『グラフィックの競争』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『グラフィックの競争』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックの競争

2002/03/13 08:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
Geforce4-GOがトップになっているけど、2位以下はPentiumV-M
搭載のRADEON-7500だよね。
これってPentium4-Mになったら肉迫するかも???
VRAMも32MBだと32bit状態でコテコテの3Dゲームはどうか?
という風評もあるみたいです。
実際、VRAMの32MBと64MBってどうなの?

書込番号:592047

ナイスクチコミ!0


返信する
春モデルの情報さん

2002/03/13 12:20(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。
グラフィック処理速度は、ビデオチップの性能と解像度が関係しているということが小生初めてわかりました。
ということは、ゲームするときは解像度下げておいたほうがさくさく動くのでしょうか?
教えていただいたページの情報を参照すると、32Mでは32ビット処理を行う場合確実にメモリーが足りない状態となり動作が際立って劣るとありました。
ぶしつけで恐縮します。ご教授お願いします。

書込番号:592295

ナイスクチコミ!0


ETERNAL305さん

2002/03/13 15:26(1年以上前)

グラフィックの処理能力はCPUとグラフィックチップの性能に
かなり左右されるようですね。僕はゲームはやらない人間なの
ですが海外もののScreen-Saverで3DFXやOpen-GLの凄いのがあって
RADEON-D16MBクラスだと動かそうとしてもだめなのが結構あります。
IBMの最上位機種がRADEON FIRE GL7800/64MBだからPentium4と
メモリ積めばこれがノートでは最速になるかも???

書込番号:592547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/13 16:38(1年以上前)

深く考える必要はありません。たとえば、SVGA(800x600)が倍密(UXGA1600x1200)になればドット数は4倍になるから、SVGA16bitで仮に4MBを必要とするならば、UXGA32bitになると4x4x2で32MB必要になる。単純なかけ算です。
 SVGA、XGAクラスを使っているなら問題ありません。

 描画データはビデオメモリーからビデオチップに読み込まれ、座標を演算してドットに変換して画像データをつくりビデオメモリーを書き換えて保存されます。
 ビデオチップで視点と光源の照射の計算、模様の張り付け、座標の変換を行う演算をされる必要があるわけです。レンダリングして実際の画像を書き、座標の浮動小数点の512bitの座標データをXGAでは1024x768ドットに当てはめていくのです。

 したがってビデオチップが追従してメモリーに滞りなく描画できるかが重要になります。いくらメモリーが多くても、それに演算したデータをバッファに遅れず送り続けられるかということが重要なのです。
 メモリーはあくまで計算されたデータを一時保管しておくだけ。おおきな箱があっても中身が途切れなく来ないとどうにもなりません。

 大容量が必要なのは、そういうビデオチップと大画面(高解像度)とそういうゲームがあっての話です。

 高性能ビデオチップと大容量メモリーはCPU並みの電力を消費し、熱も発生します。ノート用液晶はデスクトップ用よりも性能が低く応答性も悪い。何でもバランスの上に成り立っているのです。
 ノートの主旨から見て必用十分量を搭載するのが適当ではないでしょうか。3Dゲーム目的はノートの利用方法のほんの一部であってそれにあわせて作るのは本末転倒です。

書込番号:592661

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/03/13 19:07(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。
僕はゲームやらないと言っている人間なのですが、最近の
ハイエンドノートを買う人たちはゲーマーが多いと過去スレ
にもありました。
Pentium4とグラフィックの高機能化がノートの世界でも始まった
ふうにパソコンメーカーの広告なども煽っているとも言えますね。
本末転倒派が多いのも事実かと???

書込番号:592868

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング