『いいPCクーラー教えて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『いいPCクーラー教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いいPCクーラー教えて

2002/05/24 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 高橋伸彦さん

G5とっても良いのですが、時々熱によるフリーズが発生します。
みなさんは、どのように対処していますか?
電気屋に行きましたが、マット(中に蓄熱材が入ったもの)位しか売っていません。
これって効果あります?
皆様の熱対策を教えて下さい。

書込番号:732018

ナイスクチコミ!0


返信する
しろあり社員ですさん

2002/05/24 21:03(1年以上前)

なぜ、熱暴走とわかるのでしょう?
私はまだそのようになったことはありません。
ひざの上に直置きで、3時間使っても大丈夫です。
フリーズは違う原因では?

書込番号:732193

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/24 22:40(1年以上前)

熱暴走でフリーズはしないと思う。その前に、
ファンはどう? 他の理由もあるかもしれない
可能性もあります。

書込番号:732412

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2002/05/24 23:06(1年以上前)

G3を使用していた頃の話なんですが私の場合、熱暴走のときはフリーズではなく強制電源カットでした(T_T)。
 現在G5に乗り換えましたが、今のところ熱暴走はありません。

書込番号:732475

ナイスクチコミ!0


しろあり社員ですさん

2002/05/25 00:16(1年以上前)

なぜ、熱暴走とわかるのでしょう?
いや、絡んでるんじゃなくて、何か根拠があるのなら
知りたいな、と思っただけです(もしかして、CPUの温度が
測れるんですかね。そしたら一度測ってみたい)。
自作PCでCPUにFAN付け忘れたとか、空気の流れが悪いとか、昔のFAN無し8BitPCの頃の話なら、何と無くそんなこともあるかな?と思いますが。

書込番号:732656

ナイスクチコミ!0


マルで騾馬さん

2002/05/25 00:16(1年以上前)

高橋さん、こん●●は。

私は一つ前のG4/U17PMEユーザーです。自宅で仕事をするのに
場所をとらずにスペック的にストレスの貯まらないマシンを
探しているうち、同マシンに行き着いた次第です。

G5は未体験ですが、確かに発熱(特にマシンの左側)は出先用
マシン(ThinkPad240Z)の比ではないとは実感しています。

私の場合、3月に購入以来日曜を除く毎日12時間は起動し、主
に画像の加工やHTML制作をして(このマシンを購入以来、ほと
んど事務所に出ずに自宅で作業をしていますが……(^_^;)
幸いなことに、まだ一度も熱によるトラブルには出会っていま
せん。地域で地域で気温も異なります(私は関東在住)が、とり
たてて何か対応をしなくても、今のところ大丈夫です。

熱=熱暴走によるフリーズはあり得ないことではありませんが、
いきなりフリーズするのだとすると、他の方も仰っているよう
に熱のせいとばかりもいえないかも知れません。
過去の経験からいって熱でトラブルが起きると、最初はマシン
が挙動不審となり、挙げ句の果てにフリーズとなりました。

確かに発熱はそれなりのマシンですが、他の原因も含め原因を
究明、あるいはサポートを受けてみてはいかがですか?

おっと、ご質問は「いいPCクーラー」でしたね。
私は夏に備えて高橋さんご承知のマット(持ち歩き用)の他に
サンワサプライ製ノートクーラーパッド(TK-CLN2)を購入し
ました。量販店で取り寄せ、価格は3,000円弱でした。テスト
してみましたが、確かに効果はあるようです。3つのファンで風
を送る(消費電力2.5W)のですが、難点は音。ノイズレベルは
21dBAとありますし、単体としては許せる範囲ですが、長い時間
使っていると時々耳障りに感じることもあるかも知れません。

長文、失礼しました。

書込番号:732658

ナイスクチコミ!0


メビユーザーさん

2002/05/26 08:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私もマルで騾馬さんと同じく、サンワサプライ製ノートクーラーパッドを使用しています。私も説明に21dbと書いてあったので、静かなのかなと思い買ったのですが、夜中は結構うるさいですね。本体のファンと比べれば静かなものですが。一応リンクのせておきます。http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2&cate=7

書込番号:735074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング