


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5もそうなんですが、最近のパソコンのHDDのパーテーションの切り方に疑問が・・・G5はプログラムファイルが在中する。CドライブのみDはリムーバ用の別売りHDD。40Gも使わない?いやいや最近の動画を溜め込めば40Gなんてあっという間!しかもプログラムWinなどが入っている。Cが圧迫されれば当然動作が・・・。パーテーション切りなおそうとしたら、プレインストールのXPってパーテション切りなおせないんですね。(方法はありますが)皆さんはどうなさってますか?DVD−ROMに退避してますか?読み込みが遅い・・・
書込番号:768010
0点

バイオとか富士通・NECだったら、リカバリーの時に変更できるけど、東芝は知らない。
書込番号:768034
0点


2002/06/12 18:21(1年以上前)
最新版のパーティションマジックというソフトを使えば自由自在に切りまくりです。パテソンの大きさも自由自在、フォーマットだって初期のNTFSからFAT32にしまくり。今じゃ僕のG5はC:(C:)D:F:G:の5分割にして、XPと98SEの夢のようなデュアルブート環境ですよ。ま、15000円もするソフトらしいですけどね。
書込番号:768056
0点


2002/06/12 19:34(1年以上前)
通りすがりさん。〜らしいというのが気になりますが。。。
winMXで落としたの?
書込番号:768167
0点

僕も2年前からPartitioMagic愛用しています。
ちょい高価なソフトだけどUSBなら外付けHDDに分割した
パーティションをそのままコピーも出来ます。
それと上にFAT32に転換出来ると書いてありますが、WinXP
についてはCドライブは転換は出来ません。Win2000までの
話です。Dドライブは転換可能です。
書込番号:768188
0点


2002/06/12 19:53(1年以上前)
一番安いのは初期状態でFDISKかけてパーティション切ってリカバリする方法、もっともリカバリするとき全領域確保するリカバリCDもあるけどね、パーティション操作ソフトで安いのはSystemSelectorだっけ?6000円くらいだったような
書込番号:768195
0点


2002/06/12 20:07(1年以上前)
最近のメーカー品って、
C:ドライブが割と小さいサイズ(5GB程度)に切られているように感じますね
例:C:5GB D:25GB (他に後付でドライブ40GB)
最初は、C:にOSのみでソフトをD:に入れるのでコレで良いと思っていましたが?
最近は、C:ドライブは大きい方がいいと感じてきました。
理由:沢山の印刷(PDFの印刷が数百ページなど)をするとき等
レーザープリンターで印刷時間の差が出てしまったからです。
Cドライブが5GBの時:
夜、職場で印刷をかけて、朝出勤したらまだ印刷がまだ続いていた
Cドライブが30GBの時:
午前中で印刷完了
私の場合はパーテーションマジックは、ふところが寂しくて変えませんでした。
FDISKで最初からセットアップをやり直しました。(半日つぶれました)
時間のことを考えるとパーテーションマジック等のソフト買った方がよいかも
書込番号:768208
0点

こう言った体験データを読むと考えてしまいますね。
僕はCを8G、Dを28G程度、Eを3.5Gに分割し、Dにデータ
関係特に音楽ファイルだけで20GB入れています。OSとソフトは
全部Cに、Eはバックアップ用のリカバリーイメージ・ファイルを
置いています。HDDを交換した際に新しいHDDを一度外付けにし
て先にEドライブをそのままコピーしますがこの際に3G程度なら
USBでも大した時間がかかりません。そしてFDDから起動させて
Eに置いたファイルをCに復元させます。その時間たるやたった5分
程度。同じPatitionMagicのメーカーから出ているソフト
DriveImageをリカバリー用に使用してやっています。
書込番号:768248
0点


2002/06/12 21:42(1年以上前)
ついでに体験談。いまだ、会社も自宅もCだけです。昔は、DとかE
または、BとかC切ったけど、いまはフォルダー名が長く作れるし。
あと、ソフトによっては、その場所にワーキング領域を必要とする
のがあるため、管理が面倒になりました。
確かに、長く使ってると、?と思うファイルがCにあるけど、気に
しないことにしています。
結構、Cだけも使いやすいですよ。
書込番号:768406
0点

それは山茶花さんみたい悟りの境地にたどり着いた人がやること
ですよ(笑)
僕等は無理。必要のないドライバ入れてみたり、遊んでいるうちに
しょっちゅうシステムが変になる。
書込番号:768503
0点

私もパーテーションを切るメリットがないから、Cドライブだけで使用していますが、HDDがクラッシュしたら分ける意味ないもんね
書込番号:768864
0点


2002/06/13 11:52(1年以上前)
私も以前はパー切ったりしてましたが最近は(G3)ですが
Cドラだけで(最適化処理済み)切る必要性なく快適に使用しています。
XPなら機械的なクラッシュ以外なら復元ポイントで元に戻れるし。
動作も安定しているので、定期的なBACKUP以外の必要性も感じていません。
書込番号:769451
0点


2002/06/13 20:11(1年以上前)
通りすがりさん、G5でXPと98SEのデュアルブートにされているそうですが、やはり98用のドライバなどが必要なのでしょうか。
過去レスでは、ドライバがないので98や2000とのデュアルブートは難しいというのがあったと思うのですが・・・
他にも98などとのデュアルブートをされている方がおられましたら情報をお願いします。
書込番号:770360
0点


2002/06/14 01:44(1年以上前)
>>DB470さん
ええ、必要です。とてつもなく苦労しました(^^;
カナダの(アメリカだったかも)東芝サイトにいって各種必要なドライバ類を
手探りでDLしては入れたり、消したりの繰り返し…
(サテライトシリーズの中からとか、全件検索を駆使)
システムが汚れるのが嫌なので、何度も何度も98SEを入れ直し…
(もう見たくないよあの画面)
ここではちょっと語り尽くせませんねぇ。
しいて言えば、ディスプレイドライバが鍵ですかねぇ。GeForce4 440 Go
ですよ、nVIDIAですよ、ええ。こいつが真っ直ぐ入らないんだな、これが!
まあ、そんなこんなでなんとかなります。たぶん(無責任
でもそれまでが大変ですよ。98入れないことにゃ始まりませんから。
DOSの方からは、CDは認識しません。ですから、起動ディスクを作って
DOSをFDから立ち上げ、HDにコピっといた98のsetupのあるディレクトリに
移動し、そこからせっとあ〜っぷとなります。
しかし、基本的に98はC:にしか入らないぃ〜。C:には最初からXPぃ〜。
ということで、隠しドライブ(C:)に98インスコですね。便利ですよ隠し
は、MBMは(謎)ちなみにこの隠し、パテソンマジックで言うなら非表示ですね。つまり、C:を2個作るんですよ。どちらか一方が起動しているときは
もう片方のドライブC:(OS)は隠しになり以下略。
*注意*この後100行程続く。
大体の流れは分かったと思いますのでここで終らせて頂きます。
長々と長文失礼致しました。
書込番号:771126
0点


2002/06/14 20:01(1年以上前)
>>ええ、必要です。とてつもなく苦労しました(^^;
やはりそうですか・・・しかし詳しく教えていただき有難うございました。
私の知識と相談して検討してみます。
成功例を聞き勇気づけられたので、一か八か(^^;やってみるかな
書込番号:772173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

