


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5のメモリ増設についてです。
仕様を確認すると「PC2100対応、DDR SDRAM」とあったので安心してたのですが、念のため窓口に確認したところ、専用のメモリでないと増設できず、入荷未定とか言われました。
これはメーカー保証を受けるならってことなのでしょうか。それとも差し込み口が特殊で汎用品は受け付けないからなのでしょうか。
既に増設済みの方、教えてください。
当方秋葉原で購入予定です。初心者でも入りやすいお店等もありましたらよろしくお願いします。
書込番号:744117
0点

純正でメーカがつけると保証は適当されそのままつかえます。自分で増設しておきた事故不都合はすべて自己責任。サードパーティのものでも対応表に載ってたら動くでしょう。事故を除いてサードパーティのメーカが相性問題の責任はもってくれます。
書込番号:744166
0点

sinaz さんこんばんわ
対応しているメモリはPC2100 DDR SDRAM SO−DIMMと言うメモリになります。
同じDDRでもただの DIMMと言う表示ですとデスクトップ用メモリになります。
ノートPC用メモリはSO−DIMMと言う基板を使っています。
サードパーティメーカーのメルコより対応メモリが出ていますので、そちらをお求めください。
参考までに、こんな形のメモリです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
サードパーティメーカーのHP
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:744171
0点



2002/05/31 11:44(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございました。
東芝曰く、タイプXとかいう形だとかで専用品っていってたんですよね。
でもサードパーティで使えるのがあって助かりました。
書込番号:744986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
