『先日 A2580を購入したのですが 気になる事が...』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

『先日 A2580を購入したのですが 気になる事が...』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

ここに書いて良いものか 分からないのですが
あちこち探しても 解決策が 見つからなかったので
質問させてください。
 
先日 ここの掲示板を参考にさせて頂いて
A2580を購入したのですが
Webページ閲覧中に
「Explorerが原因で'KERNEL32.DLL'にエラーが発生しました。
Explorerを終了します。 原因が解決しない場合は 再起動してください。」
という様なエラーが出るのですが
どなたか 解決策が分かる方 いらっしゃいませんか?
 
再セットアッブやら何やら試したのですが
良くなりません。
初期不良なのでしょうか?
 
某NEC(笑)製品では よく有る現象らしいのですが
TOSHIBA製品の場合 オンラインサポートを探しても
まだ「Aシリーズ」のモジュール関係のサポートを
見つける事ができません。
 
となたか 同じ様な現象を経験されて
解決なさった方が いらっしゃいましたら
お知恵をお借り出来ないでしょうか?
 
ちなみに 私は PC初心者です。

書込番号:237218

ナイスクチコミ!0


返信する
同じことが起きますさん

2001/07/30 13:26(1年以上前)

shueさん、こんにちは。

書き込みを読んで、そう言えば私のA2/580PMCでもたまにそんなことが
あるなあと思い、よくお世話になっている「Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋」
というHPに行ってみたところ、Top pageの、「とっても多い質問と回答」のところに該当するものがあるようです。
機種に依存する障害ではないみたいですね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

HDの中から、頑張ってReget1.6 というソフトを探して、説明通りに
試してみたらどうでしょう。
Kernel32.dllというキーワードで検索すると他にも出てきますが、
shueさんの症状からすると、これの可能性が高いような気がします。

自分が成功してから書き込もうかと思ったのですが、帰宅しないと
触れないのでとりあえず書いてみました。
どなたか訂正もしくはフォローがあればよろしくお願いします。

書込番号:237290

ナイスクチコミ!0


tarzanさん

2001/07/30 13:27(1年以上前)

以前ノートではありませんが、クロックアップして遊んでる時、
その手のエラーが良く出たと思います。
部屋が暑いとなり易いって事はありませんか?
本来なってはいけないエラーだと思いますので、頑張って
クレーム付けましょう。(CPUが外れだと思う)
解決する方法も無い訳ではありませんが、スペック落とさないと
いけないと思いますので、クレーム付けた方がいいと思います。

書込番号:237291

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/30 15:04(1年以上前)

お二方 親切にどうもありがとうございました。
 
「同じことが起きます」さん そんなサイトが有ったのですか。
さっそく行って調べてみます。
無知な私に解決出来ると良いのですが。。。
ありがとうございます。
 
tarzanさん そうですか ハズレかも ですか。。。
もう少し調べてみて 駄目な様なら
クレームも考えてみます。
 
ちなみに室温は 動作許容範囲だったと思います。
 

では 初心者なりに(笑)頑張ってみます。

書込番号:237372

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/30 17:22(1年以上前)

追伸
 
ReGet 1.6。 HD内には発見できませんでした。
ReGet 1.7にグレードアップって
どうするのでしょ?
 
頭 痛いです。。。

書込番号:237485

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/30 19:38(1年以上前)

>Internet Explorer 5.5 で Web ページを表示させようとすると、>Kernel32.dll でページ違反が発生したり、状況バーが進むだけで一向にペー>ジが表示されないことがあります。
>これは Reget1.6 (ダウンロード支援ソフト) で IE との連携オプションが
>設定されているときに発生するので、次の手順で IE との連携を解除して下
>さい。
Reget1.6を入れて無いなら、関係ないですね。

再セットアップされたそうですが、領域開放からし直したんでしょうか?
 メーカーのサポートセンターには相談されたのでしょうか?
もう一度問い合わせる事をおすすめします。

書込番号:237598

ナイスクチコミ!0


同じことが起きますさん

2001/07/30 21:49(1年以上前)

Regetはお使いでなかったようで、混乱させてすみません。
Kernel32.dllのエラーには、色々種類があるみたいですね。
(サポートに繋がるなら聞いたほうがいいかもしれません)

例えば、
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q265/2/44.ASP
にWinMeでこのようなエラーが起こる原因と対処法が書いてありますが、
私には原因の文章の意味がよくわかりません(苦笑)。
MeにバンドルされているIE5.5は古いので最新のをインストールしろと
言っているようですが、日本語版もこれでいいのでしょうか?
これが原因だとすると、ほとんどの人に同じエラーが出ることになりますが、
みなさん起きてます?

気になってはいるのですが、あまり不確実な情報を流しても申し訳ない
ので、確信が持てるまで大人しくしていることにします。
どうも失礼しました。

書込番号:237718

ナイスクチコミ!0


ゆりさん

2001/07/30 22:44(1年以上前)

私も購入してすぐ、このIEのエラーが頻繁に起こって
強制終了する羽目になっていました。
私は詳しくないので、参考にならないかもしれませんが
私の対処法を。h
サポートに問い合わせても、msconfigで、起動の負担を軽くする事と
ウィルスバスターどをはずして使ってみてくださいなど、そんなので
本当に解消するのかな?というアドバイスしか、してくれませんでした。
IEを再インストールしてみたり、色々しましたが少し強制終了する回数が
減ってきました。
それと、シャットダウンの表示が出たときは、 
Ctrl Alt Del のキーで再起動すると、フリーズしなくて
済んでいます。(これが、1番良かったんですが。)

他のコメントを読んでみて、CPUのはずれ

書込番号:237802

ナイスクチコミ!0


ゆりさん

2001/07/30 22:45(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
CPUのはずれだったのでしょうか?といいたかったのです。
すみません。

書込番号:237806

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/31 10:29(1年以上前)

たかゆき7さん
 
ReGetとゆうのは
最初から入っているわけでは無かったのですね。
導入した覚えは無いので
その心配は無かった様です。
 
再セットアップは バックアップもせずに
3回ほどやり直しました。(汗)
設定の勉強に良いかなと思いまして。(←嘘です。)
 
サポートには まだ連絡はしてないです。
何をどう聞いて良いのかも 分かってなかったもので(汗)。
電話サポートで聞いてみます。
御心配 ありがとうございます。
 
 
「同じことが起きます」さん
 
はい あ いえ どうもでした。
そこのリンク 見てきましたけれど
翻訳ソフトの直訳だと 何を言っているのか分からないですよね。
私も分からなかったです。
 
IEは 最新の物を インストールしたのですけれどね。。。
 
 
ゆりさん
 
やはり 当たりはずれって あるのですかね。
もし はずれをつかまされたとしたら
かなり ショックですね。。。
 
何分 初PCなもので どこが変なのかも
比較対照が無いので分からないですものね。
 
 
みなさんのおかげで 何となく見えてきた様な
気もしてきました。
とにかく サポートに聞いてみて
何か 進展があったら ここに書かせて頂きます。
 
みなさん ありがとうございます。
 

書込番号:238246

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 13:16(1年以上前)

http://www.dohto.ac.jp/home/zsatoh/news/faq.htm
http://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/trouble/05006.html
http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/2040/oe5trouble.html
 僕はこの製品もってないのですが、システムリソースの問題のようですね、
要するに、おまけのソフトが多すぎるので、タスクバー(時計表示とかしてるとこ)に表示されているソフトを消せば良いと思います。
 方法は「スタート」>「プログラム(P)」>「スタートアップ」の中の必要ない(あまりつかっていない)のをゴミ箱へ入れてください。

書込番号:238359

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/31 22:08(1年以上前)

たかゆき7さん
 
いろいろ調べて頂いて ありがとうございます。
リンク先の内容は 少し難しかったり 私の症例と少し違ったりで
理解するのは難しかったですが
勉強になりました。
 
指摘して頂いた スタートアップメニューの内容ですが
1.Microsoft office
2.QuickShelf
3.EPSON CardMonitor
4.EPSON プリンタ ウインド3環境設定
5.Real Downlord
 
です。
 
これは 多すぎなのでしょうか?
 
デスクトップから見ると
#VShieid&VirusScan コンソール
#音量
#Bass
#東芝省電力のプロバティ調整
#Intel SpeedStep
#RealJukeBox
#ディスプレイ プロバティの調整
#QuickSeif3
#DirectCD ウィザード
#RealPrayer
#EPSON CsrdMonitor
#RealDownload

が タスクバーの右端に並んでいます。
 
左端は
#I.E
#MediaPiayer
#デスクトップ表示
#OutLook
#圧縮 分割ソフト
#QuickTime
#RealPiayer
#RealJukebox

の ショートカットが並んでいます。
 
何か 御指摘が有る様なら お願いします。 
 

書込番号:238775

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 22:56(1年以上前)

スタートアップにあるのは、ショートカットだけなので、全部削除しても、
壊れることはありません。
 何か作業をするときに「スタート」メニューから選択して作業すればよいのですが、ノートなので省電力は最低限残した方が良いと思います。
 

書込番号:238848

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 22:58(1年以上前)

 左側の方はショートカットですので、気にしないでください。

書込番号:238855

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 23:12(1年以上前)

書き方が悪かったな。すいませんが、上のは無しで、
 スタートアップのところは、カードモニター以外を消してください。
 それでも改善されない時は、
「スタート」>「ファイル名を指定して実行(R)」で{msconfig}と入力
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
 ここのWindoes標準と東芝のとこを良くみて、あまり使わないやつの
チェックを外してください。

書込番号:238880

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/08/01 09:31(1年以上前)

たかゆき7さん
 
おっしゃる様に スタートアップのメニューを減らしたところ
他ソフトの起動の反応が 速くなりました。
 
これは リソースの過浪費が減ったという事ですね!?
 
おかげで 安心して作業が出来る様になりました。
どうも ありがとうございます。
 
たかゆき7さんの名前は 一生 忘れる事は
無いと思います。(笑)
 

書込番号:239263

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/01 12:51(1年以上前)

 よかったですね。ノートでも大事に使えば、10年ぐらい使えますんで。
(僕は7年ぐらいで手放したんですが。)
それから、僕の名前は忘れてください。
 まだまだ悪の道を極めたいんで。(笑)

書込番号:239380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光学ドライブの換装〜完了〜 0 2005/08/28 23:15:19
光学ドライブの換装 15 2005/08/29 22:41:08
ビリビリ音しません? 3 2002/02/19 23:26:20
マルチドライブの認識について 3 2002/03/10 6:46:39
meって・・・ 5 2002/01/17 5:04:44
リカバリ時にDドライブのデータは? 5 2002/01/05 10:36:16
「421657」の後日談 0 2001/12/21 23:07:12
XPアップグレード後のトラブル 0 2001/12/13 14:19:14
教えて下さい!! 4 2001/11/27 1:29:33
自分も増設しました! 1 2001/11/11 17:30:40

「東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミを見る(全 420件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC
東芝

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング