


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/07/01 21:16(1年以上前)
「どちらか」で迷っているのであれば
自分の判断しかないのでは?
価格とCPU以外変わらないのですから。
書込番号:805751
0点


2002/07/01 21:18(1年以上前)
おっと、対抗機種についても書かれていますね・・・
どちらにしても、判断基準(例えばCPUは早くなくてもいいから
無線LANが欲しい等)がないので答えられませんが。
書込番号:805754
0点


2002/07/06 12:41(1年以上前)
CPUの他に、メモリの最大搭載量も変わったようで、
G/X14は512MBまで、G/X16は1GBまでになっています。
とはいっても、Pentium4 1.4GHzと1.6GHzの差は微々たるものですし、
メモリを512MB以上必要とする人もそういないと思うので、
ご自分の予算や用途に応じて選択すれば良いでしょう。
対抗機種ですが、ゴースト123さんが何を重視するかによって変わるので、
私も答えようがありません。
落ち着いて、欲しいPCの性能(CPUの速度、HDDの容量、CD-RWやDVD-ROMの有無、
ビデオ描画性能、ワイヤレスLANの有無、液晶の大きさ・精細度、
キーボードの使用感、重量、本体の大きさ、デザイン、
メーカーのサポート・保証、価格など)に優先順位をつけてみて、
なるべく条件を満たすものを選べば良いと思います。
高い買い物ですから、この際にじっくり時間をかけて考えてみて下さい。
例えば、G4の高いグラフィック表示能力に注目しているなら、
同じGeForce4 Go 440を搭載したDELLのInspiron8200や、
Mobile Radeon7500を搭載したものが対抗機種ということになります。
書込番号:814892
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |