


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


私は、初代GシリーズであるG3を4ヶ月使っている者です。512Mに増設して使用していますが、今のところ大きなトラブルもなく快調に使っています。
ところで、新しくだされたG4/U17PMEの実際の使い心地はどうですか。UXGAがみにくいという意見が多いのですが、実際はどうですか。また、P4の処理能力・スピードの状況はどうですか。その他何でもいいですので、使用されている方の情報をお願いします。
書込番号:586247
0点


2002/03/10 16:56(1年以上前)
もともと遅いノート(Mobile Celeron500MHz)を使っていたのであまり参考にならないと思いますが、スピードに関してはほぼ満足しています。Unreal TournamentのCDを久々に引っ張り出してきて遊びましたが、これがこんなに軽快に動作するゲームだとは思いませんでした。これまでにマシンパワーが足りなくて遊ぶ気になれなかったブラック&ホワイトやアリスインナイトメアも遅まきながら遊べそうです。
UXGAに関しては今のところあまり問題なく使えていますが、昨日しばらくぶりに妻の15インチ、1400x1050のノートを使うと見やすい、と感じたので少し目が負担はかかっているのかもしれません。輝度や色合いに関しては御自分で店頭で見られるのが一番確実だと思います。
時間がたてばもっと選択枝が増えるでしょうが、次は低クロック版がまず出る、ということだし、今性能を求めてノートを買われるのでしたら1.7GHz版もいいのではないかと思います。
書込番号:586325
0点


2002/03/12 11:30(1年以上前)
G4/U17PMEのUXGAは見やすいですよ。私はデスクトップでイーヤマの21インチを使っていましてそちらもUXGAなんですがG4/U17PMEの方が見やすいと感じている程です。G4/U17PMEのUXGAが見にくいと言っている人はこの機種を購入した方の意見では少ないと感じていますが?
書込番号:590152
0点


2002/03/12 12:50(1年以上前)
最初はUXGAに違和感があったけど少し使うと見やすいと感じてます。僕はDynabook A1/X85を使用してましたが、比べるとこっちの方が断然よいように感じます。スピードに関しても1年でよくここまで進化するものだと感心するほどです。
書込番号:590275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/02 18:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/24 11:15:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/17 1:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/21 15:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 14:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/04 23:26:33 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/06 15:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/21 2:30:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/16 9:07:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 20:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
