


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


購入して2週間。やっと使い慣れたかなあと思っていましたが、自慢のサウンドが全く鳴らなくなってしまいました。どうも東芝ユーティリティーの中のPC診断ツールで、診断すると音が出なくなるような気がします。診断中もスピーカーから音が聞こえないし。こんなことで困った方はおられませんか?音を出す方法教えてください。
書込番号:663447
0点


2002/04/18 19:54(1年以上前)
あたしなら、(ユーザではないですけど)とりあえず、
ディバイスマネジャーでドライバーの状態を確認した後
サウンドがミュートされていないか確認しますね。
で、最終手段は、システムツールでシステムの復元をかますと思います。
書込番号:663514
0点



2002/04/19 22:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。ミュートは入っていなかったですし、ヘルプに従ってデバイス?のプロパティーやらもチェックにかかりましたが、不発。訳がわからなくなって結局システムの復元をしました。今は快適です。データファイルが多くなってからや、ソフトのインストール後に同じことが起こらないか怖いです。
書込番号:665437
0点


2002/04/21 04:14(1年以上前)
サイネリアさんこんばんわ
家はV1をXPにあげたんですが、診断ツールでMIDIがなりませんでした。
メーカーに確認したところ、コンパネにあるyamahaの設定の奴で
省電力機能に関するところを普通(通常?)にしたらなるようになるそうでした。
(winアップグレードで最新ドライバをダウンロードして解決しましたけど..)
でも、全然環境が違うでしょうから、違った話かな?
技術サポートに問い合わせれば、同機で確認とってもらえますよ。
書込番号:667774
0点


2002/04/21 04:16(1年以上前)
いかん..システムの復元で解決してたんですね。無駄レス失礼。
書込番号:667775
0点



2002/05/07 21:48(1年以上前)
いやいや、KESETENEさん。むだではありません。ありがとうございました。やはり、診断ツールはくせ者の可能性があるようですね。今度、同様の障害が発生したら、メーカーに確認してみます。復元は確かにきれいになりますけど、もう一度ソフトをインストールするのは、結構骨が折れますから。
書込番号:699902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/29 15:44:05 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/26 1:31:35 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/07 1:30:58 |
![]() ![]() |
11 | 2002/10/14 10:46:00 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/30 1:49:22 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 15:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/01 0:06:19 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/01 20:44:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/24 0:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/22 15:54:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


