dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDは1.8inch?

2003/03/17 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

今回もHDDは1.8inchですか?
東芝の仕様HPをみると「40GB(Ultra ATA100対応)」としか書いてないんですけど。

書込番号:1403120

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/17 22:35(1年以上前)

1.8インチです。
メモリソケットとの大きさの比較でわかります。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/back.jpg

書込番号:1403133

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/17 22:35(1年以上前)

1.8で40GBのモデルは無かったと思います(今検索しましたが、20GBしかヒットしてません)
なので、2.5では?

書込番号:1403136

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/17 22:36(1年以上前)

すいません・・・1.8のようですね
申し訳ない


書込番号:1403139

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 22:37(1年以上前)

こちらの記事が詳しいです、間違いなく1.8インチ40GBです

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/hotrev203.htm

(reo-310でした)

書込番号:1403150

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.S.さん

2003/03/17 22:47(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
当方はSSをもってませんがHDDが(やっと)40GBなったので購入を検討しています。
同規格の2.5inchと比べると1.8inch HDDの体感速度はいかがですか?

書込番号:1403205

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 22:52(1年以上前)

遅いです。
でも静かです。

書込番号:1403233

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 22:54(1年以上前)

この機種の発売は4月中旬なんだからさ
リンクしたプレビュー記事ぐらい読んだら
市場にはまだ1.8インチ40GBは出ていないよ
この機種が初めて搭載されたモデルなんだから。

(reo-310でした)

書込番号:1403249

ナイスクチコミ!0


ameさん

2003/03/18 03:54(1年以上前)

reo-310さん、ピンボケしてらしゃるのかな?
>市場にはまだ1.8インチ40GBは出ていないよ
>この機種が初めて搭載されたモデルなんだから。
HDDを買うって事じゃなく、搭載モデルが出たからS7を買うかな!って事ですよ。

HPにも載っていますけど1.8inchですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030312s7/ss_002.htm

書込番号:1404162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

英語キーボード

2003/03/17 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 ironappleさん

このモデルで英語キーボードの換装は可能なのでしょうか?
dynabook.comでは情報がつかめなかったので…
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1402182

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/17 18:55(1年以上前)

東芝ですから、カスタマーセンターで交換可能だと思いますけど。

書込番号:1402318

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 19:10(1年以上前)

チチブ電機ならあるかも?

(reo-310でした)

書込番号:1402370

ナイスクチコミ!0


プニュプニュさん

2003/03/17 23:34(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セントリノおそるべし

2003/03/17 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 SS3代目さん

すごいですねえ。薄型でペン4以上のハイスペックが持てるなんて。
プログラマーとしては、久しぶりの画期的なCPUで、うれしいかぎりです。
SSも3440→SS5と使用してきましたので、周期的には、SS7の次世代機かなと考えていますが、OSもあと1年半は変わらないし、ちょっと食指が動きます。値段的にはどのくらいに落ち着くんでしょうかねえ。

書込番号:1401313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SS3代目さん

2003/03/17 12:07(1年以上前)

自己レスです。
画期的なCPUは誤解を招きますね。画期的な新技術でした。
ところでセントリノの無線LANはあまり意味がありませんね。11b規格のままですから。まあ54メガ対応を望むのは現時点では無理だから、こちらはカードを使用するしかないですね。

書込番号:1401323

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/17 12:32(1年以上前)

セントリノは年末にもう一段ステップアップする予定なので、とりあえず
様子見っスね。
その頃には無線LANも落ち着いている頃なので買い時かなと思とります。
ちなみにヲイラもS5ユーザっス。

(金剛)

書込番号:1401390

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 14:05(1年以上前)

今年のノートPCは、CPU、チップセット、ビデオチップ、無線LANと新規格が登場するので、買い時が難しいと思います。

書込番号:1401601

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 14:14(1年以上前)

今の現状ではCentrino搭載はIEEE 802.11b規格がネックで、普及機どまりですね、インテルの思惑ほどメーカーは乗り気ではないです
Centrino搭載搭載のバイオでもカタログ、CMでもCentrinoの言葉は出てこない

IEEE 802.11g,IEEE 802.11aどちらが主流になるか夏モデルの出方次第では
この世界優秀な物が主流なるとは限らないから、難しい
a/b/g搭載がベストですが高いだろな?

(reo-310でした)

書込番号:1401620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 15:04(1年以上前)

Melcoが無線のg関連の周辺機器価格を50%ちかく下げて
きましたから、各社混戦になる。

書込番号:1401710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/17 17:08(1年以上前)

メルコはさすが無線関係シェアトップですね
本格的にaをつぶしにかかってきました、もうちょっとa陣営はがんばらなければ、先が見えてます。

書込番号:1401997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 17:20(1年以上前)

最終的にはa.b.gのすべてに対応するしか決着が見えない。
そうなるのでは???

書込番号:1402027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 17:54(1年以上前)

今の所日本、アメリカでは値段差が有る過ぎる為、IEEE 802.11g優勢ですね、同じ値段までIEEE 802.11aが下げないと逆転は難しい
PC使用中は電子レンジを使わなければ問題ないしね。

(reo-310でした)

書込番号:1402125

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 20:53(1年以上前)

詳しいレビュー記事がありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/hotrev203.htm

(reo-310でした)

書込番号:1402659

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS3代目さん

2003/03/18 10:28(1年以上前)

皆さん同様、おいらもa/b/gは統一される流れかなあと思います。
a、gとも一長一短ですからねえ。あとは世の中がどれだけ無線基地になるかの問題か(*^_^*)
金剛さんはS5で無線モバイルしてるのかな?おいらはヤフーで申し込んでスタバで使おうと思ってたけど、使う前にヤフーを辞めちゃったので、未だ無線モバイル知らずです。

書込番号:1404529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

駆動時間?

2003/03/14 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Silverwaveさん

S7がでたので、購入検討かと思ったのですが、S6の駆動時間約2.4時間、大容量バッテリ装着時:約7.7時間に比してあまり伸びていないように感じます。V7の6.8時間にびっくりしたものですから、なおさらです。セントリーノは駆動時間も延ばすのではなかったのでしょうか?
私が何か勘違いしてるんでしょうかねー。

書込番号:1390924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/03/14 09:03(1年以上前)

PC全体の電力消費にCPUが占める割合からして劇的な改善は難しいでしょうね

書込番号:1390935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 09:13(1年以上前)

クルーソーの出てきた時もCPUより低反射液晶で駆動時間稼いでいましたからね。

書込番号:1390945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/14 10:30(1年以上前)

うーん、CPUよりバッテリーの問題じゃないですか。薄くしたから。

書込番号:1391062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 11:32(1年以上前)

こちらに開発者のコメントが載っています
>「ユーザーの要求では、背面を始めとするインタフェースレイアウトをS6と同じくすることが、バッテリ駆動時間を伸ばすことよりも優先された。既存レイアウトを踏襲するとバッテリサイズの大型化は無理。そのため、バッテリ駆動時間は現状維持となった」(原田氏)
すなわち、バッテリ駆動時間よりもインタフェースレイアウトの継承性をユーザーが望んでいるのが、「2.4時間」というスペックに最も大きく影響しているわけだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html

(reo-310でした)

書込番号:1391144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silverwaveさん

2003/03/14 12:45(1年以上前)

情報をありがとうございました。
つまりは軽量化しても、駆動時間は変わらずというところが味噌なのですね。
大容量バッテリーをつけるとその差がより顕著になる(7.7時間→8.1時間)と、、。
でもせめて、通常バッテリーで5時間は欲しかったス。1kgぐらいで。
贅沢なんでしょうかねー。
では。

書込番号:1391254

ナイスクチコミ!0


SSスキーさん

2003/03/17 03:30(1年以上前)

たしかに短いかもしれませんが,開発者側は
バッテリーをそんなに使う場面を想定していないのでしょうね。
会社と自宅で気軽に持ち運びできる,そして出張時には,
デカバを取り付けて新幹線内での使用に耐えうる駆動時間を実現する,と。

個人的には,ビデオチップが外付けになり,ビデオ処理能力が大幅に上がったことがありがたかったりします。エンターテイメントにも使用したいもので(^^;

書込番号:1400762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング