


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3所有なのですが、キャプチャーなどでMPEG2がまともに取れません。
XPがメモリ食いすぎなのかCPUに負荷がかかるもようです。どうしてもメモリ増設したいのですが、確実に動くメモリは純正以外でどこのメーカーなのでしょうか?AD−TECもIOも動かないってお店の人に言われ、GREEN・・・やバッファローはさして駄目でした。確実に増設できるメーカー知ってる人できればヨロシクお願いします。
書込番号:487581
0点


2002/01/23 11:28(1年以上前)
ここの下のほうに書いてありますけど、決定打はないみたいですよ。
書込番号:488066
0点


2002/01/23 15:51(1年以上前)
BIOSのパッチを当てれば、IOデータとAD−TECは大丈夫でしたよ。
ただし、これらはホームページで稼働確認がででるもの。
バッチは下記URLから入手できます。その中にパッチの実現方法も書いています。
書込番号:488417
0点


2002/01/23 21:12(1年以上前)
グリーンハウス GH−SDH133/256M に一票。
今のところ問題なく動いています。
それにしても、メーカー名だけ挙げてこのメーカーは動かないという書き込みが多いのですが、これはいかがなものでしょうか?きちっと型番まで明記してはじめて意味のある情報になると思うのですが・・・。
書込番号:488894
0点


2002/01/23 21:41(1年以上前)
私は本体と同時に下記の店でメモリーを購入いましたがゼンゼン不具合なく作動しております。メモリー専門店で相性保障もしているようです。参考までに・・・。
http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:488957
0点



2002/01/24 00:15(1年以上前)
いろいろ回答ありがとうございます。BIOSの方1.40に変えた所、以前動かなかったバッファローのVN133の128MB(サブのバイオに増設してたヤツ)が動いたので喜んでVN256買い行ったのですが、品切れと倍額のため、AD−TEC買ったのですが、メモリーエラーです。(涙)とりあえず、サブバイオの128MBで妥協ですが、MPEG2キャプチャー完動まではいきません・・・さて、256MBメモリーどうしようか悩みです。売ってもやすいんだろうなー・・・・(><)
書込番号:489378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
