『フリーズ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『フリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2001/12/10 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 E@4日目さん

フリーズひどくて本体交換していただきました。
でも症状変わらずでした。>スマン東芝!
メル○の増設分256Mは外しても突然フリーズします。
 #気持ち増設時よりは良くなった気してます
後は考えられるのは
・ISDNモデムNTT V30ドライバ
・shuriken Ver.2.2
・Norton SystemWorks 2002
モジュールとかはアップしましたが
後入れで常時動いてるのはこの3つです。
「悪さ」してるのはどれか?
心当たり募集中です!

書込番号:416882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/12/10 19:14(1年以上前)

Norton SystemWorks 2002 に1票

Norton って相変わらず、癖がある気が・・・。

書込番号:416890

ナイスクチコミ!0


稲葉おじゃるさん

2001/12/10 21:12(1年以上前)

えっと、僕もG3使っていますけど、
Norton SystemWorks 2002はいつも「on」にしてますけど
フリーズは一度もないです。
買ってからもうすぐ1ヶ月たちますけどないですよ。
一日5時間ぐらいG3使ってますけど。

Windows Updateでダウンロードは、
すべてダウンロードしましたのでしょうか?
(たしか僕が買ったときは4Mぐらいだと想いました。)

このレス見てて少し気になりました。
僕が運がいいだけでしょうか?

書込番号:417073

ナイスクチコミ!0


スレ主 E@4日目さん

2001/12/10 21:38(1年以上前)

稲葉おじゃる さん
>Windows Updateでダウンロードは、
>すべてダウンロードしましたのでしょうか?
バンバンです。
毎日Updateを気にして「して」います。
justsystem等のもの同様です。
2台続けて同じ症状ですから・・・。
あーヤになりますね。(@_@)

書込番号:417129

ナイスクチコミ!0


warzsawaさん

2001/12/10 21:59(1年以上前)

ご存知でしたら教えて下さい。<(_ _)>

 東芝製品(に限りませんが)って、
 個体差があるのでしょうか?
 今回のG3ではどうでしょうか?

このBBSだけでこんなにフリーズの事実を見ると、
相当な割合で発生しているのかな…?と思っています。
(注:あくまで私個人の勝手な妄想です)
また、全く発生しない人もいるみたいですし。
いったいぜんたい、どうなっているのやら…?
(私のG3は頻繁にフリーズします)
(使い方以前の問題として疑っています)

これが当たり前と言われれば身も蓋もありませんが、
G3を買ってしまった者としては、とても心配です。
東芝さん、もしくは情報(相性問題等)ご存知の方、
コメントくださいー!

書込番号:417166

ナイスクチコミ!0


スレ主 E@4日目さん

2001/12/10 22:49(1年以上前)

Nortonするとgapi32.dllが消失したと出ます。
1台目のときも同様でした。
再インストした直後も・・・。
出ませんか?

でもshurikenの方も怪しい・・・。

書込番号:417248

ナイスクチコミ!0


稲葉おじゃるさん

2001/12/11 21:27(1年以上前)

これは、『Windows XP』がノート機でフリーズ、パッチを公開 。
これは関係あるでしょうか?

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011105-2.html

XPはシステムが安定してるがウリなのに(汗。
フリーズするのは、パソコンが不安定になっているからですよね。

スキャンディスクとかかけても直らないんでしょうか。
マイコンピュータWクリック、ハードディスクドライブを
右クリック。プロパティ⇒ツール。スキャンディスク。

2つとも関係なかったら。ごめんなさい。

書込番号:418820

ナイスクチコミ!0


warzsawaさん

2001/12/11 22:07(1年以上前)

こんばんは。
アドバイスありがとうございます!

> 2つとも関係なかったら。ごめんなさい。

いずれも万全を期していますが、
フリーズは起きています。(涙)
いずれのフリーズも再現方法がわからず、
不規則におきます。(あくまで私のG3の場合)

私のG3に限ってかもしれませんが、
昨日発見した新事実は、
BHAのB's Recorder GOLDの最新パッチ(XP対応3.16)
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/up.html
を当てた後にB'sを起動すると、
内臓CD-R/RWドライブが壊れます。
毎回必ず再現しています。
(復帰方法は、ドライバ削除→追加)

B'sはやめろってこと!?(泣)

書込番号:418895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング