このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 21 | 2003年5月6日 20:52 | |
| 0 | 5 | 2003年5月3日 21:21 | |
| 0 | 5 | 2003年4月29日 08:38 | |
| 0 | 3 | 2003年4月20日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2003年4月19日 20:21 | |
| 0 | 3 | 2003年4月18日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
購入して一ヶ月ですが
30分ぐらい使用するとタッチパッドが突然動かなくなります。
(フリーズではなくキーボードとかは使えます)
その現象が出始めて1週間経ち今日東芝に電話しました。
すると私だけでは無いとのこと。
対処法のひとつとして
アプリケーションCDのDisk1を入れ、タッチパッドの項目をクリックして最後に「ファイルを開く」にしてインストールしてくれってさ。
さっきそれやったけど今度はポインタ自体が消えてしまった。
(1時間の使用で)
上記の方法で直らなかったら修理らしい。
明日また東芝に電話します。
皆さんで私の様な状態になった人いますか?
0点
2003/03/28 00:57(1年以上前)
常に・・・というわけではないですが、2回くらい
同じような現象がありました。
その時は再起動(キーボードから)を行って、問題なかった
ので、それほど気に留めてませんでしたが。
こまめにHPの情報をチェックしておいたほうがよいかも
知れないですね。ちなみに、HPでは、バージョン6.2.4.0
のタッチパッドドライバがリリースされていますが、
それはアップデートしてます?
書込番号:1435136
0点
2003/03/28 20:41(1年以上前)
うむむむむ・・・・
私のC7もタッチパッドの具合良くないです。
誤作動しまくりで調整してもダメ、タッチパッドを拭いて
もダメでした。
出先でマウスがない時にコノ状態になるとキツイですよね。
最近マウスも持ち歩いています。
ドライバは6.2.4.0にアップデート済みです。
仕事で使ってるので修理扱いになるとキツイなぁ。
液晶のバックライトのムラの事もあるし私も東芝に電話して
みよっと。
有益な情報感謝致します。
書込番号:1437000
0点
2003/03/28 21:03(1年以上前)
レスありがとうです。
一応6.2.4.0はインストール済です。
・・・でもやっぱり動きが止まったり、ポインタが消えたり・・・
その度に再起動するのもイライラしてしまいます。
キーボードだけで動かす事も可能でしょうがよく分かりません。。
そもそもこのPCのタッチパッドの動きって鈍くないですか?
反応がすごく遅いです。(ポインタの速さではなく)
これの前の他社パソコンのタッチパッドは普通でした。
時々2秒ぐらい止まったままの時もあって
いつもビクビクして使用してます。。
とりあえずまた来週時間作って東芝に電話してみます。
書込番号:1437062
0点
2003/03/29 22:31(1年以上前)
自分もです!!
1日一回以上動かなくなります。
そのたびに再起動しています。何とかしてくれーー!!
サポートセンターに出して改善されるのかなー?
誰かサポートセンターに修理に出した人いますか?
書込番号:1440363
0点
2003/03/29 23:28(1年以上前)
サポートセンターにはまだ電話していません・・・すみません。
1、Fn + F9 を押して一度タッチパッドを解除する
2、また同じ事をしてタッチパッドを有効にする
上記をしてタッチパッドを刺激すると時々復活します。。。
まぁ時々ですから気休めですが・・・。
書込番号:1440646
0点
2003/03/30 16:51(1年以上前)
サポセンに連絡したよー!
やはりおかしい。これ、変ですね。
僕は現在2代目のC7/212CMENです。
1代目は2月初めに購入。
タッチパットの不具合は水玉模様さんと同じで、サポセンとは日にちを置いて計3回ほどやり取りをしました。アプリケーションCDからの再インストールもやりました。
当時は、「他の同機種購入のお客様で同様の症状は報告されていないので、固有の不具合=初期不良と思われます。」とのことで、3月初めに購入店での機種交換となりました。
そして2代目。
現在また同じ不具合が発生しております!
ドライバは交換した機種で既に6.2.4.0となってます。
当時は固有の不具合と言っていたのに、C7/212PMEWのスレッドでもタッチパット不具合の書き込みがあり、こちらでも書き込まれているので驚いています。
しかも交換した機種でまた不具合が出てるのはどういうことか。。。
ぼくはこの機種を購入するのに、最後までMGと迷い、店頭でも30分程葛藤した末に決めたので非常に残念です…
僕も仕事が一段落したらサポセンに連絡をとりたいと思います。
水玉模様さんのその後のご報告をお待ちしてます。
みなさんも早めに連絡されたほうが、メーカー側でも早急に対処法を提供してくれるのでは。2月27日の時点ではサポセンではまだ「固有の不具合」と言っていましたから…
書込番号:1442828
0点
2003/03/31 02:01(1年以上前)
ちなみに私、仕事がPC専門店でのサポート業務でして1日に
10台以上のPCのメンテをしていますが、こんな症状の機種
は初めてです。タッチパッドの動作もおかしいですが、マウス
を使っていてもポインターが勝手にスっ飛んでいきます。
ちょっとありえない現象ですね。
それとドライバー類のアップデートがされてましたが、バイオ
の様に自動アップデーターを用意するべきでしょう。
あんなに沢山修正があったら、この機種のコンセプトのユーザ
ーではアップデートなんて出来ないでしょうに・・・
っていうかアップデートされてる事にも気付かない罠。。。
一応書いときますが、この機種は非常に気に入っています。
キーボードがヘニャヘニャという意見もありますが、そうい
う方はキーボードカバーを装着してみて下さい。
かなりタッチが変わってイイ感じですよ。
キーボードカバー付けると放熱が気になるとは思いますが、
まる2日電源ONしっぱなしでも安定動作してました。
それだけ気に入ってるだけに、ポインタという重要な部分の
トラブルは残念でなりません。
ココだけでも症例が4つ、更に交換したのに同様の現象が起こ
っている方もいるという事は「C7固有の問題」という事にな
ります。東芝の方、ココ見てないかなぁ
書込番号:1444726
0点
2003/03/31 19:26(1年以上前)
電話しました。
結局修理になり引取りに来てから2週間もかかるそうです。。。
価格.comでも書込みがある・・・と言ったので
私が誰か東芝には特定できてしまう。。。がしょうがない。
っでこのような症状はよく聞かれており
現在対応策を協議中でいつその結果が出るかは不明。
既に原因は分かっているようで修理すれば直るとのこと。
3月26日以降の製造出荷分は症状に対応済みらしい。
(今から購入予定の方は店員に製造日要確認)
でもそれ以前に購入した人にその機種への交換はしてくれない。
どうしても・・・というなら購入店に相談してくれだって。。
対応策がどのようになされるかは分かりませんが
とりあえず修理に出してみようと思います。
あっそれと修理に出すならバックアップは取っておいてほしいとのこと。
私自身パソコン修理に出すのって初めてなんですが
今入ってる情報をバックアップとった後全て消す方法ありませんか?
見ず知らずの人に中身を見られるのは少し気が引けます。。。
書込番号:1446365
0点
2003/04/02 19:14(1年以上前)
修理に出して戻って来たのですが(タッチパッド交換)
また症状が出ました、サポートは言い訳に慣れてるのかまた修理に
出してくださいだって。
根本的に欠陥があるのかも。
書込番号:1452221
0点
2003/04/04 23:20(1年以上前)
ぼくもおなじようなタッチパッドの不具合ですごく困っています。(機種はMHNですが)
アクセサリのプレッシャーグラフで見ていると、
トラブル時には真っ赤になってしまいます。つまり最大感度でラッチアップしたような状態です。
Synaptics のページまで行って最新のドライバを入れたけど症状は改善しませんでした。
無線LANカード(メルコ製)との併用時にトラブルが多いようなので、
無線LANカードを抜いて使っても頻度は下がるものの同じ症状がでます。
もしやと思ってドライバをすべて削除してMSのPS2マウスドライバで使ってみましたがカーソルがすっ飛んでしまうのは一緒です。
上記より僕はどうやらハードが悪いのではないかという意見にかたむいています。
ただ、修理しても直らなかったという意見を読むと東芝でも完全に現象
を特定はしていないのではないかと思ってしまいます。
「交換すると直る場合もある」程度の経験則で
やみくもにタッチパッドを交換しているだけなのでしょうか?
もうすこしまって、原因が特定され修理すれば完全に直る事が確定してから修理に出したしたいと思うのですが、
それとも、直る可能性にかけて今すぐ修理に出したほうがよいかなぁ・・・。
みなさんの意見は??
(っていうか修理して直った人はその後快調ですか?)
書込番号:1459151
0点
2003/04/05 14:38(1年以上前)
修理の件ですが私の場合タッチパッドの交換が記載されてました。
交換して動いたので返した感じですね。
修理後同じ症状が出たのでドライバを削除してから最新のタッチパッドの
ドライバをインストールしたら今の所順調に動いてます、しかし何時再発
するかもしれないと思うと嫌な気分ですね。
書込番号:1460877
0点
2003/04/06 17:07(1年以上前)
ロッコ001-san ありがとう。
今日、秋葉原のテクノセンターに行ってきました。
やはり、タッチパッドを交換した方がよいとアドバイスを受けました。
しかし、現状ではまだ秋葉のテクノ工房では修理体制ができていないので、
集中修理センター経由で修理にだして欲しいとの事でした。
帰ってきて電話で手配したところ明日ピックアップと言うことでした。
期間は1週間くらいが目安との事…。
テクノ工房のお兄さんいわくタッチパッドの絶縁不良と言ってました。
書込番号:1464683
0点
2003/04/10 22:18(1年以上前)
月曜に修理にだして今日もどってきました。
修理報告書には「組み直しました」とあります。
組み立て不良って事?
いまの所、調子良いです。
書込番号:1477228
0点
2003/04/12 21:23(1年以上前)
1週間程で修理は完了しました。
(忙しかったのでさっきやっと触りました・・・)
今の所タッチパッドは普通です。
ただ・・・CD-R,CD-RWに書込みが出来ないんです。。。
タッチパッド修理に出す前に気付いた(バックアップをとる時)
ので同時に修理をお願いしましたが
直っていませんでした。(結局バックアップはFDでしました)
東芝からの処置返答では
「故障の為ユニット交換」と記載されていました。
…もしかしたら私の書込みの仕方がおかしいのでしょうか?
皆さん普通に書込みできてます?
私はいつも「書込みできるCDを入れろ」
との案内文が出て、できません。。。
一応東芝の人と電話でやり方を教わりながら
したのですが…
音楽の書込みは普通にできたのに。。。
書込番号:1483317
0点
2003/04/12 21:52(1年以上前)
↑・・・3度目の挑戦で
なぜか・・・出来ました。
変な事書き込んですみませんでした。
書込番号:1483427
0点
2003/04/17 23:38(1年以上前)
わたしも現在2代目のC7/212CMENです。
タッチパットの異常は皆さんと同じで、1台目は購入後、1週間位で障害が出たので購入品の初期不良と思い販売店との話だけで機種交換をしました。
代替品の在庫がなく、3月末でやっと交換となりました。ところが交換した2代目も同じ不具合が発生したのでサポートセンターと連絡をとり、リカバリーCDからXPの再インストールまでもやりました。
結果はNG。 先週の時点でもタッチパットの障害が多発しているとは言っていませんでした。
販売店に再度、連絡して再々交換を要求するか、修理に出すか悩んでいます。
修理に出された方で差し支えなければ、その後の状況をお教えください。
書込番号:1499132
0点
2003/04/19 09:33(1年以上前)
修理から帰ってきて10日程経ちますが今のところ一切動かなくなる
という症状は出ていません。
ただ前回も症状が出始めたのが使用して1ヶ月ぐらいでしたので・・・何とも
機種交換も出来たのだから返品してはどうですか?
私だったら返品して別のパソコン買っちゃいます・・・多分。
私にはこのタッチパッドはイライラしちゃって・・・
突然縦方向しか動かなくなったり、ポインタが5秒くらい消えたり、勝手に場所移動したり、下の方にあったポインタを上の戻るボタン移動するのに1分ぐらいかかったり(突然動きが遅くなる)・・・
たまにもう1台あるパソコンを使うとタッチパッドがスイスイゆうことを聞いて気持ちいいです。普通普通なんですがね。
上の方の記述でも2度修理してる人もいるみたいだし、根本的に直らないのでは?
書込番号:1502846
0点
2003/04/19 20:05(1年以上前)
やはり、この件では多くのユーザーが困っていらっしゃるみたいで。
私も2月末に本機を購入し、使い出して1週間もしないうちに薄々この症状が気になり始めて、
大阪日本橋のお客様センター?へ持ち込んだのです。
…で、約1週間ぐらいでパッド交換という処置で返ってきたのですが、
なにせこの症状、時々起こるという所が質の悪い問題で、
返してもらったその場では、直っていたように思えたのです。
いや、修理に出して返ってきたのだから、普通はそう思います。
ところが、また使っているうちに、徐々に同じ症状が頻発するようになり、
結局、同梱のマウスがモバイル時にも手放せなくなっています。
でもやっと時間が作れそうなので、明日にでももう一度持ち込んでガツンと言うつもりです。
私はノートは4台目ですが、こんなトラブルは初めて。欠陥品の疑いすら持っています。
今度のは完全に直るまで、何度でも保証してもらうつもりです。
書込番号:1504159
0点
2003/04/19 20:52(1年以上前)
水玉模様 さん へ・・・
トラブルを報告していただき有難うございます。
このC7は第一候補の機種なので、タッチパッドの件は非常に気になります。一ヶ月後の動作状況の報告を是非ともお願い致します。m(__)m
それにしても、最新ロットのものを買った人は実際どうなんでしょうか?不具合が出た方はまだいないのかな? あ、一ヵ月後かな・・・?
書込番号:1504266
0点
2003/04/27 17:41(1年以上前)
再発しました。いままでの経緯。
3月2日に購入して
3月終わり頃からタッチパッドの不良が頻発
4月6日に修理に発送4月10日に完了して返却
4月26日に再発
2回目の修理に出すべきでしょうかそれとも交換なり機種変更なりを
販売店と検討すべきでしょうか・・・。なやむ・・・。
もうこれは何度修理しても直りそうにないんだけ・・・。
書込番号:1527465
0点
2003/05/06 20:52(1年以上前)
何度も投稿している者です。
やっぱり再発しました。
修理前は起動後30分後ぐらいにアイコンが止まりましたが
修理後の今は10分後が多く、長くて20分しか持ちません。。。
それに加えて今回はアイコンの動きが異常な為
小売店に相談し他メーカーの別パソコンに交換してもらう事にしました。
異常な動きというのは例えば
右に動こうと指を動かしても左に左にアイコンが動いたり
突然1mmぐらいを前後するぐらいしか動かなくなったり…
再発された方も一度小売店に相談されてはいかがですか?
書込番号:1554817
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
Centrinoになるかな???
ただ価格帯を抑えたノートだからPentiumMは厳しいかも・・・
CPUとしては高価ですしね。
書込番号:1510195
0点
東芝のトップの発言では次期C8は6月発売と言っていました
Pentium 4が無難でしょう、内蔵グラフィックチップ搭載のIntel 855GMGMが有力でしょう
単品のPentium M 1.3GHZは209ドルですが、CPUのモバイルPentium Mとチップセット、無線LANチップのセット価格なら1.3GHZなら292ドルですから、バーゲンプライスです
(reo-310でした)
書込番号:1512258
0点
>Pentium 4が無難でしょう
Pentium Mの間違いです、モバイルPentium III-Mベースはこれからのニューモデルには搭載されることはないと思います。
書込番号:1512261
0点
2003/04/22 23:30(1年以上前)
C7は店で触ってみましたがレスポンスがイマイチでしたね。
それ以外はまさしく僕が欲しがっていたノートだっただけに本当に残念でした。
C8では現状の価格でできるだけのスペックアップを図って欲しいですね。
書込番号:1514215
0点
2003/05/03 21:21(1年以上前)
6月にでるの?
以前キャンペーンプレゼントのオリジナルトートを
標準でつくか、オプションで出して欲しいなぁ
書込番号:1546215
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
東芝C7シリーズのうち、CMENとCMHNを比較すると…
CMENの画面が、SuperClearViewとやらになっていますが、
自分にはかえってキラキラして見づらいと思います。
これって、慣れればどうってことないのでしょうか?
今のところ、DVD等には使用する予定はないのですが。
また、ハードディスクがCMHN:30GB、CMEN:40GBとなって
いますが、まぁ使用法によるのでしょうが、30GBでは
不足でしょうか?
0点
2003/04/23 10:44(1年以上前)
動画、静止画とも、画像に関してはSuperClearViewの方が発色は良いと思います。
インターネットも、今後はそちら方面が多くというか中心になるだろうし、どちらのタイプを選ぶかは完全に好みの問題かもしれません。
個人的にはテキストが主なので、購入に踏み切れませんでしたが結構迷いました。
単なる慣れの問題とも言えないとは思います。
会社なんかだと座席の問題とかあるだろうけど、位置とか向きとか変更が容易な環境では気にしなくても良いかもしれませんね。
HDDに関しては、それは大きい方が何かと便利だと思います。
書込番号:1515165
0点
TVなどでは写り込みが気にならないから大丈夫と言う意見もあるが、
TVとPCでは画面と視点の相対的な位置が違うから、
TVでは少々姿勢を変えても移り込みは変化しないので目立たないが、
PCでは少しの視点の移動で写り込みが変わってしまい余計に気になると思う。
画像の発色は綺麗なので鑑賞には良いが、画像を加工するとき、
微妙な色の違いが写り込みから来ていないか一々視線を変えるか画像を動かすかして確認しないといけないから面倒そう。
モバイルの場合、使う場所により写り込みの気にならない位置どりしないといけないのが面倒。
PCをAV代わりの鑑賞用ビュアーとして使う人に良いが、ビジネスやデザインなどクリエイティブな作業には向かない。
初心者は始めは前者的使い方をするがそのうちPCに慣れクリエイティブな作業をする事になると後悔するかもしれない(その頃には映り込みになれてるか?)。
初心者をもターゲットにするFUJITU、NEC、TOSHIBAは一時的(?)シェア拡大を狙ってこの手のPCを出し、
ビジネスマンやクリエータに支持されているIBMやSONYはこの手の液晶を出していない(出しにくい=プロに否定されるとアマも手を出さなくなる)。
実際にこの手の液晶を長時間使った事はないので、思い付で書いてみました。
書込番号:1515342
0点
個人的な見方として、テカテカ系の液晶パネルはやはり14型か
15型でないと長所が見えない気がする。
12型は普通のTFTがいいです。
また東芝のこのClearSuperView液晶は白が濁った色になっていて
けっして綺麗ではないような・・・
書込番号:1515593
0点
2003/04/25 11:32(1年以上前)
E7PDEを使った限りでの感想ですが、東芝のテカテカのノートの発色は凄く良いですよ。(チップはATI)(C7のチップはなんだっけ?)
但し、VAIO=PCGさんの仰る通り、「少しの視点の移動で写り込みが変わってしまい」・・というか、少しの視点の移動で映像は見えなくなります。
よく言われてる映り込みの問題ですが、背後に蛍光灯・窓がなければ
全く問題ありません。
従って、家で使うなら使い場所を工夫すれば良い。
それができないオフィス等では、使用を考えないほうが良い。
それと、デザインなどクリエイティブな作業をする人は、むしろこの液晶のほうが良いと思う。
デジカメ・ビデオなどの色合いは、元の映像に近い色を出してくれる。
CG等、色合いを大切にする人は、普通のノートの液晶でやると、
間違った色をいつまでも手直しすることになる。
と、いうのが私の感想です。
(でもやっぱり、映像の視野角の問題はやっぱり気になるな・・・)
PS,
☆満天の星★さん
白の件ですが、Geforceを積んだSuperView液晶と比べると
こっちの方が白の色合いはいいですよ。
G5を使ったとき思ったのすが、濁った白をスーパービュー+Geは表現できない。
白い壁を背景にYシャツ・ウェディングドレスを着た人をデジカメで取った画像は、見事に同化してましたから・・・
書込番号:1520827
0点
2003/04/29 08:38(1年以上前)
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
私の場合は自宅と会社の両方で使用し、また時には他社でのプレゼン
でも使用することになるので、ザラザラ画面のCMHNに決めました。
テキスト中心の上、いちいち電灯や窓の位置を気にしてられません
ので。HDが30GBなのが少々気になりますが、、、。
書込番号:1532577
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
始めまして。私は本当にパソコン初心者なんですが・・。
私は夏からカナダに留学します。大学へ行く予定なので長期滞在になると思います。(一時帰国はすると思いますが・・)
そこで、今ノートPCの購入を考えているんですが・・
海外保証も充実していてノート専門の東芝と考えて、デザイン的にもC7シリーズにしようかと考えています。
用途はインターネット・メール・ホームページ作成・学校のレポート製作等です。DVDも観たいと思っています。
他に上記の条件でおすすめのメーカーや他の機種等ありましたら、ぜひアドバイスいただけますか??
この掲示板でC7シリーズのタッチパッドの不具合が多いようで心配にもなっています。
どのパソコンでも故障は否めないものなんですかね。。
何せ初心者なものでメーカーとかからよくわかりません。
すごく、ぶしつけな質問かと思いますがレスお願いします><
0点
初心者なんです。。 さんこんにちわ
海外保障、モデムの標準装備などを考えますと、東芝は良い選択だと思います。
また、IBMなども良いと思い増すけど、ビジネスユースではないことを思いますと、東芝でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1506432
0点
2003/04/20 14:49(1年以上前)
長期滞在の予定なら,海外で買ったほうがいいと思うが。
書込番号:1506726
0点
2003/04/20 21:30(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました!!
海外で買う事も考えたんですが・・今欲しくて・・^^;
早めに買って慣れてるのを持って行きたいと思っているんです。
日本語の説明があるのも心強いですし。
貴重な意見ありがとうございました!!
また何か情報やアドバイスがあったらよろしくお願いします><
書込番号:1507994
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
購入して1ヶ月半くらい経ちます。
最近、液晶画面に、黒い斑点(直径1ミリから3ミリくらい)が目立つ
ようになってきました。
最初は「表面の汚れかなあ」と思っていたのですが、液晶の中(?)
の方にあるらしく、画面をふき取っても、一切取れません。
見る角度によっては、目立たないのですが、どうしても気になります。
同じような現象が起こったことのある人、原因を知っている人など
いましたら、教えてください。
0点
2003/03/27 19:46(1年以上前)
先週CMEKを買っいました。わたしも液晶の斑点あり
ますね。ドット抜けはありませんが、コレはチョット見
にくいですよね。
バックライトのムラだと思うのですがコレが仕様なのか
どうかはワカリません。特に右下の時刻を表示している
あたりが妙に明るかったのですがWinXPの仕様だと
思っていたのですが、画像ソフトを起動したらソコだけ
ポッカリと丸い明かりが灯っているのが確認できました。
来週、時間が出来たらショップに持っていくつもりです。
液晶のトラブルは後になると高くつくので早めに対応した
方が良いと思います。
書込番号:1434022
0点
2003/03/28 00:47(1年以上前)
やっぱり仕様で片付けられてしまうのですかねえ。
来週にでも、私もショップに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:1435100
0点
2003/04/19 20:21(1年以上前)
私の買った分にも、ありましたよシミみたいな斑点が。
私も初めは、単なるスクリーン表面の汚れかと思っていたのですが、
何度拭いても取れない。それもそのハズです。シミは内側に有ったのですから。
画面のど真ん中というより、角度を注意深く見ると、周辺部のあちこちに見つかりました。
で、私の場合、タッチパッドの問題も抱えていたので、ひと月に2回も修理に出すことに。
さすがにサポセン側も修理2回目ということで慌てたのでしょう。
5日ぐらいで修理完了(実質的に液晶パネルの交換)の連絡が来ました。
この件に関しては、問題解決したのですが、タッチパッドはまたしても…。
東芝さん、サポートの対応は丁寧なんですが、根本的にトラブル多すぎです。(この機種だけ?)
書込番号:1504197
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212CMEN
この機種は12インチですが、あくまでモバイル向きですか?
家で、インターネットや株取り引き、ワードエクセル、
ちょっとした画像加工などをするには、
もっと大きい画面の方がいいのでしょうか?
はじめて、ノートを買うのですが、
お店で実際にこの機種を見て、余計迷ってしまいました。
デザインは申し分なかったのですが。
あと、クリアビューの映り込みは慣れですか?
0点
>あくまでモバイル向きですか?
使い方は個人しだいなのですから、家での持ち運びを
重視したい人は、買っても良いですね。
モバイルとして使わなければならないと言うことは無いです。
画像加工は大きい画面の方が良いですね。
始めてノート買うならA4ノートの方が良いかな
でも気に入ったならこのノートは軽いしお勧めでは有ります。
また本来のモバイルとして活用しても良いでしょう。
>クリアビューの映り込みは慣れですか?
私が見たところでは気になりませんでしたが、
お店での配置とか光源のせいかもしれないので、
もう一度他の店とかで見た方が良いかも。
書込番号:1500593
0点
2003/04/18 19:19(1年以上前)
Excelのときには高解像度のほうがいいと思うときがあります。
しかしながら,用途としてはこの機種は適していると思います。
メインとして使えます。
書込番号:1501097
0点
2003/04/18 22:40(1年以上前)
ZZ−Rさん、yo___さんありがとうございました。
14.1以上だと、LaVie L LL550/5DかFR PCG-FR33/B で
考えています。
書込番号:1501701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







