


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


G4/510の液晶画面は、黒、茶、灰色等の表示が、よわいのでしょうか?購入して驚くほど視野角が狭くてこまっています。TOSHIBAの液晶は,このようなタイプなのでしょうか? それとも不良品なのでしょうか?使用されている皆様おしえて
書込番号:601771
0点


2002/03/18 17:14(1年以上前)
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020115/index10.html
このテストにも視野角は広くないと書いてあります。
今後発売されねノートは左右140〜160は要求されねように
なるでしょうね。上下も90〜100になると思います。
それ以上に画面の応答速度が問題になりますよ。絶対!
DVDとかゲーム等々の動画再生が大きなファクターになっています。
DELLコンピュータの視野角は左右80しかありません(笑)
外人は発色に弱い眼球だそうで、暗い液晶のほうが良いなどの
こともあり、国産ものコンピュータと外資のものは一緒には
ならないのかも???
書込番号:603076
0点


2002/03/21 21:48(1年以上前)
以前当該機種を使用していました。液晶については加藤真紀男さんと全く同じ感想を持ち買った当初から不満爆発でした。その上私にはやたらと明るくまぶしい感じがして目が痛くなるような使用感でもありました。現在はG4/U17PMEを使用していますが黒等は全く別の次元の写りです。しかし510PMEとは液晶自体が別物ですので解決にはなりません。510PMEの液晶ではそんなものだと認識しています。TOSHIBAの液晶の液晶全てがそのようなタイプなのではなく当該機種で使用されている液晶は廉価品だという事だと思います。
書込番号:609886
0点


2002/03/24 19:17(1年以上前)
僕も最近購入したものですが、視野角の問題はどうにもなりませんが、
色合いは調整したら結構いい感じになりましたよ。
画面のプロパティから設定〜詳細設定といって、TwinViewにいきます。
それからGeForceのところのデバイス設定にいき、色補正を開きます。
ここのガンマ線を−85程度、コントラストはちょい上げ程度、明るさ
は好みで調整し、名前を付けて保存しておきます。
起動時にこの設定を・・・にチェックします。
これでグレイや全体に薄ぼけていた感じがなくなり、締まった色に
調整できます。
書込番号:616073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/29 15:44:05 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/26 1:31:35 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/07 1:30:58 |
![]() ![]() |
11 | 2002/10/14 10:46:00 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/30 1:49:22 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 15:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/01 0:06:19 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/01 20:44:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/24 0:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/22 15:54:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


