


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


購入して約2ヶ月がたちます。
最近気になることがあります。
どのアプリケーションでも同じ現象なのですが、全角R漢入力をするとカーソルがいきなりなくなったり、違う行に飛んだりします。
ATOKでもIMEでも同じ現象になります。
一緒に購入した友人も同じようなことを言っていました。
どなたか、この現象を解消する方法をご伝授下さい。
媒体の増設等は一切行っておりません 本当に標準仕様です。
書込番号:520298
0点


2002/02/07 23:41(1年以上前)
答えじゃないけど、皆さんG4の掲示板に移ってますよ。向こうで質問されたほうが良いのでは?
書込番号:521143
0点


2002/02/08 21:00(1年以上前)
そうじゃなかったらゴメンナさい。
入力の時、タッチパッドに手の一部が思わずさわっていませんか?
書込番号:522821
0点


2002/02/08 21:05(1年以上前)
スイマセン。 上の「今後のPCの課題」間違いです。
前に投稿した内容が残っていました。
書込番号:522833
0点


2002/02/09 10:20(1年以上前)
私もそうです。私の場合はひらがな入力するときのYのキーを押した時に起こりやすいです。比較的ゆっくりめに押すと大丈夫みたいですが・・キーボードの癖かなって思っていましたけど、解決方法あれば知りたいです。
書込番号:524077
0点


2002/02/09 10:57(1年以上前)
まずは、タッチパッドを「off」にして切り分けをしてみてはと思います。
タッチパッドをoffにする方法、そして復活する方法は過去のレスから下記にコピーしてきました。ご参考に。
[設定方法]
@画面右下にある灰色のアイコンをクリックします。
A「タッチパッドのプロパティ」をクリックします。
B画面右上に表示されている「タッチ」のインデックスを選択します。
C画面左下にある「このディバイスを無視する」のチェックボックスにチェックを入れます。
D「適応」を実行します。
以上、タッチパッドは無効になります。
なお、復活は「チェック」をはずし、同じ操作を行えばできます。
書込番号:524133
0点


2002/02/10 11:18(1年以上前)
何人かの方が言われているように、タッチパッドが原因ではないでしょうか。タッチパッドの感度を調節すれば不具合は解消すると思います。
スタート→設定→コントロールパネル→マウスのプロパティで【タッチ】
タブを選択して、パームチェックのメーターを最大よりにずらします。
これで直ると思います。
書込番号:526491
0点


2002/02/11 16:07(1年以上前)
この問題はタッチパッドの感度を下げることで回避できるようで東芝タッチパッドのユーティリティーを追加でアップしています。
それをダウンロードしてみてください。
完全ではないが問題可決するはずです。
書込番号:529380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
