


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

2001/10/28 13:43(1年以上前)
>パッド方式
個人的には、キーを打ちながらマウスが使えるのでぱ
書込番号:348123
0点


2001/10/28 13:45(1年以上前)
#すみません。途中で送ってしまいました。
(続き)パットの方が好きです。
書込番号:348125
0点


2001/10/28 13:48(1年以上前)
なんか元記事があっての発言でしたら元記事の右端にある『返信』ボタンを押してから、その画面に書き込みしてください。(毎日この注意を誰かが誰かにしてるね。どういう事でしょ?)いきなりパット方式と書かれてもWINDOWSノートジャンル全体でこのBBSを見ている普通の人は判りません。
で、私は普通じゃないので(^^;恐らく新しい東芝のマシンが採用したポインティングデバイスがアキュポイントからスライドパッドに変わった話をあなたがしてると想像できますが、恐らくコストの問題と設計者のこだわりの有無じゃないかと思うのですが、ホントのところを知る業界関係者いかがでしょうか?
多くのメーカーの採用方式に落ち着くなんて達観してて良いのかな。
だいたいスライドパッドが使いやすいなんて思ってる人は皆無に近くないですか?あなたの周りでもたいていPADは緊急用で普通はマウス繋いでいるでしょう?
でも残念ながらIBMなど操作にこだわるメーカーやVAIO C1のようにスペース的に採用せざるを得ない場合以外はスライドパッド採用が主流になっている。
ユーザーは不自由なのに改めない。これは明らかにスライドパッドを使うほうがメーカーにとって得になる何かがある訳です。単純に考えればこれはコストの問題と見ますがいかが? >製品企画担当者
(こういう話を書くと、またぞろ自分の価値感を押し付けるなってコメント書く輩が居るので付け足しますが、スライドパッドで自由にストレス無く画面の端から端まで操作できる方はどうぞご自由に。わたしゃ小泉首相じゃないんですから私がここでナニを書いても世の中変わるわけじゃなし。みなさんの考えを改めさせる野望もへったくれもありません。ただスライドパッド採用機にマウスを繋いで使ってる消費者を見てもなにも感じないのかな?LAPTOPパソコンという意味が判ってない設計者が多いんじゃないのかな?という疑問はあらゆる場面で投げかけ続けたいですね〜)
書込番号:348129
0点


2001/10/28 13:50(1年以上前)
皆無に近いって書いてる間にreduce__さんという奇特な方が先に書かれちゃった(^^;
文字を打ちながら操作するなら『わたしゃ』TrackPointの方が楽だけどなあ。。
書込番号:348133
0点



2001/10/28 17:55(1年以上前)
私の身の回りの人は、パッド方式の場合、全員マウスを使っています。
私の場合、マウスは使わずパッドで済ませます。トラックポイントも一緒だと思うのですが、ポインタの速度を最低にすれば自由に動かせます。慣れだと思うのですが。
それと、デザイン面でパッドに軍配があがるのではないでしょうか。
書込番号:348419
0点


2001/10/28 20:10(1年以上前)
個人的にはスライドパッド<アキュポイント<マウスの順ですが、
多数派に合わせることを東芝が決断したのでしょう。
書込番号:348575
0点


2001/10/28 20:21(1年以上前)
個人差があって良い...という上で発言しますが、皆無に近いのか知り
ませんが、私は「パッドがもっとも使いやすい」と思う一人です。
もちろん、マウスは要りません。デスクトップに買い替えたとしても、
パッド付きの手頃なキーボードがあれば買うのに...と思う程です。
って言うか、マウスってむしろ邪魔。パッドの次に良いのは、今は懐かしの
ボール式かな。東芝ダイナの持つ、堅実なデザインは好きで、毎回候補には
上るけれど、あの「ぐりぐりレバー」だけは、どうも身体に合わずに断念。
なんでかな。あれを自在&微細に動かせる人は「すごい」とさえ思います。
パッドの方が、よっぽど楽なんだけどな(もちろん、個人的にはの話)。
「ダイナがパッドだったらな...」とは、以前から思う事。主力製品には
いまだ採用しない様(主義?)なので、購入にはいたりませんが...。
今回のG3は良いですね。2タイプのメモリースロットも面白い。
解像度を上げた上位機種が出たら、買う事もあるかも知れません。
書込番号:348589
0点


2001/10/28 20:26(1年以上前)
σ(^^;はトラックボール派。
ユーザーの生の声は、昨年レッツノートで復活したときのユーザー運動
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/ballbbs.htm
で読めます。
書込番号:348600
0点


2001/10/28 23:06(1年以上前)
>DK東京さん
あらら、どっかのレスだったのね。
TrackPointは使ってないので慣れてないだけなんですが、ただあの指にかかる
圧力がちょっと気に掛かります。
書込番号:348816
0点


2001/11/01 00:58(1年以上前)
どうせなら、デルのInspiron8100の様に、トラックポイント&スライドパッド両方付けてくれれば良いのにね。(笑)
でも、そうするとDynaBookらしさが...。
書込番号:353550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
