『T5』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『T5』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

T5

2002/05/29 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ばーべQさん

ついに発表がありましたね。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020529t5/index_j.htm

書込番号:741688

ナイスクチコミ!0


返信する
ブコビッチMARK-Uさん

2002/05/29 19:29(1年以上前)

ああ、がっかりだぜ&やれやれだぜ

書込番号:741771

ナイスクチコミ!0


なか21さん

2002/05/29 19:31(1年以上前)

グラフィックチップがSAVAGE4 16MBおもっきり使えそう。わくわくわく。
これで3Dゲームでも使える。

書込番号:741781

ナイスクチコミ!0


ちょいとひとことさん

2002/05/29 20:03(1年以上前)

がっかりって、GじゃなくてTなんだけど。

書込番号:741867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/29 20:17(1年以上前)

よさげですねー、実売いくらくらいなんだろう???
がっかり?がっかりはNEC

書込番号:741896

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/29 20:27(1年以上前)

何か筐体の感じEPSON−DのEndeaverに似てますね。
まあ、¥220,000前後じゃないですか???
バッテリー改善されているのが長所と言えば長所。
G5の後継ものも3.5時間とかにしてほしいです(笑)

書込番号:741921

ナイスクチコミ!0


しろあり社員ですさん

2002/05/29 20:36(1年以上前)

ちょっと気になったので、リンクを見てみましたが、G5との
違いはCPUのクロックとSuperFineViewがSuperViewになった
ぐらいでしょうか?
TとGでは、Gの方が格上という設定なのでしょうか?

書込番号:741947

ナイスクチコミ!0


ちょいとひとことさん

2002/05/29 20:57(1年以上前)

メモリーが違う(遅い)し、グラフィックのチップもVRAM容量も違う。

書込番号:742006

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/29 21:12(1年以上前)

ドライブの性能も違いますね。おそらくHDDも高速版じゃないのでしょうか?

書込番号:742025

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/05/29 21:37(1年以上前)

つまり、Tなんですね。
GUIGUIさんの触手はピクリとも動かないでしょう。
いや、失礼。(笑)

書込番号:742069

ナイスクチコミ!0


凍死場さん

2002/05/29 22:44(1年以上前)

Tシリーズの正常進化版てことですかね、スペックオタクは買わんでしょう

書込番号:742224

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/05/30 00:06(1年以上前)

俺ががっかりなのは、スペックではない
未だTシリーズがライン上に生きていたことよ

よくやるよ

生き残り部隊の最後の悪あがきか? 

書込番号:742381

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/31 03:03(1年以上前)

ブコビッチMARK−Uさんに1票!
東芝のノートPCのラインアップの中でTの存在意義がよく分かりません。
G,V,SS,LIBで各2〜3のグレードがあれば必要充分だと思うのですが・・・・・・迷走し始めたのかな?

書込番号:744522

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/31 03:47(1年以上前)

というか、各社のものを見てると最も購買率が高いランクの
コンピュータなんだと思います。
スペックの詳細ががあまり分らなくて、それでいていいもの
だと思える感じのノートなんですよ。
15インチあるし、Fineと普通のSuperViewの差も分らない。
XGAならダサイけど、SXGA+あるし・・・
そんな層がVAIOに集中しています(笑)

書込番号:744573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング