


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
そのお気持ち理解できます。
これでUXGAでなくSXGA+だったらなぁーー。
書込番号:777487
0点


2002/06/17 21:59(1年以上前)
ウィウィ。同感です。
しばらく買い替えの必要はなさそうですな。
書込番号:777774
0点


2002/06/17 22:40(1年以上前)
何を持って最高とするかは個人の使い方によりますね、頭はいいけど持久力がないね、俺にとっちゃリブ最高
書込番号:777898
0点


2002/06/18 00:58(1年以上前)
訳あって再度G4を購入したのですが、BIOSが最初から1.6でした。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10715631
(実はオークションで落札してたのですが、20日の期日が40日たっても
こないので詐欺かと疑い別に購入したのですが本日届きました(苦笑))
で、何か色々違うように思えます。
驚くべきことに解像度を落としても殆どアンチシェアリングを感じず、XGAで使用しております。
(液晶の構造上、完全では無いんですけど今までとは違うレベル)
起動時間、ファンの回転するタイミングも全然良くなっております。
というか裏面を触っても明らかに温度が低い。
現在ドライバのバージョン等、色々調査中です。
書込番号:778268
0点


2002/06/18 01:09(1年以上前)
追伸です。
G4U17でロットによって物理的に異なるものがあるのか知ってる方が居られたら教えてください。
というわけで私もこの機種はコストパフォーマンスがとても高く大好きです。
ちなみにLibrettoは20とff1100Vを使用しておりこれまた気に入ってます。
書込番号:778293
0点

6/10現在のパソコン性能ランキングです、いまの所2番目ですね
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html
書込番号:778482
0点


2002/06/19 17:19(1年以上前)
3月3日に買ったけど、買ってよかったと思う。
記憶に残るパソコンやね。
書込番号:780875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/02 18:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/24 11:15:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/17 1:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/21 15:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 14:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/04 23:26:33 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/06 15:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/21 2:30:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/16 9:07:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 20:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
