


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


過去レスにメモリの増設について静電気が影響するとありましたが・・・
僕は前に使っていたNECのLavieになんと!コーヒーをぶっ掛けてしまいました^^;
それ以来、起動せず・・
とりあえず、メモリーの蓋を開けてみたら、なんと!メモリーの端子と端子の間にコーヒーがびっちりくっついて全部つながっているではありませんか!!!
とりあえずメモリーを外し、台所に持っていき、ぬるま湯をじゃーじゃー掛けながら歯ブラシで洗浄しました^^;
それからドライヤーでよく乾かしてセットし直し、いざ電源オン!!
何とか立ち上がりましたが不要なビープ音の連発!!
それからキーボードのキーを全て取り外し、板バネもすべて取り外し・・・通電する為のゴムも取って、プリント基板を濡れタオルでゴシゴシ拭きました。
またセットし直して電源オン!!見事復活しました。
時間にして4時間くらい掛かったでしょうか...
・・・・関係ない話題でしたね・・・すみません。
くれぐれも飲み物をこぼさない様にしましょう!!
失礼しました。
書込番号:766265
0点



2002/06/11 19:57(1年以上前)
肝心な静電気について書き込みしてませんでした^^;
ぬるま湯でじゃばじゃば洗っても大丈夫だったので、静電気くらい
へっちゃらでは??
あまりにおおざっぱな行動に我ながら感心しております。
皇帝さんお気に触ったら申し訳ありません。
それでは失礼いたします。
書込番号:766282
0点


2002/06/11 20:06(1年以上前)
復活して本当に良かったですね。
で、ぬるま湯よ静電気ですが、性質が全然違います。
LSIビッシリの基盤にぬるま湯を掛けても、すぐに乾かせば大抵は大丈夫ですが
(リサイクル業者などが廃TVを再生する際に、内部をスチーム洗浄することもあるほどです(笑))
静電気は電流量自体は微々たるものですが瞬間的に超高電圧が掛かり、
1mmの数百分の1という細さで形成されたLSI内部の配線を一瞬で
焼き切ってしまいますので厳禁です。
書込番号:766303
0点


2002/06/11 20:21(1年以上前)
幸運でしたのう。
静電気の影響を試したい場合は、化繊などでゴシゴシとこすってみてくだされ。
ダメもとだと思って。(^^;)
書込番号:766341
0点



2002/06/11 23:23(1年以上前)
綾川さん、八甲田さんレス有難うございます。
静電気って怖いものなんですねぇ。
今まで全然気にせずにメモリ増設していました、といっても一台だけですが。
>静電気の影響を試したい場合は、化繊などでゴシゴシとこすってみてくだされ。
ダメもとだと思って。(^^;)
ほんとに駄目になりそうなので、化繊でゴシゴシはやめておきます(笑
書込番号:766779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
