『教えてください!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの価格比較
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのレビュー
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのオークション

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの価格比較
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのレビュー
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

『教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCを新規書き込みDynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/07/06 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

スレ主 pooyannさん

今度、DynaBook A1/X10PMC を買おうかなと思ってるんですが、カタログを見たら増設メモリーの値段が、128Mで16万、256で32万と出ているんですが、これしか使えないのですか?、それとも市販の安いメモリーでも大丈夫なのですか、P/C初心者なのでよくわかりません教えてください、お願いします。

書込番号:213384

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 12:53(1年以上前)

pooyannさんこんにちは
こちらのサードパーティ製品がつかますし、サードパーティメーカーによって保証されています。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:213390

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 12:56(1年以上前)

>つかますし
使えますし、でした。
こちらのほうで検索なさってください。

書込番号:213394

ナイスクチコミ!0


seiziさん

2001/07/06 12:58(1年以上前)

私が使っているのはTranscend製(型番TS256MT4600)256MBですが、正常に動作しています。価格は19000程で購入しました。合計384MBでとても快適です。

書込番号:213399

ナイスクチコミ!0


アメリカンさん

2001/07/06 14:40(1年以上前)

私はメルコのVL100−H256Mを使っています。某電気店の店員さんにはVN−133−H256Mを奨められましたが、本体のベースはPC100なので133を使う必要はないと思い、買いました。PC133にすることで、隠れた性能の違いがあるのでしょうか?どなたかメモリに詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけたら幸いです。

書込番号:213453

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 16:17(1年以上前)

>アメリカンさん
最近のメルコの対応表を見ますと、まず特殊な物でない限りVN133を優先的に書いております。
133はPC100の上位互換品ですので、問題なく動作すると思います。
メモリの、クロック耐性を数字で表しているだけですので、数字が大きいほうが余裕が有るともいえます。
確かに、133にしますと、書き出すタイミングが、CL3になると思いますが、ナノセコンドの世界ですので、体感できるほどタイミングが遅れるわけではありません。
ベンチマークなどで、多少の差がある程度です。

書込番号:213506

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooyannさん

2001/07/06 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。
こんなに早く情報がくるとは思いませんでした、
これまでの情報を見ると高いお金を出さなくても良さそうですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:213719

ナイスクチコミ!0


アメリカンさん

2001/07/07 06:53(1年以上前)

>あもさん
やっと疑問が解けました。ありがとうございます。
ところで質問ついでにもう1つ教えていただきたいのですが、
CL3はどんなものなのでしょうか?
またCL3とCL2とはどう違うのでしょう?
もしよろしければお願いいたします。

書込番号:214143

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooyannさん

2001/07/18 23:56(1年以上前)

僕も知りたいんですが、
CL3とCL2とはどう違うのでしょう?
教えてください。

書込番号:226385

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/18 23:59(1年以上前)

皆さん過去ログ読みましょうよ・・。
私には体感できないほどの差です。

書込番号:226394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面の解像度について 0 2002/01/13 2:56:40
アキュポイントって? 4 2002/01/12 6:33:23
WinXPへのアップグレード 1 2001/10/27 3:25:44
迷っています 2 2001/10/25 15:15:00
どちらが良い? 1 2001/09/28 8:33:42
今日購入です。 3 2001/09/12 2:54:34
いい買い物だったのかな−? 13 2001/09/06 8:41:46
デュアルブート環境について 4 2001/08/30 19:05:37
参りました…。 0 2001/08/21 18:21:15
トータル性能 5 2001/08/20 19:51:41

「東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC」のクチコミを見る(全 223件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC
東芝

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング