『G3実物見ましたが・・・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『G3実物見ましたが・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G3実物見ましたが・・・・・

2001/11/03 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 素人の戯言さん

私もご多分に漏れずG3とVAIO GR5E/BPとを迷っていたものですが
(昨日まで)
今日G3と対面してきてがっかりしました。
カタログではブルーのボディーが斬新に見えたのですが
触ってみるとプラスチックでございと言わんばかりに安っぽく
開くとギギギーといいそうでその上 色も飽きが早くきそうな感じで
肝心の液晶画面も本当にSuperView?てな感じですし。
よっぽどNEC 日立のほうが綺麗です。もしかしたらGR以下?
それに引き換え横に置いてあった T3は外見に高級感があり良いですね。

スピーカーの音はWMPのサンプルで聞きましたが他社より音は大きいですが
先ほどの筐体が安っぽいもので、響いて音割れして、決してアドバンテージになっていないように思えます。先入観が大きすぎてその分辛口になっているんだと自分でも思いますし、上記の仕様は全て個人的主観によって違ってくるものだということも承知しておりますが、基盤の仕様が高いスペックで各社五十歩百歩になってきた今こそ、日頃触れている時間が多い機械であるほど、人間の感覚的要素が重要になってくる気がしているんですが、東芝さんの今回の戦略はどうなの?と思ってしまい、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思いあえて投稿させていただきました。ファンの方々すでに購入しておられる方々のお気持ちを逆なでしているかとは存じますが所詮素人のたわごととおとりください。

私自身は ラスタービューをとるか VAIOか T3 G3かで一週間ほど思案してみます。

書込番号:357368

ナイスクチコミ!0


返信する
reduce__さん

2001/11/03 23:35(1年以上前)

>響いて音割れして

確かにあのボディは共振しそうですね。

書込番号:357765

ナイスクチコミ!0


たっく0031さん

2001/11/04 16:21(1年以上前)

さっき見てきました。
音われは無かったですね、個体差が有るのでしょうね。

液晶はあんまりきれいじゃなかった。
15インチでXGAは、もったいないですね。
隣のT3/410PMEのほうががきれいに見えました。

それと、デザインは期待していたのですが、仕上がりが今一つ。
黒い部分と青い部分の取り合いが悪いというか、しっかり合っていないと言うか。
Mシリーズのほうが仕上がりがよい感じですね。
Mシリーズのデザインで15インチ(SXGA)だったら買いたいです。

書込番号:358848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング