


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


いよいよG4が出ましたよ。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/index_j.htm
メモリが512M、ハードディスクが40Gに変更されたほか、
残念ながら他に仕様変更はない模様。
書込番号:484519
0点


2002/01/21 21:21(1年以上前)
よかった!
CPUまで大幅に変わられ、価格まで安くなったら泣きが入るとこでした。
書込番号:484846
0点


2002/01/21 21:54(1年以上前)
システムが安定してなかったら、G3の二の舞というマシン
何故CPUが同じなのか理解不能
書込番号:484923
0点


2002/01/21 22:40(1年以上前)
WinXPでも安定していないのですか?
なぜか教えていただけますか?
書込番号:485077
0点


2002/01/21 23:18(1年以上前)
G3買いたかったけど、今買うならG4かな? HD容量と、メモリとは変わっていますよね。あとバンドルソフトが多少バージョンあがっていたって思うのはぼくだけでしょうか(^^; なんか知らないけど、G3の情報が消えてる(汗)なぜ? 生産終了かな? G4へ移行ってことでしょうか。※推測ですが、G3のフリーズとかの不具合があまりに多かったんで、このG4でそこを修正して販売したとか? あえてハード的な改良はしなかった(笑) あー買いたいな〜
書込番号:485189
0点


2002/01/22 10:53(1年以上前)
これはどうなったの?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/comdex07.htm
これとモバイルCPUを積んだモデルは出ないのでしょうか?
P4-Mだと値段が怖いからP3-MかAthron4がいいなぁ…(妄想
書込番号:485999
0点


2002/01/23 23:23(1年以上前)
自作等と違って、一点豪華主義ができないのが、メーカー製
のイタイ所ですね。ハイエンドと位置付けているのには、こ
れでもかっ、ってくらい盛り込む。ローエンドマシンには、一
世代、二世代前のモノを平気で使う。マーケティング的には正
解なのでしょうが。
書込番号:489221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
