『G3でのパーティション管理』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『G3でのパーティション管理』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G3でのパーティション管理

2002/01/22 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 とおまさん

すみませんが、教えて頂けないでしょうか?なんとかしてCドライブを2つに分けてCとDで使い分けをしたいのですが、fdiskは使えないし、G3にはリカバリCDはありますが、OS単体でのXPのCDロムは付いていなかったので、困っています、どなたかパーティションの切り方をご存知の方おられましたら、お知恵をよろしくお願いいたします。

書込番号:486939

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/22 21:49(1年以上前)

パーティションマジックとかは?

書込番号:486950

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおまさん

2002/01/22 22:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます、金銭的に余裕がないので、出来ればソフト無しで出来れば・・・って思っているのですが・・・・

書込番号:487122

ナイスクチコミ!0


ティフォーシもどきさん

2002/01/23 00:21(1年以上前)

いいなーG3。僕のV1はもう圏外。
まぁよく働いてくれているので文句ないけど。
さてご質問の件、↓のほうでもどなたか困っていましたね。
ダイナブックのリカバリCDはDISKミラー形式なので通常のOS単体インストールはできないんですよね。(少なくともV1はそうだった)
FDISK云々は↓で論じられているのでそこを参考にしてください。
で別の方法ですが、もっとも簡単にパーティションを切るには、誰かにNTなり2000なりのOSを借りることです。(自分で持っていれば一番ですが)。別にインストールする訳ではないのでMS社もこれくらいは許してくれる?かなぁ。
でもってCD立ち上げ(Ctrl+Cかな)でインストール開始。
そのうちDISK構成について聞かれるので、そこでパーティションを
切る。切ってしまえばもう用はないのでさっさと中止。
あとはご自分のリカバリCDを用いてインストールすればOKです。
誰からも借りられないと、どうしようもないんですけどね。

書込番号:487374

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおまさん

2002/01/23 13:33(1年以上前)

ありがとうございます、2000なら持っているので、一度その方法でやってみようと思います、どうもです!

書込番号:488254

ナイスクチコミ!0


31番(会)さん

2002/01/24 08:24(1年以上前)

↓のスレッドで質問していた31番(会)です。
色々トライしましたが×でした。
→WinMe起動ディスクからFDISK・・・どうやっても×
→WinMe起動ディスクからフォーマット・・・×
→WinXPのDOS起動ディスク・・・×
→G3のリカバリCD・・・全部通してないけど↑×

Win2000/XPのCDからインストールする時にパーティションを切れば絶対いけそうですね。

書込番号:489784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング