『スピーカーの右が強い?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『スピーカーの右が強い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーの右が強い?

2002/07/03 04:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 とりのひなさん

スピーカーからの音ですが、右の方がかなり大きく感じ、
オーディオプロパティで、バランスをぐっと左よりにすると、
丁度良い感じになりました。これは、この機種のくせみたいなものですか…?
違いますよね。。メーカーに聞いてみた方がいいでしょうか?

書込番号:808586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/07/03 05:23(1年以上前)

[761976]G5買いました をご覧下さい。
サブウーハーの取り付け位置が関係しているようです。

書込番号:808606

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりのひなさん

2002/07/03 12:15(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました。
でも、やはりちょっと残念ですね。

書込番号:808947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 15:01(1年以上前)

コントロールパネルからサウンド&オーディオのデバイスにいき、
左右のボリュームを変えれば平気です。

書込番号:809165

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/07/03 18:08(1年以上前)

本来サブウーハーが音像を左右するようではいけない気が...

書込番号:809374

ナイスクチコミ!0


みにょさん

2002/07/03 23:56(1年以上前)

気づいていない方もいるようなので。
サウンド&オーディオのデバイスにスピーカー音量ってのがあります。
私の場合、初期設定で左がMAXになっていませんでした。
きっとみなさんも同じだと思うので、そこを直しましょう。
別にウーファーのせいではありませんよ。

書込番号:809997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/04 06:30(1年以上前)

これはサブウーファーがセンターにないのも事実です。
何かの雑誌に書いてありました。

書込番号:810388

ナイスクチコミ!0


tenderさん

2002/07/05 00:20(1年以上前)

師匠(勝手に呼ばせていただいています)☆満天の星★さんのおっしゃるとおりにサウンド&オーディオのデバイスで右を最小、左を最大にしてやってみたんですが、こもったような音で右側から聞こえてきます。
東芝ユーティリティのPC診断ツールでもやってみましたが、やはり左の音が右から聞こえてきます。気のせいですかね?

書込番号:811990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/05 07:17(1年以上前)

立派なステレオアンプでも左右の音がそれぞれに寄るということは
ほとんどありません。左を消して右だけに寄せても、その逆でも
エコー感やその他の音は漏れたようになります。
G5で内蔵SP再生のときは右側が多少大きく聞えるので、10%
程度左側のボリュームを大きめにすれば、センターに寄るかな?
程度の改善策とご理解下さい。

書込番号:812429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング