『フリーズについて有力対策?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『フリーズについて有力対策?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズについて有力対策?

2002/01/18 03:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 DRクーンツさん

はじめまして。GRクーンツと申します。
いつもこのサイト参考にさせていただいております。

私も1月6日にG3を購入し、フリーズに悩まされていました。
でも、最近、あることをしてから全く起きなくなりました。
皆さんのお役に立つかどうかわかりませんが、一つの事例として
参考にしてください。

それまでは、サポートに電話したり、ここのログを全ナメして、
できることはすべてやったつもりでしたが、多少は改善されては
いてもフリーズが全く収まるということはありませんでした。
1日5回は起こしてました。
特に、3D系のアプリ(Plus!とハリーポッター)ではいつも再現
性がある状態になりました。
特に悲しかったのは、Plus!で3DのスクリーンセーバがONに
なっているのに気づかず、ゼンリンのZ4(地図ソフト)の全国
マップをインストール中(何と、地図データ全部ディスクに入れ
ると、インストールに8時間くらいかかる)に、2時間くらい
見張ってたんですけど、疲れてフロに入ってしまって、上がって
みたらスクリーンセーバでフリーズしてたことです。

やったこと。
(1)増設メモリ(IO DATA SDIM133-H256M)の抜き挿し&入れ替え
・抜くと多少フリーズの回数は減ったような気がしました。
>でも、せっかく買ったのに、抜いたまま使うことは我慢なり
ませんでしたので、抜いたり挿したりを繰り返していました。
>基本は挿した状態。
(2)サポートに電話
・ドライバの入れ替えとメモリはタイプYを使え、とアドバイス。
(でも、タイプYって東芝純正なんですよね。ちょっと手が
出ない、)
>殆ど効果なし。
>おにいさん親切でしたけど、役に立ちそうもないので無視。
(3)フルインストールしなおし
>効果なし
(4)タッチパッドドライバの削除
・最初はこれかなと思いましたが、私はタッチパッド派なので、
最後の手段としてはずしました。
>効果なし。
>これがないとマウス操作がいらいらするので、またつけました。
(5)Windows Updateの実行
>効果なし。
>とりあえず、毎日実行。
(6)常駐ソフトを一つずつ外す
>ノートンウィルスチェッカ(G3添付のやつ)を外したところ
から、フリーズしなくなりました。(都合5日目です)
>感覚としては、メモリーの増設とノートンのリアルタイムモニ
ターの相性が悪い気がしてます。

ということで、現在は、ノートンじゃなく、McAfeeを入れて快調
状態になりました。
(ウィルスバスターは、会社で使っていて、うっとうしいのでキライ
でしたので、、、)

ほかの方で、ノートン入れている(リアルタイムモニターもONに
している)のに大丈夫な方とか、ノートン入れていなくともフリーズ
する方とか、いらっしゃいますでしょうか?

今は、G3の負荷テストのようにゴマンとアプリを追加し、ドライバ
も突っ込みーのしていますが、快調です。

フリーズ再現した場合は、また報告します。

書込番号:477851

ナイスクチコミ!0


返信する
成人式行けなかった・・・さん

2002/01/18 09:24(1年以上前)

脳d・・・。やっぱりそこに問題あったのか・・・。僕もリアルタイムスキャンオフにしてます・・・。それからは快調。ばい夫君(C1VRX/K)を3日間シャットダウンせずに(持ち運び時にハイバネーションは数回)使いましたが、必殺青画面は出ませんでした。って言っても、寝てる間に密かに強制再起動されてたりして・・・。脳dさんはシステムに深入りしすぎるのでしょうかねぇ?ユーティリティーズについても信用できなくなってきてる今日この頃です・・・。WinDoctorなどにシステムの事を頼っていて良いのでしょうか?どなたかノートン博士の弁護をお願いします・・・。

書込番号:478026

ナイスクチコミ!0


ありがとう[DRクーンツ]さん

2002/01/18 15:15(1年以上前)

私もIOデータの同じメモリーを増設(256MB)して毎回フリーズに悩まされていました。
昨日IOデータのメモリーをはずしてみたところ、現象がストップしたので、G3の古いレスにあった東芝系列デバイス会社のメモリーを購入してみるかと、古いレスを探すためにたった今PCを立ち上げたとこでした。
確かに、最近のノートンのバーションはPCの安定稼働に影響を与える事が多く、勤務先のPCでも
ノートンを導入したらインターネットがスローダウンしたり、アプリケーションが動かなくなりしたことを経験しています。
早速、本日ノートンを削除して様子を見てみたいと思います。

書込番号:478345

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRクーンツさん

2002/01/18 21:06(1年以上前)

その後のレポートもお願いします。

書込番号:478844

ナイスクチコミ!0


トシ君さん

2002/01/19 00:17(1年以上前)

私は12月終わりにG3を購入し、PLUSとノートンのSysytemWorks2002を入れて使っていますが、今のところフリーズもなく順調に動作しています。(メモリーの増設等はしていませんが)
このサイトでは良くフリーズすると出ていますが、まだ経験していないので、今後何かの時には参考にさせて頂きたく良く見ています。
今後も良い情報をお願いします。

書込番号:479273

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2002/01/19 01:53(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
私もフリーズに悩まされていましたが、
BIOSをver1.30>ver1.40に更新したら、今のところ
以前のような症状は出なくなりました。
稲葉おじゃるさん、BIOS upの情報ありがとうございました。



書込番号:479497

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2002/01/19 02:02(1年以上前)

自己レスです。

あれ? 稲葉おじゃるさんと、稲葉/おじゃるさんは別の方ですか?
BIOS upの情報を頂いたのは、稲葉/おじゃるさんですね、
失礼しました。

書込番号:479516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング