは思わなかったのですが、typeZは正直欲しいです。

こちらにも詳しいレビューが出ましたね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080727/1017033/
ここに上げられているライバル機はMacBook AirとThinkPad X300ですが、
ThinkPad X300は、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/16/x300/003.html
PCMark05 3198、3DMark06 412ですから、やっぱりVAIOの圧勝ですよ。
CrystalMarkベンチがすごい。
モバイルで13万超って・・・グラフ振り切れてるじゃん(笑)
ちなみに私のAR90SはCore Duo T2300、512MB×2、80GB×2(RAID0)、7600GT(256MB)ですが、
   VAIO typeZ VAIO AR90S
Mark  130938   79447
ALU   26828   12542
FPU   25875   15035
MEM   15040    8236
HDD   23491    6228
GDI    7667   10156
D2D    6912    4356
OGL   25125   22894
リアルモバイル並みの機種で2年前のフラッグシップ17インチの1.6倍のスコアを叩き出しちゃいました。

書込番号:8138548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/07/28 16:36(1年以上前)

>ガドインさん

スレ主の過去の所業が現在のような敵ばかりの状況を招いているのです。
まず他社をけなすことを止めれば多少ましな状況になると思います。

書込番号:8138621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/28 16:48(1年以上前)

>リアルモバイル並みの機種で2年前のフラッグシップ17インチの1.6倍のスコアを叩き出しちゃいました。

モバイルに限らずノートでCrystalMark ALL 13万超えはすごいですね。

あとBDドライブを選んだらSSDが選択出来ないのはなぜ?

書込番号:8138649

ナイスクチコミ!1


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/28 19:06(1年以上前)

BDを作る際、容量が少なくて作業用領域が足りないからみたいですよ。

書込番号:8139070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/28 19:27(1年以上前)

>BDを作る際、容量が少なくて作業用領域が足りないからみたいですよ。

はい。分かりました。
Kx Kyoさんありがとう。

書込番号:8139148

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z90S」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z90Sを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z90Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z90S
SONY

VAIO type Z VGN-Z90S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 9日

VAIO type Z VGN-Z90Sをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング