
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月11日 18:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月20日 00:35 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月10日 08:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月4日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME



貴方が東芝へ交渉してその結果をここへ返信で書き込んでください。
書込番号:1012187
0点


2002/11/24 13:19(1年以上前)
キーボードのキーの下のパンタグラフ(キーを持ち上げている部分)がはずれているのかもしれません。はずれているキーを少し強めに押し込んでみればはずれている部分がまたはまることもあります。
荒療治ですが一度ぐらついているキーを引っこ抜いてはめ直せばなおるのでは?(私は前のPCでは時たまやってました…責任は持てませんが)
書込番号:1086685
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME


DynaBook DB65を使用しています。OSは98からMeに変更しました。IEは5.5です。
通常のインターネットは問題なくできますが、WindowsUpdateをしようとするとエラーが発生し、インターネットエクスプローラーが強制終了してしまいます。これが発生してから、リカバリーソフトを使って初期状態に戻し、再びUpdateをしようとしましたが、同じく強制終了してしまいました。
どなたか考えられる原因や、アドバイスお願いします。
0点



2002/10/15 11:50(1年以上前)
t-robotさん 早速アドバイスありがとうございます。
こんな便利なページを教えていただき、とても感謝です。
Updateができない原因が、たくさんある中のどれかまだわかりませんが、これから一つ々クリアして解決してみます。
書込番号:1002563
0点


2002/11/11 18:00(1年以上前)
Updateをいろいろ試してみましたが、やはり無理でした。
なので、パソコンを買い換えてしまいました。
このWindows XPで出来なかったら、どうしよう・・・
書込番号:1059788
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME


この機種を買いました。
一台目、接触不良により、交換。
まあ山程の台数を作ってるから一台くらいは仕方ないでしょう。
そして、二台目。キーボード外れました。修理致しますと言われましたが、よく使うキーなのと二台続けてなので再度交換していただきました。
さらに三台目。またもやキーボード外れました。今度のキーはよく使うキーではありませんでしたが、絶対他のキーも外れると思ったので、返品しました。
私は、購入後、交換後、それぞれ2日3日の間に不具合がわかったので返品することができましたが、時間がたってからでは、交換、返品はしてもらえなくなると思いますので、この機種を購入予定の皆様、できれば、他の機種にされた方がいいと思います。
0点


2002/08/04 23:51(1年以上前)
外れるのはキートップだと思う。
キーボードが外れたとしたら、よっぽど馬力のある人なのでしょう。
(金剛)
書込番号:872168
0点

なんか最新の東芝ダイナブックはキーボードが外れてワイヤレスになるんでしょ?機種名が違うけど、実はそれだったりしてね(^^;
書込番号:872416
0点


2002/08/05 01:59(1年以上前)
...いや、よく使うキーと書いてあるから違うでしょ。
...って、マジに反応してどーすんねん>ぢぶん
(金剛)
書込番号:872459
0点


2002/08/10 19:14(1年以上前)
まぁ、このモデル、EはOEM品です。
キーボードも旧配列というよりは、ノーブランドノートにちかいものだしね。
ただ、東芝の名をつけるなら、もっとしっかりしたものにしてほしいね。
書込番号:882376
0点


2002/08/16 10:17(1年以上前)
ヨドバシで164000円だったかなポイント20%期間限定
で販売してたのですが・・・・
どこのOEMなのですか?
書込番号:892856
0点


2002/08/18 17:09(1年以上前)
ヨドバシでこやつが特価で売られていたので、ショッピングローンを組んで買おうとしてしまった。
ここを見て買わなくてよかったと納得、安いのには安いなりのわけがあるのだな。
書込番号:897038
0点


2002/10/19 22:39(1年以上前)
ちょっと前にこの機を購入したんですが、わたしのキーボードもちょっとへんです。取り付けがうまく行われていないのか、キーを打つたびにガタガタ音がします。故障ではないから交換してくれそうもないし…。
初めて買ったノートなのでショックです。
泣き寝入りしかないんでしょうか?
書込番号:1011781
0点

>>泣き寝入りしかないんでしょうか?
泣き寝入りしたくなければ東芝のそれなりの窓口を自分で探して『せっかく買ったのにこれじゃガッカリだ』という意思を伝えてみるべきでしょうね。
その結果、東芝が、『直ちに調査します』というか、『それは残念でしたね』で終わるかは判りませんけど。
書込番号:1011960
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME


この機種は、標準ソフトを消してしまうと、リカバリーCDで購入時の状態に戻さないと再インストールできない。すべてのソフトを再インストールし、環境設定もしなければならないのは、ものすごく不便。
標準ソフトを消すのは、二度とインストールしない覚悟が必要ですよ。
0点

ほかののメーカーマシンはすべてそうなっていますがリカバリcdで選択で後からいれれる機種もそれなりには増えてきています
書込番号:983080
0点

富士通もそうでしょ。
おまけソフトてんこ盛り!
書込番号:983642
0点

アプリケーションソフトを間違って消しても、システムの復元で戻すことは出来ます
本当に東芝は出来ないのですか?裏技があるはずです
富士通、日立はアプリケーションソフトは別に入れることが出来ますから、その点は便利ですね
書込番号:983814
0点



2002/10/10 08:26(1年以上前)
試してみましたが、システムの復元で戻すことは出来ませんでした。
2年前に購入した東芝のノートPCは、ひとつひとつのソフトをリカバリCDから再インストールできたのに....
ホント、どこかのHPに裏技が載っていないかな。
書込番号:992594
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME


俺は、東芝PCのPX100を使っています。2ヶ月前に、異常発熱、フリーズを頻繁に起こすため千葉県の東芝修理センターに出した。一ヶ月くらい使ってまたまた、発熱、フリーズの故障だ。再び修理に出し、二日前に返ってきたが、また同じ故障だ。一回目はメイン基盤、ファンの取り替え。2回目はCPUとファンの交換。費用は10万円くらいかかっただろうか。3回目の修理は拒否しました。メイン基盤、CPUを交換しても再度の故障なのだ。3回目の修理拒否は当然でしょう。このことを東芝本社に伝えた。新品と取り替えるとの返事があった。客に迷惑をかけた、との気持ちがあれば、わびの気持ちのプラスアルファがあってもいいと思う。PX100より少し上位の機種であれば、私の気持ちもおさまる。結果はまた後で書きます。
0点

3年前の新品ってまだあるんでしょうか・・?
1〜3期前ののモデルとかだとラッキーかもしれませんね。
書込番号:980637
0点



2002/10/04 00:56(1年以上前)
追記。ずうずうしいように思われてもいけないので、追記します。一回目と二回目の修理は購入店まで自分で搬入、受け取りした。2回目の修理後、文書作成作業中、大切な文書フロッピーを編集の途中にパソコンがフリーズしたために、フロッピーが破壊されました。また4,5日かけて初めからやり直しです。大変な労力です。私が買ったパソコンは17万円でした。修理に10万円ほど。今この価格COMにあるダイナブックは135,000円です。こんなに被害を受けたので、新品と交換してしてくれるのなら、ダイナブックを希望してもいいのでは? と思いました。私自身、東芝さんへの良いイメージを失いたくありません。
書込番号:980666
0点

東芝もさすがにばつが悪かったんでしょう。
私なら現行機をお願いしてるかもしれません^^;
でもほんとにPX100の新品を出してくるならそれはそれで・・・
この場合は修理費用全額返金付きですね。
書込番号:980697
0点


2002/10/04 07:27(1年以上前)
大切な文書FDと云われてますが,大切な文書ならFDなんかを作業用に使っちゃいけません.
FDの損傷率って今現在使用可能なメディアの中でもピカイチでしょう.
ひどい場合は新品状態で部分的に破損しているものもあります.
HDD上の方が何倍もましです.
保存もFDじゃ信頼できません.
光学系ディスクに保存するほうが何倍もましです.
書込番号:980957
0点



2002/10/04 13:25(1年以上前)
ひなた様、書き込み、反応、ありがとうさんよ! 励まされたよ!「渡る世間は鬼ばかり」??? いやいや、「渡る世間に鬼はなし!」でした。東芝さんも、何回も電話きて、謝ってました。
書込番号:981314
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E5/411CME PAE5411CME


使用中の東芝パソコンが2度も故障した、不愉快の思いをした、前に書きました。今朝、10月4日午前11:05分に担当者から電話がありました。こちらの不満も聞いてくれて、快い応対をしていただきました。誠意を感じました。今回の故障はタマタマ当たりはずれだった、と思量しました。東芝パソコンを使用して、悔いはなかった、と思い直しました。みなさんもアフターサービスの善し悪しで機器は決めたほうがいいと思いますよ。書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
