『取り込み』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

取り込み

2002/11/16 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 とんびぃさん

録音できるMDで録音した音声を、G4に取り込む方法を教えてください。
MDプレーヤーとG4をつなぐケーブルを買えばいいんでしょうか?
もしそうならどのケーブルを使うかおしえてください。

書込番号:1069790

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/11/16 16:28(1年以上前)

>G4に取り込む方法
アナログで取り込むしかないでしょう。
>どのケーブルを使うか
G4の入力はステレオミニプラグです。したがって、MDのLineOutに合ったプラグ(ポータブルなら大抵ステレオミニですか)とステレオミニプラグが両端についたケーブルということになりましょう。
MDの音をG4のハ−マンカードンのスピーカーで聴きたいのでしょうか?。
余計なことですが、ノートの音はあまり良い音ぢゃありませんよ。

書込番号:1069940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/16 16:43(1年以上前)

とんびぃ さん こんにちは。
録音するのが音楽で音質に拘るならUSB接続オーディオI/Fを使う方が良いと思います。
↓例えばこれなど。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/da_toku.htm

書込番号:1069966

ナイスクチコミ!1


スレ主 とんびぃさん

2002/11/17 00:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
MDに録音した音声は、子どもの学習発表会の合唱や合奏の音声です。
G4に取り込んでCDに焼こうと思っています。

所持してるMDデッキに「デジタル出力端子(DIGITAL OPTICAL OUT)」という端子があるのですが、この端子とG4を接続する事は可能でしょうか?
これだと綺麗な音声でG4に取り込めると思うのですが、どうでしょうか?

もし無理ならお二方の方法を試させていただきます。

書込番号:1070891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/17 08:37(1年以上前)

>所持してるMDデッキに「デジタル出力端子(DIGITAL OPTICAL OUT)」という端子があるの ですが、この端子とG4を接続する事は可能でしょうか?

G4側に光デジタル入力がないので無理ですね。

書込番号:1071353

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんびぃさん

2002/11/17 11:55(1年以上前)

>G4側に光デジタル入力がないので無理ですね。

あ〜、根本的にむりなんですね ^-^;
どうもありがとうございました。

書込番号:1071698

ナイスクチコミ!0


半空さん

2002/11/18 06:53(1年以上前)

とんびぃさん おはようございます

>> 所持してるMDデッキに「デジタル出力端子(DIGITAL OPTICAL
>> OUT)」という端子がある
ここが重要で、最近のMDには光出力の無い機種が多いですが
お手持ちの MD にこの端子があるのなら
(MD と G4 の直結は出来ませんが)デジタル録音は可能です

ワープ9発進さんも説明されてますが
私は ROLAND の UA30 を繋いでいます

[MD光出力]→(光ケーブル)→[UA30]→(USB)→[G4/U17]

ROLAND の UA30 はもう廃盤ですが、後継機種が出ています
ワープ9発進さん御推薦の I-O DATA や YAMAHA、ONKYO など
多分1〜2万円で買えるでしょう
デジタル編集ソフトも付属しているでしょうから
(私は付属の「Cool Edit Pro LE」使用)
不要空白部分のカットや繋ぎ合わせ、拍手の延長(笑)
音圧の増幅などなど簡単に加工しています

>> これだと綺麗な音声でG4に取り込めると思うのですが

MD に収録された音そのままといえます
娘のピアノ発表会風景などをMD録音し
デジタル編集してCD化してます
せっかくの MD音源ですから
アナログではなくデジタル入力をお勧めします
是非挑戦してみてください

書込番号:1073702

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんびぃさん

2002/11/18 09:50(1年以上前)

半空さんへ
MDプレーヤーには光接続端子はなかったのですが、所持しているMDデッキに「デジタル出力端子(DIGITAL OPTICAL OUT)」という端子がありました!
MDデッキに録音したMDカセットを入れてやってみようと思います。
ありがとうございます!!
半空さんのお使いのUA30の後継機種はUA-1Dというのもでしょうか?

書込番号:1073870

ナイスクチコミ!0


半空さん

2002/11/18 15:33(1年以上前)

とんびぃさんこんにちは
Roland のホームページを見てみました
UA-30の直接の後継は UA-3Dという機種だと思います
でも、デジタルの他、アナログ、MP3、楽器などの入力をサポートした
機種なので、今回の用途が光入力のみならは、UA-1Dで充分でしょう

私は、昔バンドをやってた頃のアナログ音源を取り込みたい思いも
あったので、UA-30を選択しました(そ〜〜いえば 笑)

アイオーデータの DDVOX と、どっちがいいんでしょうね
値段と、付属ソフトと、デザインと・・・
店員の知識で決めてはいかがでしょう?

書込番号:1074432

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんびぃさん

2002/11/18 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
両方の機種を比べてみてどっちかを購入しようと思います。
掲示板に質問を書いてよかったです ^-^

書込番号:1075096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング