


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


調子悪いです。オムロン製のTA(MT128DU3)をUSB接続していますが、必ずといっていいほどエラー630に見舞われます。モデムが正しく応答していません・・・云々。あとCOM1ポートがありません!というエラーメッセージ。終了と起動を数回繰り返してやっと接続。途中でスキャンディスクが立ち上がるけど、いつも途中でフリーズ。メモリー不足かと思ってメモリーも増やしたのに・・・。TAかMeか、はたまた本体なのか?頼みのサポートは相変わらず話し中ばっか。。。いやになっちゃうよ。
あと、起動時間が長い・・・2分くらいかかってる。普通?
それに、終了時にフリーズする。特に比較的長く使ったときは必ずフリーズ。
どうなってんの?
書込番号:149022
0点

ゆうゆうゆうゆうさん こんばんわ
もう一度、ドライバ、の再インストールとモデムの接続の項目をもう一度設定しなおしては如何でしょうか?
ダイヤルアップネットワークのプロパティで、タブにサーバーの種類と有り、使用できるネットワークプロトコルのチェックは、TCP/IP以外のチェックははずしてありますでしょうか?
ダイヤルアップサーバーの種類は
ppp、インターネット、Windows NT、Server、Windows 9xとなっていますでしょうか?
書込番号:149036
0点


2001/04/22 02:52(1年以上前)
>あと、起動時間が長い・・・2分くらいかかってる。普通?
それに、終了時にフリーズする。特に比較的長く使ったときは必ずフリーズ。
「システムの復元」でも多分直らないでしょうから、OSの再インストールになるかも。
書込番号:149050
0点


2001/04/22 07:43(1年以上前)
スキャンディスクが止まるってことはHDDにエラーがある可能性も?起動ディスクからクラスタスキャンしてみては?
書込番号:149107
0点



2001/04/22 07:51(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
早速、モデム設定し直しました。結果は同じでした。
「COMポートが開けません」というエラーが出ます。
マニュアルには、その際は「他の通信ソフト等を使っている可能性が
あるので終了させて下さい」とまで書いてあるんですけど・・・・。
他の通信ソフトってIEのことでしょうか?それともインターネット補助ソフト?(先読みソフトとか)のことですか?
あっ、そうそう、ダイヤルアップサーバーの種類は最後が違ってました。
9XではなくMeでした。これって変なんでしょうか?
書込番号:149110
0点



2001/04/22 07:57(1年以上前)
ゆうしゅんさん、レスありがとうございます。
再インストールですか・・・・。
やはり、そこまで重症だったんですね。とほほほ。
やってみます。結構、時間がかかりそうなので
GWにやってみます。
ありがとうございました。
ちなみに常駐ソフトにもよるんでしょうけど
立ち上がりまで、何分くらいが普通なんでしょうか。
書込番号:149112
0点



2001/04/22 08:00(1年以上前)
あちちさん、レスありがとうございます。
起動ディスクからのクラスタスキャン?
目からうろこです。そんなのあったんですか?
ちょっと見てみます。
書込番号:149113
0点


2001/04/22 14:41(1年以上前)
>途中でスキャンディスクが立ち上がるけど、いつも途中でフリーズ。
うちの会社のパソコンも同じような品番でしたので、もしかしたら?・・・
マカフィーのアップデートは、されました?
バージョン4.5でしたら、たしかバージョンアップしないとスキャンディスクとデフラグが正常に行われません。
と、私は、東芝の営業の方に言われました。
それと東芝独自のユーティリティーは、スタートアップから外さないほうが良いとも言っておりました。
書込番号:149334
0点

ゆうゆうゆうゆう さん
>9XではなくMeでした。これって変なんでしょうか?
Meをお使いでしたら、それで合ってます。
ここは、私の回帰方が良くなかったのです。
あくまでも私のOSの設定をそのまま書いただけですから…
書込番号:149683
0点


2001/04/23 04:15(1年以上前)
ここで対応策が出ていないか探してみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
それと、USBケーブルの不良という事も考えられるので、チエックしてみてください。
>COM1ポートがありません!というエラーメッセージ
1.メーカー(オムロン)のHpにトラブルシュートのFAQなどが用意されていませんか。
2.BIOSの設定で追加できないですか。
>ちなみに常駐ソフトにもよるんでしょうけど
立ち上がりまで、何分くらいが普通なんでしょうか。
普通は1分台でしょうかね。
(機種によっても差があるので一概に何分とはいえないので、参考程度にとどめておいてください)
故障等で極端に遅くなっている訳でないのであれば、それほど気にしなくても良いでしょう。
BIOSの設定等でも若干短くすることは可能です。
それと、メモリーはどの位載せているんでしょうか?
(意味のない増設はお勧めしませんけれど)
書込番号:149908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2001/10/11 17:49:51 |
![]() ![]() |
8 | 2001/08/29 22:25:35 |
![]() ![]() |
3 | 2001/08/16 21:11:30 |
![]() ![]() |
4 | 2001/07/22 18:01:35 |
![]() ![]() |
5 | 2001/05/26 15:00:31 |
![]() ![]() |
9 | 2001/04/23 4:16:06 |
![]() ![]() |
6 | 2001/04/08 21:49:53 |
![]() ![]() |
5 | 2001/03/26 10:58:44 |
![]() ![]() |
1 | 2001/03/02 20:22:22 |
![]() ![]() |
4 | 2001/01/30 7:29:35 |