『E8とEX』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E8/520CDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月11日

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

『E8とEX』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E8とEX

2003/09/05 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 ソニー千葉さん

以前よりダイナブックを愛用してるものですが(現在はTシリーズの古いやつ)、この度DVDマルチに買い替えを考えています。
候補としてE8かEXのCDEを考えているのですが分かれるポイントはハマーンカードンSP、R焼き2倍速、デザインです。
実際に店舗でDVDソフトを視聴しても周りの雑音がうるさくて音質の違いがよく分かりません。
やっぱりハマカドSPが付いてると音質が全然違うものなのでしょうか?
個人的にはデザインと内蔵ドライブはEXにやや軍配が上がると思っているのですがSPが削除されたのが気に掛かっています。
実際にE8を購入された方は部屋等で聞かれてみていかがでしょう?

書込番号:1914910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/05 05:18(1年以上前)

Dynabook-G5のSPしか知りませんが、ノートのレベルとしては
かなり良質という感じです。
ただ低域の再生はノートならではでしょぼいです。
ちょっとしたBGM、DVD鑑賞には耐えれるレベルかな?

書込番号:1914956

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/05 06:39(1年以上前)

優先する順位がDVDマルチの速度じゃないの

(reo-310でした)

書込番号:1915008

ナイスクチコミ!0


トーシバファンさん

2003/09/05 07:33(1年以上前)

スピーカーについて

ノートとしてはなかなかいい音だと思いますよ。しかしE8は突然ブォ〜っとファンが動き出すので「静かなところで音を聞き入る」という事は不可能です。またCDプレーヤーの置き換えにはならないので、ノートの中では高音質という感じだと思ってください。

これが絶対的に良い物であればEXにも搭載したでしょうね。

書込番号:1915062

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/09/05 09:04(1年以上前)

店舗で再生しても コントロールパネルから 音量をあげてやれば だいたいは音質の確認はできますよ。

それでなんですが、やはり 音にこだわるなら Gですよ。
Eのharman/kardonは低音が弱いです。
ただほかのSPと比べて 音が抜けて聞こえてくるのはたしかです。

EXのSPも聞いてみましたが 前方にSPがついているので そこそこ音量は感じますが 音質は 太鼓判は押せないです。(内蔵の中では マシな方だと思うけれども)

ただし デザインとドライブで EXに軍配があがっているのなら、SP外付けという選択が 一番幸せなような気がします。

書込番号:1915164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー千葉さん

2003/09/08 06:31(1年以上前)

皆さん回答どうも有り難うございます。
先日もヨドバシで弄くってきましたが、やはりガヤガヤしててボリウム最大でもさっぱり聞こえませんでした。
場所の違いもあるかと思いますが、うちのT2はボリウム上げると音割れする位かなりデカイ音が鳴るんですけどEシリーズは元々音圧が弱いんですかね?
ちょっと捻った買い方としてE8のCMEでUSB2.0で外付けDVDマルチと言う手も模索しております。
基本性能自体はEXになっても殆ど進化してないから迷うとこなんですよね。
Gシリーズは底にウーハーがある分音がいいんでしょうね。
ただ、以前のスレで微妙に左右で音のバランスが不均衡なのと、かなり発熱が大きいと聞いた事が在ります。
まあ所詮ノート程度で音に拘るのが間違っているのでしょうが、harman/kardonてロゴが入ってたりするのはちょっとカッコいいですよね。

書込番号:1924300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook E8/520CDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDD換装 3 2010/01/14 2:42:59
DVDドライブ交換 1 2009/01/30 15:39:15
DVD-RAMが見れない 5 2006/03/30 12:58:43
このモデルのマザーボードは? 5 2006/02/24 12:57:06
みなさんは大丈夫だったですか? 4 2005/11/06 19:57:27
DVD−R 6 2005/03/19 0:46:26
I/Oエラー 5 2005/02/23 22:23:58
キーボードのボタンはずれ 6 2005/02/23 12:40:16
スピーカーから音が出ない 1 2005/01/06 15:53:35
故障しやすい・・・ 0 2005/01/02 1:11:54

「東芝 > dynabook E8/520CDE」のクチコミを見る(全 427件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook E8/520CDE
東芝

dynabook E8/520CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月11日

dynabook E8/520CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング